なるほど!の一品(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様のお宅へ伺った際、オリジナルハンドメイド『デザインマスク』をいただきました。

オーナー様は服飾業界に長く従事されていた方で、当然裁縫もお手のモノ(・∀・)!
ご友人から依頼を受けてオリジナルの洋服など作っていらっしゃいます。

『もしよかったらどうぞ(^^)』といただいたのは『デザインマスク』

なんでも、水着の生地で作ったマスクとの事(´・ω・`)

・生地がツルツルして気持ち良い
・生地のデザインがおしゃれ・綺麗
・そもそもとても乾きやすい生地

なのでマスクに向いているとのこと。

なるほど~!!(・∀・)
さすが、プロの方のものづくりは素材選びから始まるのですね!

(私の)娘にあげたら喜ぶと思います♪
T様、素敵なプレゼントをありがとうございましたm(*^^*)m

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

驚愕の一品!(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様のお宅へお伺いした際、お土産をいただきましたm(^^)m。

オーナー様のご親戚が営んでいらっしゃる精肉店の『焼き豚』!
しかもホールの一本なり!(((・∀・)))☆

早速、『焼き豚丼』にしていただく事に。

焼き豚は出来るだけ薄くスライスしてタップリ載せるのが美味い食べ方^^♪

開封の瞬間から香ばしい旨味の香りがプンプンしてきますが、
バーナーで炙って更に際立たせる(=゚ω゚)ノ

ワオ!!
今まで食べた焼き豚(チャーシュー)の中でも一番美味いかも!!(´艸`*)

衝撃の美味さでした(´▽`)/♪

お買い求めは桐生市錦町にある『中信商店』へ是非!!

Y様ありがとうございました!(#^.^#)

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

芋に柿に・・・(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

道の駅で見つけた大きな柿(*’ω’*)
迷った末にお買い上げしてしまいした❣
早速、軒下に吊るして干し柿に。

上手く出来るか心配なのでこの少ない数にしました。
時々揉んで様子を見ていますがまた芯が硬い”(-“”-)”

蒸して干し芋にした、姉が作ったさつまいもはそろそろ食べ頃の様子。

干すことで、渋柿も甘くなり
食べきれないさつま芋も小腹が空いたときのおやつになります。
昔からの知恵の保存食は本当に素晴らしいと感じました♪

今日の会社のランチタイムのデザートは総務の登坂さんが作った焼き芋です‼

ホーローの石焼き芋器で作りました。
ガス火で約45分 本格的な石焼き芋が出来上がります。

スタッフの顔を見ればおわかりでしょう。
甘くて美味しかったです。満足です(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

3+

冬の保存食 生活の知恵(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

先日、太田市のホームオーナー様宅を訪れた時の事です。

庭木のヤシオツツジに「モズのはやにえ(速贄)」を発見しました。

モズの習性から捕えた獲物をその場で食べないで、

このような保存食を木の枝股に挟むのだそうです。

子どものころから植物や生き物が好きな私は

興味深々で見入ってしまいました。

餌の少ない冬季の保存食。

小さな鳥の生活の知恵ですね

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

5+

国際宇宙ステーション(吉野)斉藤林業スタッフブログ

『国際宇宙ステーションきぼう』が肉眼で見えるのを知っていますか?

夜空にとても明るい光で、ゆっくりと移動しています。

明るさは、夜空でいちばん明るい星と同じくらいで見えるのは5分間くらいで、たいへん短く、しかも毎日々見られる訳ではないので、ネットであらかじめ見られる日時と方角を調べておくといいですよ。

私は最初、どんな風に『きぼう』が見えるのか分からず、点滅した飛行機を見ているうちに見える時間が過ぎてしまいました…”(-“”-)”

飛行機は点滅をしますが『きぼう』は点滅しないので是非、皆さんもゆっくりと動く明るい光を夜空に見つけてみてください。

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

4+

おススメの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

車を走らせていると目に入った『カツサンド工房』の看板。

カツ専門店!?
グンマーにもカツサンド専門店があったことがなんだか嬉しい(#^.^#)♪

見ればちょうど、OPENの時間。
予定はありませんでしたが急ハンドルを切って購入する事に。

入店すると店主がハンズフリー電話でなにやら応対中…。
ひっきりなしの電話。
聴けば予約殺到(◎_◎;)。

ようやく私の番。

折角なのでちょっと贅沢『特選厚切りロースサンド』をオーダー。
店主さんに聞くと『揚げるのに時間がかかるので事前予約が多いのです^^;。』
との事。

ランチタイムになってから食べたのですが、冷めてもしっかり美味い♪

驚いたのは柔らかさ(´艸`*)♪
冷めても柔らかく、サックとした歯応え。
ヒレカツサンドにしなくても十分柔らかぁ~なカツですよ!

気になる方は是非~(^^ゞ♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

iRobot ブラーバ 380j(中島)斉藤林業スタッフブログ

展示場スタッフの仕事のひとつである、お掃除🧹

大雑把な性格の私の為(?)なのか、お掃除ロボット「iRobot ブラーバ 380j」が吉岡の家にはあります

宿泊された方はご覧になられたでしょうか?

アナログな私は手動の掃除機を使っていますが、たまには働かせてみよう!と思い動かしてみました

ロボット的な音を出しながら走り出し

戻ってきました

ぶつかってもバックしたり、方向転換したり・・・

「ぶつかるよ~」なんて独り言を言ってしまったり・・・

私よりもお掃除上手⁉

家事室の机の下で静かに出番を待ってますので、宿泊体験のご予定のある方はぜひ体験してみてください

 

群馬の木の家 斉藤林業 中島 有希子

3+

南半球植物!?(横山)斉藤林業スタッフブログ

最近人気の『南半球植物』
メジャーなところだと『ユーカリ』や『セルリア』などがありますね (´▽`)。

今回購入したのは『バンクシア』の一種 …タブン(;^ω^)
松の葉に似ています。
青い鉢も素敵でしょう ♪
他にも『リューカデンドロン』や『カンガルーポー』など聞いたことない物ばかり。
左側の植物は、南半球植物なのかも 謎;
樹形と葉の形が気に入って 購入しました。
※こちらは室内用

それと寄せ植え。 とにかく元気に育ってくれるといいですね。
植物は好きなのですが 育てるのが苦手…。
ちょっと愛情が足りなかったかな…(*ノωノ;)

大事に育てたいと思いますm(__)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+