どこだかわかりますか?

紅葉がきれいな季節になりましたね^_^
このブログでもいろいろなスタッフがいろいろな場所から紅葉を紹介しております☆

写真はどこの樹木だからわかりますか?

斉藤林業高崎展示場です♪
気付いて下さった方、ありがとうございます(≧∇≦)

建築頂きましたお客様に人気がある樹木・・・・・・ソヨゴです。展示場にも植えてありますが、真っ赤な実をつけました。
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

今年はコナラの木からドングリもたくさんとれました。(ナラは斉藤林業では床材としても使用してます☆)

住宅は建物だけで楽しむのでなく、自然を取り込まなくてはいけません!!
四季の景色、採光、通風、ときには日射遮蔽・・・・など生活には自然が付き物なのです( ̄▽ ̄)
どの部屋の窓からはどんな景色をって考えると楽しくなるって設計担当者は言っています☆
せび展示場にお越しの際はそんなこだわりも見てみてください♪

現場作業も行います
営業チーム 高橋俊彦

0

ツーリングクラブ11月活動

皆様こんにちは。
2012年のツーリングクラブの活動も今回が最後です。
今回は「バイカーズミーティング」に参加して来ました。
バイカーズミーティング?という方がほとんどだと思いますが、バイク乗りのお祭りの様な感じです。


こんな感じてバイクだらけの真っ黒な格好の人だらけでした。
他にも…


こーんな凄いイバイクがいたりして、バイク好き、ハーレー好きのワタクシとしましては大満足の一日となりました。
ツーリングクラブは来年も元気に活動します。
引き続き参加者募集中でーす。
営業チーム バイク大好き 末吉謙一

0

マイホーム計画⑥ 

自宅の工事も順調にすすみ、断熱材となるセルロースファイバーの吹き込み工事が始まりました。

施工しているのは断熱材施工スタッフの佐藤さん。
セルロースファイバーの特徴は
・高い断熱性能
・吸音性
・調湿性
・自然素材のリサイクル(新聞紙のリサイクル)=エコ
などがあります。

サラサラのセルロースを壁の間に吹き込みます。
こまかい繊維のセルロースが隙間に吹き込んで行くので断熱の欠損がありません。
(もちろんしっかりした施工技術が必要ですが。)
斉藤林業では断熱材専門の社員スタッフがセルロースを施工し、断熱材そのものも自社で製造しています。
木材の乾燥~製材~施工にとどまらず、断熱材の製造~施工まで自社で行う斉藤林業
我社ながら感心します。スゲ~!

これから吹き込まれる断熱材・・・っとついでに薪ストーブの煙突(うふ♪)

それにしても碁盤の目のように下地まで美しい仕上がり。
林棟梁ありがとうございます。
(*我が家を造ってくれているのは林棟梁です。)
これからも宜しくお願いいたします。(`´ゝ。

今だにカーテン計画悩み中 営業チーム 横山 暢哉

1+

ツーリングクラブ 臨時参加

13日(火)にツーリングサークルの活動に車で臨時参加してきました。
今回はあきる野市で開催された『バイカーズミーティング』という
バイク乗りさん達のイベントに参加したわけですが、
バイクに乗らない私が何故参加したかと言いますと…
最近始めた革細工で使う革やビーズを仕入れるのが目的です。
バイクを乗る方達に革細工はとても愛されているようで、
革を使ったアイテムを扱うお店が結構出店されていて、
お陰様で面白い革を格安で手に入れることができました(´∀`)

さぁ、何を作ろうかな~と色々見渡していると面白い物を発見しました!!

バイクも勿論凄いですが、みなさん、お気づきですか?
後ろの方に赤い箱のようなものが… ランドセルです!!

言われてみれば、ランドセルは確かに革細工ですよね。しかもかなり丈夫!
使わなくなった娘さんのでしょうか?
エコ?リサイクル?…こんな使い方があったんですね(゚o゚;;

未知の世界に驚きつつも新鮮な発見もでき、楽しく参加させていただきました。

バイクを乗らない方でも、ツーリングクラブの皆さんは温かく迎えてくれますので
興味のある方は是非ご参加ください(^-^)

マーケティングチーム 根岸佳代子

0