やったぞ!!!キングカズ!!!

本日、フットサル日本代表メンバーを発表しました。

なんとその16名の中に、キングカズの名が・・・・・(^○^)

11月から始まるW杯予選に向けた親善試合のメンバーに選ばれました。

ところで、キングカズっていくつだか知ってます???

45歳ですって・・・(-_-;)

自分もフットサルをしているのでわかりますが、

自分たちのしているフットサルのもっと次元の高いところでフットサルをしているのにも

関わらず、年齢的に考えて、そんな元気な45歳聞いたことありません・・・。

本当にすごいよな~。

体のケアに人一倍気を使っているらしくて、体重が100g増えただけで

わかるらしいです・・・・。

そういう普段の何気ないところからプロフェッショナルなキングカズですが、

一度もW杯に出たことがありません・・・・。

今度は、競技は多少違えど、

是非、活躍して悲願のW杯出場を勝ち取って欲しいです!!

そして、いつかのなでしこのように世界に羽ばたいて欲しいですね!!

自分もキングカズのように姿勢を見習いたいと思いました!!

おめでとうございます!キングカズ!!

営業チーム  実はキングカズに似ているらしい・・・・小柏慶次

0

うぉ~すげ~!!!

皆様こんにちは!!

本日より上毛マイホームプラザではフェアを開催致しております。

13日本日は、消防車の放水体験ができます。

一足先に体験してきました!!!

こんな感じです。☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

って水が出てへんやん!!

いいスタッフの方々で、水を出してくれました!!!

こちらです!!☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

水の勢いがものすごく、お子さんではこらえきれないかもしれないですね(^○^)

自分も水圧に負け、5センチほど後ずさりしてしまいました(*^。^*)

それは嘘ですが・・・・。汗

こんな楽しい体験を上毛マイホームプラザ高崎会場にて行っていますので、

もし気になった方は是非、お立ち寄り下さい。

そしてお越しになられた際には、斉藤林業にもお立ち寄り下さいね(^_-)-☆

ちなみに明日14日は仮面ライダーウィザードショーがございます。

男の子のお子様がいらっしゃる方は是非ご覧になってみて下さいね!!

サッカー日本代表フランスに勝っちゃった・・・やはり香川はすごい!!
サッカー日本代表を応援しています!! 営業チーム  小柏 慶次

0

総ひのき造り

先日、妻の実家でお稲荷様の立替工事が完了しました。

神主さん、大工さんと親族参加のもと祝詞式を行いました。

稲荷様は建て替える時に、前回のものより大きく造らないと

以前よりもその家が発展しない等の言い伝えのもと

少し大きめの総ひのき造りの稲荷様です。

間近でみると、ひのきの良い香りがして職人さんの技術が伺えます。

当社も土台はひのきを採用していて、アフターメンテナンスで床下点検をする際

ひのきの良い香りがします。

良い素材を適した場所に使う。そんな建物を作っています。

今月も完成見学会が27・28日に開催されます。

ぜひ斉藤林業の家づくりを見学して、参考にしてみては如何でしょうかd=(^0^)=b

詳しくはhttp://www.saito-ringyo.jp/

健康診断までに2キロ痩せたい アフターメンテナンス担当 C.Sチーム 七五三木(しめぎ) 広志

0

ツーリングクラブ10月活動

朝晩はバイクに乗るにはチョット寒いと感じる季節となりました。
今月は諸事情によりショートツーリングです。
ルートは渋川〜中之条〜嬬恋〜軽井沢…でお昼で、碓氷峠を通って解散です。
では、景色の綺麗だった鬼押ハイウェイでの写真を…


ここでツーリングレポート終わり…ではなく続きます。
碓氷峠を下り流れで解散と考えていた所、メンバーのHO様のK様より「ウチのお店に寄って行きませんか?」とのお言葉。
全く遠慮する事なくお邪魔しちゃいました(^ ^)

K様のお店は安中市の「富士屋」さん。「遠足ポテト」というお菓子が名物です。
我々メンバーは図々しくもしっかり遠足ポテトをお土産に頂き、帰宅しました。
K様、遠足ポテトとっても美味しかったです。
皆様も安中市に起こしの際には是非!

