水たまり対策(角田)斉藤林業スタッフブログ

雨が降ると北側の土間コンクリートに水が溜まってしまうということで、土木担当の小澤敏行さんに補修作業をしていただきました。

 

平坦で水が流れにくい+家の周りは浸透しにくいコンクリートであったため、解決策としてはコンクリートに穴を開けて水が浸透しやすいように手を加えて、そこに水が流れやすいように溝を掘る方法をとりました。

 

 

工事が完了した後は、実際に雨が降った時に水が溜まらないか心配でしたが、

後日お施主様から水溜まりが解消されたと報告を受けて一安心です。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

 

2+

新築現場(納見毅)斉藤林業スタッフブログ

こんにちわ!

まだまだ暑い日が続いていて大変ですが、世間はお盆休み!

斉藤林業も13日(土)から17日(水)まで

お盆休みをいただきます!

そんなお盆前に新築の現場を見させていただく機会がありました。

普段の業務では進行中の現場を見る機会はないので貴重な体験です!!

断熱用のシートがピシッと張られていたり。。

下地がピシッと綺麗に入れられていたり。。。

断熱材のセルロースファイバーが出てこないように

コンセントにひと手間が加えてあったり。。。。

お施主様にお引渡しをするときには隠れてしまう部分ですが、

そういったところも丁寧に施工されているなと感じました。

そして現場が整理整頓されていてキレイ☆

手前味噌でお恥ずかしいですが、お施主様の大切なお家を

お預かりしている間、スタッフはじめ協力業者の方々みんなで

創り上げていっているなと思いました。

そしてお引き渡し後はアフターメンテナンスの出番!!

「お引渡しからが本当のお付合い」

身が引き締まります!!

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんま木の家 メンテナンス部 納見毅

2+

珪藻土塗り替え(金井)斉藤林業スタッフブログ

珪藻土の塗り替え工事をしました

before

今回塗り替えをした場所は

リビング・ダイニング 珪藻土~珪藻土

上塗り

和室・トイレ・クローゼット・洗面所

珪藻土クロス~珪藻土上塗り

After

写真では変化が分かりにくいですが

綺麗になりました

珪藻土クロスの上から珪藻土を塗るのは

初めての試みでしたが

うまく塗り替えが出来ました

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

2+

高原へ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

湯沢高原へ行ってきました。

高原なので、涼しいなかぁと思っていたのですが、やはり夏は暑かった…💦

緑のコキア畑がなんとも可愛らしく、高山植物などを眺めながら歩いたり、高原から街を望む景色は気持ち良かったです。

子供たちもサマーボブスレーやゴーカートに乗ったり、遊具で遊んだり、楽しめました😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

水陸両用バス YAMBAダックツアー(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

群馬県内に初めて登場した水陸両用バスをご存じですか?

八ッ場ダム周辺の水陸を周遊する「八ッ場にゃがてん号」

八ッ場ダムの雄大な自然に触れながら、

ダムの持つ役割(洪水調節)や機能(利水補給)など、

様々なことも学ぶことができます。

夏休みの自由研究や湖上の涼しさを感じることのできる

八ッ場ダムを是非訪れて見てください。

ホームページはこちらです。
http://www.javo-jp.com/works.html

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

豪華ランチ!!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

総務の登坂さんから

「明日バジルのそうめんを作るのでお昼用意しないで」との連絡。

料理上手な登坂さん!

時々振舞ってくれるので楽しみでもあるんです(^_-)-☆

ご主人が作るバジルが大量収穫の様で、(私は登坂農園と密かに呼んでいます)

見てください‼

ちょっとしたカフェランチではありませんか⁉

 

凄ーくバジルの香りでおいしかったです❣

いつもありがとうございます、感謝です。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

大きな桜の木を🌸(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

リフォーム工事中のお客様宅

にある大きな桜の木を伐採しました。

 

 

地上7メートル、直径2メートルまで大きくなってしまった為

電線にも接触しそうな程、枝がはってしまってました

吉野スタッフが4トンユニック車を巧みに操り

少しずつ枝を切り落としていき

3時間程で伐採完了さすが

 

次の日、土木の小澤スタッフが重機で伐根

こちらも、3時間程で綺麗に伐根

手慣れたスタッフがいることに感謝

 

まだまだ暑い日が続くので熱中症に

気を付けて作業を進めていきたいと思います

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!

6+

伊勢崎市境町にて完成見学会開催!8月27日(土)・28日(日)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

「完成見学会」開催のお知らせを致します。

8月27日(土)・28日(日)伊勢崎市境町にて二日間の開催です。

「天窓の自然光が心地よい 26坪の平屋の家」

是非お出掛けください!

お申込みはHPこちらよりお願い致します。

https://saito-ringyo.jp/kengakukai

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

なんでも屋パート3(吉野)斉藤林業スタッフブログ

今回のなんでも屋は、嫁から自宅の寝室に「エアコンを付けろ」

とミッションが出たのでエアコン取付をしました。

前職で電気屋をやっていたので取付は問題ないのですが、

配管を加工する工具や配管を取り付けた後に

配管内を真空にするポンプなど専用の道具がないと出来ないので

知人の電気屋に借りて取り付けました。

十数年ぶりにエアコン付けをしましたが、配管からガスが

漏れることもなく無事ミッションコンプリートしました(^_-)-☆

みなさんも暑さ対策をしっかりとして

熱中症等ならないようお気を付けください。

 

ぐんまの木の家 生産第一工場 吉野 歩

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

7月の終わり(角田)斉藤林業スタッフブログ

こんばんわ。

 

7月も今日で終わりになりますが、皆様は楽しい思い出は作れましたでしょうか。

 

私はと言いますと、7月はマキタ製のインパクトドライバーで補修をしたたくさんの思い出を残すことができました。

コンクリートのビス打ち

羽目板補修のビス打ち

フックの取付、ドアストッパーの取付、引戸レールの取外しetc…

 

思い返せば週末はいつもマキタさんにお世話になり、そのおかげで補修・取付も問題なく終えることができました。

 

マキタさんと過ごした日々を忘れずにこれからも補修に励んでいきます。

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場 “吉岡の家” オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

4+