先日の寒波で朝気づくと
谷川岳も武尊山もご覧のように雪山に変身していました。
10月の気候の変化には驚かされますね((+_+))
しかし、断熱職人の自分たちが吹き込んだセルロースファイバーが
実力を発揮するのはこれからです!
暖かい斉藤林業の家でこの冬も暖かくお過ごしください(^^♪
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日の寒波で朝気づくと
谷川岳も武尊山もご覧のように雪山に変身していました。
10月の気候の変化には驚かされますね((+_+))
しかし、断熱職人の自分たちが吹き込んだセルロースファイバーが
実力を発揮するのはこれからです!
暖かい斉藤林業の家でこの冬も暖かくお過ごしください(^^♪
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
先日お引渡しさせて頂いたお客様から
あの銘菓を頂きました!
聞こえてきませんか
電話は2番3時のおやつは文明堂~🎵
懐かしさとともに美味しく頂きました!
ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏
今年もハロウィンの季節がやってきました。
わが家もハロウィンの気分を楽しもうと思い、娘と一緒にハロウィンの飾りを作りました。
画用紙や色紙をカボチャ🎃やオバケ👻のかたちに切って、貼って…額に入れて完成です。
木のオモチャも一緒に飾って、かわいくできました😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
10月19日(火)に息子夫婦の所に
男の子が生まれました(^0^)
私にとって初孫です!!
とうとうおじいさんになりました(笑)
名前は今どき?
優嵐(ゆら)だそうです。
色々催促が¥¥¥
頑張って働かないと・・・
群馬の木の家
メンテナンス担当 七五三木 広志
県の土木事務所に建築敷地の調査に行ったらポスターを配布してました。
(なにげにいい味のハニワ君)
アニメになりました。
新しいおともだち みーみちゃん、あおまくんを加えて
ゆるキャラグランプリ1位獲得で知名度絶頂の2014年から遅れること7年、
おともだちのふたりは群馬県出身なのに、ぐんまちゃんは他県出身の声優陣、
10月3日からスタート・・・・ してたんですね⤵(存じ上げず m(__)m)
しかも東京MX、チバテレ、とちぎテレビより遅い群テレの放映時間という・・・
さすが魅力度ランキング44位、茨城先輩の背中が見えてきました。
知事さんは怒ってましたが、このユルイ感じが嫌いじゃないです。
ぐんまちゃんトリビア
・実は2代目。初代は昭和57年、風に向かって走ろう【あかぎ国体】のキャラクター
・ぐんまちゃんを襲名する前の名前は、ゆうまちゃん
・永遠の7歳(人間に換算すると27.5歳だが)
・群馬県宣伝部長
・群馬県のホームページにはぐんまちゃんモードが実装されている
お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家
今年も、美味しい新米の季節がやってきました。
我が家では毎年のことですが、先日、稲刈りの手伝いをしました。
子供たちも恒例の稲刈り体験です🌾
今は機械を使って作業をするところが多いですが、昔は全て手作業で行っていたと思うと…
ちょっと手伝っただけで筋肉痛になるなんて情けないと思いながらも、今年もたくさんの収穫に感謝です。
新米、美味しくいただきます😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
今回はちょうど1年前のブログにて紹介したカエルの置き物コレクションが少しずつですが増えてきたので再びご紹介します!
こちらです!
新作のハロウィン👻のカエルは会社のスタッフにいただきました!
ハロウィン仕様のカエルは持っていなかったのでコレクションに加えられて嬉しいです😊
それからこちらのカエルのシール!
写真のようにリアルなのがとても気に入ってます!
可愛くてどこにも貼れないのですが…笑
これからも徐々に増やしていきたいです☺️
可愛い物があったら教えてください笑
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花
お客様からすてきな写真が届きました!
まるで映画館
最高ですね🙌
ぐんまの木の家
お客様係 栗原 幸宏
高崎展示場のある上毛新聞マイホームプラザ高崎会場さんから、展示場のPR動画作成のご依頼を受け、高崎展示場責任者の飯塚スタッフと共に本日撮影に立ち合いました🎥
急遽、ナレーションを担当することになった長張スタッフ
いつもより?真剣です😁
邪魔にならないようによけている間に撮影は無事終了
これから編集、確認作業となり1カ月後くらいにはYouTubeでご覧いただけるようになるそうです
まだ高崎展示場にご来場になっていない方が、ぜひじっくり見てみたいと思っていただけるような魅力を詰め込んだPR動画になると思います💪
お楽しみに・・・😉
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島有希子
先日の夕方、夕焼けが綺麗に見え始める時間に
東の空に夕虹が見えました。
大人になっても見られるとちょっとワクワクしてしまいます(^^)/
でも、この時期 秋になると食欲もワクワクになります。
本社の昼食時、斉藤マネージャーが今回はさつま芋を提供してくださいました!
イベント事が多い本社には色々な調理器具があります。
早速準備したのは焼き芋器(^^)/
石焼き芋がほったらかし状態で作れる優れものです!!
これも去年齋藤マネージャーよりの提供品(^^♪
早速調理開始。
中火のガス火にかけ、待つこと45分
取説通りに出来上がり!!
ホックホクの出来上がりです(^^)/
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子