営業チーム 子供に遠足ポテトを作っている人とツーリングに行ったコトを話したら「スッゲェ」と驚かれた…末吉謙一

0

エコロジー


こちらの写真に写っている黒い板状のもの。これがかなり究極のエコな暖房器具です。
この黒いところで太陽の熱を吸収し建物の中へファンを回して取り入れる仕組み。
このファンも太陽光で動いているのでランニングコストは0円です。
太陽の熱を効率的に室内へ導く。暖かそうですね(^^
唯一の弱点はお天道様が出てない日は暖かくないこと。
南部大橋の袂のグリーントゥモローに設置されていますので
ご興味のある方はご覧になってみて下さい。
今年は夏が長かったですが、冬に備えてエコロジーを意識して
暖房器具も検討され直してみてはいかがでしょうか。

グリーントゥモロー↓
http://www.gr-tm.com/index.html
蒸しパンや雑貨も売ってますのでお気軽にどうぞ。

どんな暖房器具にするかも大切ですが、それと同様に
どんな建物性能にするかもとっても重要です。

建物の性能について詳しく知りたい方は工場見学↓がお勧めです。
http://www.saito-ringyo.jp/
(こちらは予約が必要ですので、枠が残っているかご確認のうえご参加下さい。)

提案チーム 太陽熱も太陽光も気になる栗原幸宏

0

青空

10月1日。  衣替えの日でもある、この1日。
しょっぱな(群馬弁でしょうか!?)から、台風襲来。  建築現場や、H.O.様のお宅に
おかれましては、被害がなくて、ホッと安堵致しました。

この日は、当社が月に一度(真夏・真冬以外に活動しています)地域に少しでも貢献でき
ればと、地道に行なっている活動のひとつ、『近隣清掃』の日でもありました。
《残暑が厳しかった今年の夏、雑草達も随分と大きく成長していたので》
社員が皆同様に、各自、ゴミ袋に目一杯の成果となっておりました。

朝から綺麗になった歩道・花壇を見て、近隣の清掃活動後のゴミ袋の山に満足し、『台風
一過』の空を見上げると・・・。 スッコーンと抜けるような『青空』が。 (^・^)/

この3連休、残暑をほうふつとさせる瞬間もありましたが、地域で開催されていた運動会を横
目に(甥っ子3人の晴れ姿を見たかった・・・)。 過ごしやすくなった秋の空気を、別宅:ラス
ティコで感じておりました。

空が抜ける様に高さを感じるこの頃⇒美味しい『新物づくし』の季節(平形の脳内データ)
営業チームの某(Si)さんが、最近また、意地悪なひと言を言うのです。
『痩せた?』 『ダイエットしないの??』
この季節は、美味しい食べ物・飲物(新物・初物)が出てくるので、それは・・・難しい。

本題に戻りましょ・・・。   青空⇒天気が安定しているこの時期の話です。

今週末、(本宅:高崎展示場で)上毛新聞のフェアが開催されます。
天気予報も良いとのことでしたョ☆
イベントは、どちらかというと・・・⇒男の子向けのものです。(女の子も勿論どうぞ)

土曜日は、消防車の放水体験ができるそうです。
日曜日には、『仮面ライダー ウィザード』(9月からの新番組:早速の登場です!!)

週末、ご予定がまだ決まってない方は、是非、お越し下さい!!

 真夏から比べたら、多少は痩せた筈。はず??   営業チーム  平形 晃子

0

10年振りの体験・・・(映画鑑賞)「森聞き」①

ここはシネマテークたかさきの映画館内です。(初めて来ました)
そんなに広くないです。
全部で70~80席位かな?

