平和の使徒 新島 襄(横山)斉藤林業スタッフブログ

土地の下見に安中市へ。
ふと目に入った『史跡 新島襄 旧邸』の看板
『あ~。上毛かるたの人だ(°o°)。』
と気になったのでちょこっと寄ってみました。

行ってみたけど、残念ながらコロナ閉館中(`×´;。

ご本人についてはほとんど知らなかったので調べてみました。

< 新島 襄 主な経歴>
・幕末期に上州安中藩 江戸藩邸で生まれ育つ。
・22歳の時、アメリカに憧れて密航渡米
・明治維新後に帰国。ご実家のある安中市で3週間過ごす。
・その後京都に行って後の同志社大学の基となる学校を創設

って群馬に居たのは3週間だけ!?(((°Д°;)))!?
……そなんだ(°ε°;。

久~びさに『上毛かるた巡りの旅』へ行ってきました^^;。

ぐんまの木の家 歴史探訪家 横山 暢哉

9+

ひきつづき、ステイ・ホーム(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

ステイホームが求められている今、5歳の娘にあるブームが到来しました!

それは群馬県が誇る、そう『上毛かるた』!(笑)

アプリの読み上げ機能を使ってじいちゃんと対決です。

かるたは言語力、記憶力、反射神経、適度な競争力、そしてコミュニケーション力、さまざまな能力が磨かれるんだそうですよ!

喜びや悔しさを体いっぱいに表現をしながらの戦いなので軽い運動にもなっています(笑)

ステイホームにぜひ『上毛かるた』、いかがですか?

 

群馬の木の家 斉藤林業 &グンマー 高橋亜矢子

9+

「育てるグリーンペット」経過① (平田) 斉藤林業スタッフブログ

「育てるグリーンペット」を始めてから10ヶ月(^^)

イチゴの葉がここまで大きくなりましたので大きい鉢に植え替えました!

    ↓

ただし、まだまだイチゴの花が咲きません

家庭菜園として親しまれているイチゴの栽培

このGWでは家庭菜園にもっと時間をかけてみたいと思います。

 

群馬の木の家 

お客様係 平田 マリア ルシア

7+

景色を眺める窓 (土屋)斉藤林業スタッフブログ

以前ご紹介した前橋の家

初めてこの土地を訪れた時

赤城山が青空に映えてとてもよく見えました

 

 

 

 

見晴らしがよい

この景色を眺める窓を作りたい!と思い

 

できた窓がこちら

 

 

ドーンと正面に赤城山が見える

外の眺めを絵画のように楽しめる空間になりました

この景色を眺め

日頃の疲れを癒していただけたらと思います。

 

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

 

9+

『もくさ君』誕生物語(長張)斉藤林業スタッフブログ

ボクノナマエハ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

高崎展示場の木酢液タンク容器に、目隠しのフェンスを作る指令を受けたタモッちゃん星人。

『どうせ作るなら、収納もできる方がいいやいな~』と、元棟梁のアイデアが光ります。

じゃーん!お~っ!素晴らしい出来栄えに感激です!

そして、何やら「ギーッ ギーッ コンコンコン!」と工具を使う人陰が。飯塚星人の登場です! 毎日使うものだからこそ使いやすいように…とスタッフへの配慮が感じられる設計を検討している様子が。

イラストは総務の田村星人にお願いをして…

 

眉毛と鼻をつけて…口紅を塗ったら…。じゃん! 木酢液タンクも外用品もすべてが収まる『もくさ君が誕生』しました(^o^)/

木酢液の用途は、もくさ君の鼻にチラシが入っています。

以外と外用品ってあるものですね。眉毛の角度で表情も変わる『もくさ君』、みなさまに愛される子になってもらえると嬉しいです。

ぐんまの木の家 ながはり みつこ

8+

訪問先にて・・・(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様のお宅や現場に伺う際、吾妻方面が多くあります。

今回も八ッ場ダムを通るルートです。

今日の湖水の色は珍しく深いエメラルドグリーン

こんなに穏やかなダムも

昨年秋の台風19号の時には濁りきった様(さま)でした。

 

下流の地区の川の氾濫を救った八ッ場ダムです。

今は、新型コロナウイルスの感染症対策の自粛を受け

施設もダムカードも当面の間休止となっています。

終息を迎えた時には、やんば見放台の高台より

美しい湖面を眺めるのが楽しみです。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

7+

遊びの時間(原澤)斉藤林業スタッフブログ

家で過ごすことが多くなり、何か子供たちとやれることがないかなぁと考えたら、
物入れにしまい込んでいたゲームがあるのを思い出いしました。

ひとつはUNOです。以前にお正月の時などに家族でできるかなあと買っておいたもので、その当時はまだ子供たちがルールを理解できずに遊べませんでした。
最近、ルールが分かるようになり、ようやく楽しめる時がきました!!

もうひとつは、ジェンガです。こちらは、ブロックを積むことの手間と崩れた時の音や散らかり具合で、ちょっと遊ぶのをためらっていたのですが、時間がある今だからこそと思いやってみました。
タワーが崩れそう・・・というスリルが味わえて子供たちも盛り上がりました!(^^)!

まだまだ家で過ごす時間はたっぷりあるので、何か違うこともやってみたいと思います。

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

6+

ステイ・ホーム(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

まだまだ自粛の日々が続きますね。
先日休校の延長の連絡がありました。運動不足や学力低下…不安が多いです。

そんなことよそに長男は完全に家の主になってゲーム三昧な日々を楽しんでるようですが…(ノ_-;)

でもゲームばかりじゃと言ってパズル買ってみました!

もともとパズルが好きなのでなかなかいい時間つぶしになったみたいです。

うっかりピースに手を伸ばしたら最後。あとちょっとあとちょっとと…
ピースがハマったときの快感や達成感がやめられなくなるんです。
時間をつぶしたくない私まで時間をつぶすことにΣ( ̄ロ ̄lll)

そして完成☆

そして破壊(笑)

何度も遊べます!

ステイホームにぜひパズル、いかがですか?

群馬の木の家 斉藤林業 高橋亜矢子

6+

ニャンダフル🐾(田村采未)斉藤林業スタッフブログ

昨日、支店に珍しいお客様がお見えになりました。

ネコさんです(=^・・^=)

「か、かわいい!!!」

首輪をしていたので近所のネコさんだと思うのですが、2階の事務所まで足を運んでくださりありがとうございました(笑)

警戒心の欠片もなく、経理:加藤さんの手によって無事外へ(´▽`) ホッ

スタッフ一同和みました(*^^*)

かわいいといえば…我が家のうさぎ「うた」も、とてつもなくかわいいです。   どうぞよろしくお願いします!

群馬の木の家 お客様係 田村采未

 

 

 

7+

パワーをもらいました!! (小澤)斉藤林業スタッフブログ

「新型コロナに負けないぞ」

群馬県 粕川町の堀下の鯉のぼりです。

500匹が元気よく空から応戦

パワーをもらいました。

全員で頑張りましょう!

ぐんまの木の家 生産第一工場 小澤 敏行

5+