プレゼント🎁モラタ♪
ヤタ!!*:.。. o(≧▽≦)o .。.:* ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
プレゼント🎁モラタ♪
ヤタ!!*:.。. o(≧▽≦)o .。.:* ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
「マスターズ甲子園」とは
全国の高校野球OB/OGが出身校別に同窓会チームを
結成し、全員共通の憧れであり野球の原点でもあった
「甲子園球場」で白球を追いかける夢の舞台を目指そうとする大会です。
私の母校、利根商業高校野球部OBが前回2019年度大会に続いて
今年度も、2大会連続 2度目の優勝で、甲子園出場を決めてくれました。
2019年度には私も初の甲子園球場へ参加させていただき
対戦相手がPL学園で桑田真澄投手のピッチングも見れて最高の思い出になりました。
今年もみんなで甲子園球場へ行きたいと思っています。(無観客かも(+_+))
がんばれ利根商!
ちなみに私は応援団としての参加です(^^♪
ぐんまの木の家 お客様係 福嶋伸徳
皆様こんにちは!
先月のブログにて、大好きな枝豆を燻煙乾燥炉に入れて
みるというご報告をさせていただきました!!
あれから1ヶ月ぶりに枝豆が乾燥炉から帰ってきました!!
結果は・・・・
外観は予想どおりです(^^; だいぶ干からびましたね。
問題は中身です・・・
中の豆は予想以上に炭化して、もはや炭状態です(^^;
早速食べてみましたが、超固いっ!!
石ころみたいで歯がかけそうでした(>_<)
それでもあきらめずに、豆を茹でてみました。
結果、やっとかみ砕く事ができましたが、味はほとんど炭です。
というか炭でした。ちょっと残念(^^;
ちなみに、社長は飴みたいにずっとなめてました。
ちょっとうまかったそうです。
次はまた違うものを乾燥炉に入れてみたいです(^^)/
ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志
新潟に住む母が出雲崎町へ行ったお土産に、かわいい紙風船を送ってくれました。
紙風船・・・昔ながらの遊び道具としては知っていますが、最近は観賞用として色々種類があるようです。
何かわかりますか?
新潟の鳥といえば・・・トキです。
もう一つは子供が絵を好きに描けるお絵描き金魚というもので、早速、息子が何か描きまし。
本人いわくドラえもんをイメージしたようです😊
ぶら下げると、紙風船ながらの丸くて柔らかな感じになんだかほっこりします😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
先日、自分の不注意でiPhoneを落としてしまい画面を割ってしまいました( ;∀;)
以前に『ロック解除』というタイトルのブログで
マスクを着けたままiPhoneのFace IDを解除できるという
ブログを投稿し快適に使用していましたが、
画面割れでFace ID自体も使えなくなってしまい
毎回パスコードを入力しないと解除できない不便な生活を送っています。
ドコモのケータイ補償サービスに入っているので
同機種のリフレッシュ品と交換してもらえますが
新しいiPhoneも出たので嫁に内緒で交換しようかと企んでいます(´艸`*)
ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩
高山村中山の道の駅「中山盆地」の近くの水田には、
毎年趣向を凝らした田んぼアートが出現します。
今年の作品は「幸せを呼ぶ鳥」とも言われる鳳凰(ほうおう)がお目見え。
6色の古代米を使い分けたというスケール壮大な作品です。
去年に続いて新型コロナウイルスの収束への願いが
込められた田んぼアート。
その名の通り全国に幸せが羽ばたいてくれるのが待ち遠しいです(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
朝の出来事です。家を出て車で5分くらい走行した時の事です。
タイヤに異変が起こりました!
なにかを踏んでそれがくっついている音がします( ;∀;)
すぐに広い場所に止まり見てみると、なんと六角レンチがくっついている、
とゆうよりは刺さっています (・o・;)
運が良いのか悪いのかよくわかりませんが、すぐ近くにガソリンスタンドがあったので、そこでパンク修理をしてもらい無事に会社に行く事ができました。
手際良くパンク修理をしてくれたガソリンスタンドのお兄さんに感謝です!! ^_^
道路には何が落ちているかわからないので気をつけて走行しようと
改めて感じた出来事でした。
みなさんも気をつけ下さい。安全運転 安全第一(‘◇’)ゞ
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房(‘◇’)ゞ
今夜は 「中秋の名月」8年ぶりの満月だそうです
写真は昨夜撮影しました
みやこの家と月を一緒に撮るのが難しかったのですが、どうでしょうか?
月を見ていたら、某ハンバーガーチェーンの「月見バーガー🍔」が思い出され「今日の夕食は月見っ!月見っ!」と浮かれながら店へ直行しました
お月見より食欲の秋🍂
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子
居酒屋をやっている友人がいるのですが
コロナの影響で通常営業ができない状況が続いています。
そこで店主が期間限定でランチでラーメンをやっているそうで行ってきました。
「鶏煮干し中華蕎麦」
黄金スープにこだわりの麺、手作り鶏ダンゴが乗っていて見た目最高!味最高!
こんな美味しいラーメン久しぶりでした(^^)/
期間限定ですので一度味わってみてください。
店名「よりどこ」 沼田市にあります。
ぐんまの木の家 お客様係 福嶋伸徳
来月のハロウィンにむけて本社でひと足お先にかぼちゃのおばけを作りました!
飾り用かぼちゃに顔を貼って…
かぼちゃのおばけが完成しました。
色々な形や色があってかわいいですね!
定期的に顔も変えてみようかなと思います笑
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花