この写真の猫の黒い部分をよ~く見てください・・・
私は背中に黒猫の顔が見えます(#^.^#)
あなたは見えますか???
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
この写真の猫の黒い部分をよ~く見てください・・・
私は背中に黒猫の顔が見えます(#^.^#)
あなたは見えますか???
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
先日、定期点検でお伺いしたHO様から
ヒグマの肉を頂きました
熊の肉は食べたことはなく、
調理方法が分からずネットで
調べました
一口大に切って水から肉を茹でます
グロテスクな程灰汁が出ました!!
灰汁を取りゆで汁を一度捨て
もう一度水からゆでる事2時間
肉が柔らかくなったら具材を入れ
調味料で味付け
今回はしょうゆベースの味付けに
しましたが味噌ベースの味付けの方が
良かった気がします
最後にネギを加えて完成です
癖があって好き嫌い分かれる肉でした
個人的にイノシシの肉の方が食べやすい気がします
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
10月の「完成見学会」開催のお知らせを致します。
10/29sat・30sun前橋市朝倉町にて開催いたします。
「良い家には理由(わけ)がある」
お申込みはHPこちらよりお願い致します。
https://saito-ringyo.jp/kengakukai
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは
メンテナンスの角田です。
先日、排気口の目詰まりを掃除してきましたのでご紹介いたします。
浴室の外壁にくっついている雨水・虫の侵入防止用の金具はネジで止めてあるのでドライバーで簡単に外せます。
網も金具に付いている爪で引っ掛かっているだけなので、取ったらそのまま水と歯ブラシで磨くだけです。
排気口の詰まりは屋内の結露や空気の汚れの原因になりますので、定期的なお掃除をお願いします。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!
ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹
お客様係の中村です。
初秋の暮坂峠から天然記念物のチャツボミ苔公園を散策してきました。
草津と沢渡を結ぶ暮坂峠は歌人若山牧水が旅した道です。
牧水の詩碑の前で記念写真!(^^)!
落葉樹、唐松の紅葉が美しい峠です。
奥に入った所に天然記念物のチャツボミ苔公園があります。
強酸性の温泉水が流れる「穴地獄」
青空が水面に映り綺麗です。
「かつてこの地には鉄鉱石の鉱床があり、昭和41年(1966年)まで露天掘りによる採鉱が行われました。
その露天掘りの窪み、「穴地獄」に自生しているのがチャツボミゴケです。穴地獄では随所から酸性泉が湧出、強酸性の水を好むチャツボミゴケに絶好の生育環境を与え、日本最大級のコロニーが形成されています。
2000㎡にわたりチャツボミゴケが深く澄んだ緑を湛える様は、まさに絶景です。
平成27年、芳ケ平湿地群 穴地獄としてラムサール条約に登録され、平成29年には「六合チャツボミゴケ生物群集の鉄鉱生成地」として、国の天然記念物に指定されました。」
※チャツボミ苔公園 HPより引用
これから迎える紅葉の時期が一段と見ごろになります。
紅葉の赤と苔の鮮やかな緑‼
素晴らしいコントラストを見に是非お出掛けしてみてください。
ぐんまの木の家 お客様係 中村富一
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
今回はユニットバス・トイレ・洗面台入替え工事で
初日の現場養生のお手伝いで行ってまいりました。
養生は人の健康・建築現場を保護するための行動でとても重要なことです。
ユニットバスが2階のためとても眺めがいいです(^^♪ワンワン可愛い
*水廻りは劣化しやすい場所の一つです。
水気が多い場所であるため、他の場所比べ腐食や腐敗が進みやすいところです。
水漏れによって建材が腐食してシロアリの温床になってしまうケースも
ありますので、定期的なメンテナンスをおすすめします。
完成が楽しみです(^^♪)
ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
田んぼが黄金色に輝く季節がやってきました🌾
うれしい新米の季節ですね😊
今年も子供たちと一緒に稲刈りの手伝いをしました。
稲をかるとピョンピョン出てくるカエル🐸にも慣れたものです。
今年も美味しいお米が食べられることに感謝です!!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
先日「みやこの家」にて開催した
手形アートイベントに家族で参加させていただきました☆
といっても、自分はもちろんスタッフとしての参加でしたが。
HO様を講師に迎え、すぐに成長してしまうお子さんの「今」
を残すとても素敵なイベントで、息子もかわいがってもらい
とても楽しそうでした♪
外では焼き芋や木工教室なども行われワイワイと
終始、お祭りのような雰囲気で
子供たちとも触れ合え自分自身も楽しい一日でした☆
半日近くを「みやこの家」で過ごしていただき
自然素材の心地よさを体験していただけました♪
次のイベントも楽しみです☆
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!
ぐんま木の家 メンテナンス部
納見 毅
今回から下地材の加工の他に造作加工も本格的にやり始めました。
まず最初に木材を見て木取りという作業を行います。
この時に木目などを見てどのサイズ、
どういった加工をするかなどを決めていきます。
そして木取りが終わったら手押しカンナという機械で
曲がっている木材を真っ直ぐにしていく作業を行います。
そして加工する前にしっかりと垂直(90度)が出ているか調整します。
そして調整が終わったら加工していきます。
今回は窓枠を加工しました。
左右で木目が似ているのがわかると思います。
これは取り付けた時に見た目が綺麗に見えるように木取りの段階で仕分けているので加工するとこのようになります。
また他の加工も始めたらブログに載せて行こうと思います。
ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
先日のお打合せの際にS様のお子様がとても上手に絵を描いていたので
記念に写真を撮影させて頂きました。
こちらのキャラクターはすみっコぐらしです!
左上から
・タピオカ
・はずれぼう
・とかげ(ほんもの)
・ふろしき
・きのこ
・がり&わさび
・パンてんちょう
・ざっそう
・すなやま(ピラミッドにあこがれている小さなすなやま)
・ほこり
・ふくろう
・すずめ
・ペンギン(ほんもの)
・まめマスター
・あじふらいのしっぽ
・わた
・おばけ(そうじずき)
・もぐら
・やま(ふじさんにあこがれているちいさいやま)
ここから海シリーズ
・ひとで?
・ひとで
・はりせんぼん
・くまのみ
・うみがめ
・くらげ
・かに
・うみねこ
・にせつむり
その他
・しろくま
・とかげ
・ぺんぎん?🐧
・えびふらいのしっぽ🍤
・ねこ🐈
実際にいくつキャラクターがあるか調べてみようと思いましたがわかりませんでした💦
わかったことは今年で10周年ということと
くり駅長やすみ神様というキャラクターがいることがわかりました。
わたやほこりまでキャラクターになってしまうので
アンパンマンのように今後もたくさんのキャラクターが出てきそうで楽しみですね!
ひなちゃんのすてきな絵で楽しく知ることが出来ました。
ありがとー♪
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場 “吉岡の家” オープン中です‼
群馬の木の家
お客様係 栗原 幸宏