おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

BIGハンバーグスパで有名な店がある(・∀・)!?

とある筋から入手した情報に惹かれ訪問。
高崎駅西口方面にある『デルムンド』
こちらは『高崎絶メシリスト』のお店

※絶メシはコチラ
https://zetsumeshi-takasaki.jp/


早速お目当てのハンバーグスパ『ハンブルジョア』をオーダー。
こちら、ボリュームを
S:200g M:350g L:500g
で選べます。

当然のようにLを注文(≧▽≦)
するとお店のママンから

『やめとけ!』
と警告ストッピング。

『ハンバーグだけでも350gあるから気イつけな~。』とのこと。

なるほどここは素直にMに変更…。

届いてビックリ。
ハンバーグでけ~!!(≧▽≦)

写真ではわかりずらいですが直径15cmくらいある(◎_◎;)。

しかも厚み充分♬
肉もスパももちろん美味い☆

こりゃ大満足♬

『どう?足りたかい?』

レジでママンに感想聞かれる。

『Mでちょうど良かった。ありがとう(#^.^#)』

ここにはまた行かないでか…♬

ハンバーグのサイズが気になる方は是非♪(・∀・)b

ぐんまの家 お客様係 横山 暢哉

5+

「iPhoneの限界」(中島)斉藤林業スタッフブログ

11/19(金)ほぼ皆既月食🌚、みなさまご覧になりましたか?

私も撮影してみましたが、こんなボヤっとした感じに・・・

少し赤く、影になっています

iPhoneで撮影した人の中で「iPhoneの限界」とトレンド入りしたそうです

 

11/23(火)には前橋市でコロナ収束祈願花火があがりました

自宅の窓からの撮影です

この写真も「iPhoneの限界」なのか、私の腕が悪いのか😔

もうすぐ12月

年末の花火は夏と違い、「今年も終わるなー」としみじみ感じました

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

2+

『楽しい』と『楽』は同じ漢字です。(渡部)グリトモスタッフブログ

 

天高くワタクシ肥ゆる秋なのであります。。。

 

昨年の11月より

パーソナルトレーナーさんに指導して頂き、

筋トレ、食事管理、有酸素運動をおり混ぜ、

めでたく6キロの減量に成功したのにも関わらず

いわゆるリバウンドというやつで

あっという間に4キロ戻りました。(開き直り)

 

焦った私がたどり着いた答えは、

そう『楽して痩せる!!』です。

 

そして

振動ブルブルマシーンと、、、

腹筋補助マシーンこの2つを、

この度購入し、『楽しく、楽にダイエット』です。

 

親友に、

その『楽』して痩せようという根性が間違っている

と、呆れられてしまいましたが。。。

 

でも『楽』とは英語でいうとリラックスだそうで、

サボるという事ではないらしいですよ。

力まない状態。自然に、ゆるやかに。。。

 

 

そして

美味しいものを食べながら、楽しく

頑張っていきたいと思います。

こちらは本日の夕食。

推定1200カロリーあまり。

Σ,,゜∀゜,,;)アララ

ぐんまの木の家 GREENTOMOROW 渡部 朋子

7+

自動運転(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

研修で訪れた

道の駅さかい

建築家 隈研吾さんの作品でとても斬新なかたちでした。

 

さらに驚いたのが

そこの駐車場に入ってきた自動運転バス

なんでも日本初で実際の公道を走っているとのことで

近未来を感じました。

 

しかし速度はMAX18キロと低速で

渋滞の原因になっていると地元のかたから聞きました💦

 

いろいろな刺激を受けて楽しい研修になりました!

 

ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏

2+

夜の散歩(原澤)斉藤林業スタッフブログ

朝晩と冷え込む季節となりました。

寒くなってくると各地でイルミネーションのイベントが始まります✨

これからの時期の楽しみのひとつですね😊

我が家も早速、ぐんまフラワーパークに行ってきました。

夕暮れ時の空もキレイですが、イルミネーションの花や動物、天使やハート・・・

いろいろと楽しませてくれます✨

訪れた日は、日が暮れてからもそれほど寒くなく、ゆっくりと見て回れました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

 

2+

DIYベンチ(横山)斉藤林業スタッフブログ

端材を利用してベンチ造りに挑戦!

材は『鉄刀木(タガヤサン)』という硬木。
頑丈さを活かしてシャープさをウリにしたデザイン。

二つ並べてお庭の腰掛けベンチ♪


どうです?
イカシてるでしょ!?(`∀´)b

<エピローグ>
DIY作業中、
『お宅様、薪ストーブありますでしょう?自宅の庭木を切ったから薪として貰ってもらえないでしょうか?』
と近所のお父さんに声を掛けられる。

『喜んで^^!』

『それは有難い!』

と薪に加え家庭菜園の採れたて野菜までいただく♪

早速いただいた大根を使って『おろし汁のざるそば』(´▽`)
大根おろしでなく、大根の『おろし汁』をつけ汁に使います。
ピリリとしていて、これが美味い(・∀・)b

てなことで、『薪』『採れたて野菜』『おろし汁蕎麦』と本日『三文の徳』(´艸`*)♬

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

家族が増えました(中島)斉藤林業スタッフブログ

現在、前橋市にご建築中のT様ご家族様が、「みやこの家」にご来場くださいました👨‍👩‍👧‍👦

二人目のお子様をご出産されて、2週間だそうです👶👶

母子ともに順調ということでなによりです😊

HO様やお家をご計画中のお客様にご家族が増えて、会わせていただけるのも展示場スタッフとしてたいへん嬉しいことです😄

T様、ぜひまたご家族のお元気なご様子を見せにご来場くださいませ

おまちしております

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

 

 

2+

オススメの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

前橋で有名なケーキ屋さん『ラムール』 久しぶりに訪れると店舗のお隣にカフェベーカリーが新設されていました。
ちょっと覗くと美味しそうなジェラートが売られていたのでおひとついただいて来ました。

糸が引きそうなくらい伸びるジェラートは大人のお味で美味し♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうです?画面から伝わりますでしょう(´艸`*)!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節の野菜を使った創作パンも美味しそう。 近々パンも買いに行こうと思います。
気になる方は是非♪

<ラムール>
前橋市北代田町9-8

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

2+

柿の収穫!(中村)斉藤林業スタッフブログ

この時期になるとオレンジ色に熟した柿の木をよく見かけます。

自宅の庭の柿の木もたくさんの実をつけました。

沼田は気温が低いこともあり

甘柿も半分渋くなったりします。

こ頭の黒い線の模様があると甘柿。

あまりないと渋柿。

こんな見分け方をご存じですか?

渋柿は干し柿にしたり、日本酒や焼酎にヘタをつけると

渋みのタンニンが抜けて甘く美味しくなります。

ぜひ、試してみてください!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

4+

コルク人形(登坂)斉藤林業スタッフブログ

秋になりましたね。

本社の玄関も秋模様です。

茶色の松ぼっくり朱色のカラスウリ、冬の花のシクラメン

来社されるお客様をお迎えしています。

カラスウリは山愛好家のお客様 中村さんが毎年さりげなく飾ってくれています。

 

先日、カワイイ音楽隊に遭遇しました。

よく見るとワインのコルク人形。

ちょこんと座っている姿が何とも言えません💛

斉藤林業でも、端材を捨てることなく

木のおもちゃや小物に使い切っています。

ワインのコルクの焼印は、生産者のこだわりが詰まったデザイン。

コルクもの役目が終わりリメイクされました。

一つ一つに表情がありとっても愛らしかったです!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

4+