スモークツリー(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

お庭の木どんどん伸びますね!

特に春から夏にかけて

成長はいいことですが

大きくなると上のほうとか切るのがとても大変です。

前橋支店デザインセンターでも

スモークツリーがかなり成長しておりました💦

そこで思い切って剪定することに

 

でも実際スモークツリーを選定したこともないし

でも道路に出てるので見通しもわるかったので

 

 

 

 

バッサリ切りました!

 

 

 

 

ちょっ切りすぎましたがかなりすっきりしました!

 

支店の裏側にあるスモークツリーですが

季節になるとふわふわの煙のような花が咲きます!

 

通る際は開花を楽しみにご覧下さい。

 

群馬の木の家 お客様係 栗原幸宏

2+

暑さ寒さも(納見)斉藤林業スタッフブログ

最近、朝晩は涼しくなりすごしやすい気候になってきましたね。

でもまだまだ昼間は暑くなります!

特に車内では、、、。

先日、車内に入れていた道具箱の中を開けると何やら違和感が。

その正体はこちら↓↓

この”マーキングチョーク”という濡れても消えない特殊なチョークが熱で溶けて色んなものとくっついてしまっていました。

なぜか白は大丈夫で黒と赤だけ溶けていました。

直射日光が当たっているわけでもないのに。。。

と不思議に思った昼間の出来事でした。

まだまだ暑い日が続きますが、

暑さ寒さも彼岸まで。

もう少しで暑さが落ち着いて、過ごしやすい気候になりますように。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

ぐんま木の家 斉藤林業

メンテナンス部 納見毅

4+

地縄張り(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

沼田市で建築をしていただくお施主様のお宅の

地縄張りをさせて頂きました。

草刈りが終わり建物の外郭に沿って

テープを張っていきます。

新居の完成に向けて精一杯お手伝いをさせて頂きます。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

床見切り(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

工場長 吉澤です。

「床見切り」ってご存知でしょうか?

文字通り床と床の境目に使用する材料です。

通常は杉の床見切りを使用していますが、

今回は堅木で作成しています。

タモ材の床見切です。

上品な木目を目立たせる為

オイルフィニッシュで仕上げました✨

栗材 木目の中に少しだけ

縮み杢(キラキラ光る部分)がでています🎵

たまには杉以外の材料を加工するのも楽しいです。

このラーメンは、たまに無性に食べたくなる、

渋高線の通りにある「伊勢屋」です。

手巻き寿司は売り切れでしたがオススメです✨

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

6+

頑張るぐんまちゃん!(小澤)斉藤林業スタッフブログ

様々な仕事をこなす

ぐんまちゃんをあちらこちらで見かけます(#^.^#)

でも、こんな特殊な仕事は無理かな??

…と思います(#^.^#)

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

4+

夏休みの思い出(原澤)斉藤林業スタッフブログ

8月のことになりますが、水族館(マリンピア日本海)へ行ってきました。

気持ちよさそうに泳いでいる魚🐠🐡🐟を見るだけで癒やされます。

息子はペンギン🐧とにらめっこ?

ゴマフアザラシの丸いフォルムがかわいくて、しばらく水槽から離れられませんでした😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

6+

サッシ交換(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はサッシ交換工事を紹介します。

浴室リフォームしたお客様が

サッシ枠(樹脂)のカビが落ちないので

サッシ交換できますか?

と依頼を受けました。

既存のサッシを取りはずすのに枠より

3センチ大きく外壁を切って剥がします。

枠を固定しているビスを取り

室内のビスを取って、コーキングも剥がして下準備完了

 

新しいサッシを取付てコーキング準備

コーキングを打って乾かし、仕上げ塗装します

塗装が乾けば完了

交換に1日、仕上げ塗装で2時間で工事完了です。

 

ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

メンテナンス部 七五三木 広志

5+

内窓工事(金井)斉藤林業スタッフブログ

内窓設置工事を行いました
before

内窓とゆうと洋風なイメージが

あるかと思います

元々この場所には和障子が付いていて

昔ながらの和室!!

とゆう感じでした

今回設置した内窓は

和室感を損ねないために

和障子風の内窓を設置しました

After

ガラスは乳白色でペアガラスの間に

格子付きの内窓を取付た事で

和障子だった時の面影を残しつつ

断熱効果を発揮してくれます

イメージした通りの仕上がりになると

達成感があります

大変だけどリフォーム楽しいですね(^^♪

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場

  吉岡の家オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

刈った どう⁉(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

会社の案内版が「草で見えないよー」

「誰か~ 草刈りをお願いしたい」と声を掛けたら

すぐやってくれるイケメン隊2人(私個人の感想)が

直ぐに動いてくれて刈った後の写メをもらいました。

「確かに確認しましたよ~」

 きれいにさっぱりと草刈りありがとう(^^♪

それにしても福嶋部長の長靴が似合いすぎ

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

10+

榛名町/ジェラート・焼き菓子・自家製ジャム・ピクルス(吉野)斉藤林業スタッフブログ

先日、榛名町に用事があり帰りに子供も大好きな梨農家がやっている

Albero.というジェラートのお店に行ってきました。

このお店は、日替わりで常時20種類のジェラートがあり

今回は旬の食材のなどがありましたが!(^^)!

私はさっぱりしたかったのでホワイトチョコカシスジェラートを頼みました。

ジェラート屋さんの隣には材料にこだわったカフェもあり

焼き菓子や自家製のジャムやピクルスなどもあり

オススメなので近くに行った際は是非寄ってみてください。

ぐんまの木の家 生産第一工場 吉野 歩

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+