道の駅 「オアシスおぶせ」(登坂)斉藤林業スタッフブログ

休日の朝、早起きをして長野県から新潟県をドライブしてきました

長野原から鳥居峠を抜けて

三年ぶりに行った戸倉上山田の「戸倉観世温泉」

寒くなって来た気候の「朝風呂」は最高~でした

この後、新潟県を回る事になり立ち寄った道の駅 「オアシスおぶせ」

この道の駅の道路の反対側に産直の野菜や果物が並ぶおススメの場所があります!

開店前から列が出来ていました

信州と言えば「おやき」やっぱり野沢菜が最高に美味しい!

人気のシャインマスカットもこのお値段(^^♪

訳アリとは言え味は同じで大満足です

飯山線の線路と並行に走る国道117号を快適にドライブ

紅葉🍁も静かに始まっていました

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

現場周辺の環境整備(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

10月も終わりに近づき寒いと感じる日が多くなってきましたね!

今日は着工中の現場の環境整備、

草むしりにスタッフ二人と行って来ました。

こんなだった道路も・・

スッキリキレイに・・‼

近隣の方たちとコミュニケーションをとりながらの草むしり・・

これもお客様係の大切な仕事です!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

「三国峠」の紅葉ドライブ(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

断熱の佐藤です。

地元みなかみ町と新潟県の県境にある

「三国峠」の紅葉🍁ドライブに行って来ました。

この時期は山々紅葉を楽しめるポイントがたくさんあります。

高速道路もいいですが、今年3月に開通した

「新三国トンネル」を抜けてみるのもおススメです(^_-)-☆

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

2+

トイレタンクに水が溜まらない原因(角田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは

先日お客様のトイレのタンクの水が溜まりにくいという事で修理にお伺いしました。

トイレのタンク内に水が溜まりにくい原因には、細かいゴミを取り除くストレーナーと呼ばれる部品の網が詰まっていることや、止水栓が閉まっている等があります。

お伺いしたお家ではタンク内に流れる水の量を調節する「ダイヤフラム」という部品の劣化が原因でした。

 

  

赤丸で囲んだ部分に「ダイヤフラム」が付いています。

黒いゴム栓の部分が劣化してグラついてしまうとタンク内に供給される水の流れを邪魔し、溜まるのに時間がかかってしまう症状がでます。

ダイヤフラムという部品はトイレのメーカーによってはホームセンターで交換用が販売されていますので、

ご自身で交換される場合は現在使われているトイレのメーカーと品番がその部品に対応しているかどうかをよく確認をしてからご購入ください。

 

よしおかパークの近くで宿泊できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

 

4+

色鮮やかになりました(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

あつーい夏から季節が一変、朝晩の気候の変化についていけません~

でも、庭の花達は増々色鮮やかになり、楽しませてくれます。

今年は花の肥料に「リキダス」という活力剤を水くれとの時に薄めて使用しました

あまり暑いと肥料負けということを聞いて試してみましたが正解の様で

元気よく育ってくれていました(^^♪

植物からの元気をもらって今日もファイト‼

そうだ! 支店の新人スタッフガーデンの様子を見に行かないとだね!

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

コタツのリノベーション(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

工場長 吉澤です。

今日は少し変わった仕事を紹介します🎵

コタツのリノベーションです❕

脚の高さを変えて使いたいとのご要望にお応えしてやってみました🎵

既存の脚が木製なら継ぎ足す事もできたのですが今回はプラスチック製でしたので、

そっくりに造り直す事にしました。

完成です‼

木でこんな加工ができるの?

と思われる方もいると思いますが、木だからできるんです‼️

しかも道具は鋸とノミだけ

 

 

やっぱり木はいいです

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

8+

ジェラート屋さん(林)斉藤林業スタッフブログ

先日、斉藤林業のグルメ王・吉野スタッフお勧めの

A lberoというジェラート屋さん🍧にいってきました!

いろいろな味を楽しみたかったので3点盛りにしてみました

とても美味しかったです!

ぐんまの木の家 生産 林 裕之

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

5+

孫の初誕生日(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

19日が孫の初誕生日で20日に

実家にてお祝いをしました

初誕生日といえば、息子の時は一升餅を

背負わせた記憶があったのですが・・・

今回は息子がネットを見て準備したのですが

名前入りのリック袋にもち米が一升相当袋に入ったセット!!

便利ですね~

まだ立ち歩き始めたばかりのせいか

荷重が後ろに掛かるせいか上手く歩けませんでした

あっという間の一年、孫の成長が楽しみ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中!!

メンテナンス部 七五三木 広志

 

 

 

 

 

7+

アウターシェード取付(金井)斉藤林業スタッフブログ

シーズンオフになりましたが、

アウターシェードの取付をしました

以前は軒にフックをかけて日よけを

吊るしていましたが

脚立に上たりしないで出来るいい物はありませんか?

と言うお客様の相談を受け、アウターシェードを

提案させて頂きました

日差しが強く、室内が熱くなったり

窓ガラスが熱く感じる事はありませんか?

アウターシェードを取り付ける事で

陽の光を6~8割カットするので

日差しが強い日の心強い味方になってくれます

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる  

  展示場吉岡の家オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

 

 

5+

伊賀野の花畑(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は休日を利用してドライブがてら新治町の羽場にある

伊賀野の花畑に行ってきました。

沼田市内から片道約14キロぐらいでした。

とてもコキアがきれいに咲いてました。

よかったら行ってみて下さい。

月夜野インターから約7キロぐらいで行け

伊賀野の花畑と看板があって行きやすかったです。

以上コバチヤンでした。

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

4+