久々の映画鑑賞に来ましたが、もう10年位前に伊勢崎で見た以来かな・・・たしかトムクルーズのアクション映画のような気がしたけどね(^・^) ずいぶん昔の事のような気がして、この雰囲気は新鮮て感じです。
今の時間は夜7時、映画「森聞き」を待っています。
この映画は「森の名手・名人」を「聞き書き」した高校生4人追った作品です。高校生と名人の出会いを通じて、日本の中のさまざまの断絶ー都市と農村、伝統と近代、世代と世代ー埋め合わせることの可能性を詩的な映像で見つめました。・・・との事です。(すいません解説をそのまま使いました)  でも意味が良く解りませんよね。 (-.-)
書いている私もです・・・

主催の中に「森の“聞き書き甲子園”」実行委員会が入っています。
これは日本全国の高校生が「森の名手・名人」を訪ね、その知識や技、生き方を「聞き書き」し記録する活動との事です。
こちらの方が解りやすいかな・・・
※下記PDF読みづらくてすいません(-.-)

内容を少しずつ紹介させて頂きますが、先人の知恵や技のを伝える重要性を改めて痛感しました。
じゃ~誰が、誰に、どんな方法で・・・問題は山積みですが・・・誰かがしなくてはと・・・
私は弊社は今に何が出来るのか・・・ 山、木、家造りの知恵は人並み以上ですが、先人の知恵まではいきません・・・(笑)

今回は簡単な映画案内で次回から少しずつ先人の紹介をさせて頂きます。  すいません内容が薄くて・・・(涙)
次回は焼畑のお話です。

私たちは
群馬でいちばんまじめに家づくりをしている会社です。
家造り幸せ応援隊 
隊長 齋藤英之

0

小さな設計士☆

まずは写真をご覧ください(≧∇≦)

なんてかわいくないですか??
小さい新入社員、かわいい新入社員が増えました♪
お客様とのお打合せの一時です☆
お客様のお子様が図面を見ながら指をさし、言葉にならない言葉で語っています^_^

仕事ではありますが、本当に楽しく心暖まる瞬間でした\(//∇//)\なんて素晴らしい仕事をさせてもらってるんだと実感しました☆

お客様に許可をもらって、奥で打合せをしてますが、

載せちゃいます(*^_^*)
お打合せは時間が掛かって大変で、子どもも飽きちゃうしって思われがちですが、斉藤林業には子どものスペースがあり、親御様には集中してお打合せして頂いております!?

最高の建物の為にがんばってください( ̄Д ̄)ノ

お打合せ中もお子様と遊びたくてウズウズしている子ども大好き 営業チーム
高橋俊彦

0

木のおもちゃ

ちょっと気が早いですが、スマイル12月号のお宅訪問の取材に
沼田市のM様邸にお邪魔してきました。
玄関を入ってすぐに目に飛び込んできたのは綺麗に並べられた『木のおもちゃ』たち。
木のおもちゃを飾ってくださっているホームオーナー様のお宅は結構ありますが、
ここまでの数を見たのは初めてです(゚o゚;;
でも、これはほんの一部で、他にも子供の木工教室で制作していただいた機関車や
家の形をしたブックエンドなんかも飾っていただいていました。

木のおもちゃは“お住まい見学会”に来場いただいた際に特典として
プレゼントさせていただいているので、それだけ見学会にお越しいただいたという証ですね。
「ありがとうございます(´∀`)」と感謝しつつ楽しく取材を終えました。

今月のお住まい見学会は10/27(土)~28(日)で開催致します。
木がお好きな方は是非お気軽にお出かけください。

今月の『木のおもちゃ』は何かな~? マーケティングチーム 根岸佳代子

0

秋空に鮮やかに

本社の入り口付近のアップルロードの田んぼのあぜに
毎年咲く鮮やかな彼岸花です。

赤い色の花の群れが晴れた日には一際鮮やかに見えます。

景観を楽しんでもらうために地域の人達が植えた彼岸花。

この季節、「りんご園」も数多くオープンを向かえ

彼岸花の赤色と、実ったりんごの赤色が競い合う

秋の始まりの本社付近です。

毒があるって聞いて怖くて触れない・・ マーケティングチーム  登坂

0