地域貢献(高橋保)斉藤林業スタッフブログ

久保スタッフからお願いされました

久保(のび太風に)
保さん~
ゴミステーション(ゴミ捨て場)
新しくなったけど・・・
カラスが、網の目からゴミをツツイて、
毎回掃除しなくてはならないよ~
どうにかしてよ~~~保っちゃん!


なんだって!! 久保くん
それは何とかしなくては、ならないな・・・
カラスめ~ゆるせない!

 

と、言う事で、久保スタッフと
カラス防御を貼りに行きました~~~

ホームセンターで売っている
建築現場の養生にも使用される「プラダン」
プラスチックダンボールを貼りました
雨などに強くすぐにはボロボロにならないものです
紫外線劣化は1年程度とか~

カラスがの身長の届かない高さに
プラダンを貼り完了!!

これで安心だね!!

地域貢献も大事!

高橋 保

群馬の木の家

8+

郷土かるた(原澤)斉藤林業スタッフブログ

群馬県民にはお馴染みの上毛かるたですが、私は他県出身なので、初めて上毛かるたを知った時、そして子供たちのかるた大会があることに驚きました😲

かるたには、群馬の名所旧跡や人物などがあり、私もかるたを通じて群馬を学びました!!

ふと、どのくらいかるたに描かれた場所に行ったことがあるかなぁと思い、ちょっと探してみました。

 浅間のいたずら鬼の押出し

 伊香保温泉日本の名湯

 草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)

 裾野は長し赤城山

 滝は吹割片品渓谷

 白衣観音慈悲の御手

近所では

 沼田城下の塩原太助

 天下の義人茂左衛門

 水上、谷川スキーと登山

かるたは全部で44枚あるので、まだまだですね…

 耶馬渓しのぐ吾妻峡

 世のちり洗う四万温泉

次に行ってみたいところです😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+

別物(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「ハンバーガーに千円以上ってどうなん?」

そんな思いから、いわゆるグルメバーガーには疎遠だった私。

今まで〇ックと比較してスミマセンでした!別の食べ物でした!
ポテトとドリンクのセットで1,500円オーバーでしたが充分満足しました。

そして年齢性別問わずたくさんのお客さんで賑わっていました。

お客様係 飯津邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

1+

テンション上がる‼(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

覚えていてくれたのね‼(以前作ってとお願いしていた事)

「切り絵のドレス」・・・・細かい作業にただびっくりです(‘◇’)ゞ

透かして見ると、なお素敵です。

何時かこんなドレス姿の采未さんを想像しています。ありがとう💛

 

突然現れた謎のおじさん?

「居るかい、車が見えたから」と、

鳥を連れて現れた土木工事担当の小澤さんでした。

見たことなく作成したと淡々ンと話し、全て廃材で作成し2か月で作ったとか(#^.^#)

私も1度だけどこかの動物園で見た事がありますが、似てる!!

まったく動かない鳥、名前は「ハシビロコウ」

今にも動きだしそうなくらいに良くできています‼

しばらく住まいのGENショップに展示しておきますので

お近くにお越しの際はぜひ見に来てください。

こんなに隠れた才能を持ったスタッフに改めて感心してしまいます。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

いざという時の為に(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

蔓延防止も延長されそうな今日この頃!!

いざという時の為に抗原検査キットをGETしました(^0^)

口の中の唾液を採取して15分で

結果が分かるという物です!!

使う日が来ないことを願いつつ(祈り)

 

沼田の朝はまだまだ寒く⛄

車を暖気運転しないとと外に出たら

太陽柱が綺麗に見えました(^0^)

気象条件が合わないと見れないとか??

何か良いことありますように(祈り)

コロナも終息しますように(祈り)

 

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

7+

お雛様がお出迎え(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先日、2月にお引渡をさせていただきましたお客様の家を
訪問してきました。

玄関を開けると正面には造作の下駄箱の上に飾ってありました
素敵なお雛様がお出迎えしてくれました(^^)/

おうちの中は、まだお引越しの片付け真っ只中でしたが
大切なお二人の娘さんの為に、どうしてもお雛様だけは
早めに飾りたかったとの事でした(^^)

これから新しいお住まいとともに大切なお子様達が
健やかに成長していくのがとても楽しみです(^^)/

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
谷ヶ﨑 悟志

5+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

老舗の香り漂うオススメのお店をご紹介します。

前橋市大手町にある『御堂食堂』
ず~っと気になっていた、見るからに入りたくなるような店構え。

駐車場が見当たらなかった為、行けずじまいでしたが駐車場問題を工夫してようやく訪店。

入店した途端、
『間違いない!』
と確信(`∀´)b

店構えから器から雰囲気から全てがパーフェクト!
お味は言うまでもありませんね~♪

それにしても気になる名前のメニューがチラホラ…。
また行ってみんべ(・∀・)b

気になる方もドゾ!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

陶器のお雛様(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

お客様のお宅にお伺いした帰り道

「道の駅 くらぶち小栗の里」に立ち寄ってみました。

春の節句が近いのでお雛祭りを開催中。

華やかなお雛様が飾られていました。

 

その中で目を引いたのが

地元の「焼き物愛好会」の方が作った陶器のお雛様です。

陶器ならではの表情が何とも可愛らしく、

思わず見入ってしまいました!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

8+

焼杉(平田)斉藤林業スタッフブログ

前橋支店デザインセンターのお打合せルームに『焼杉』が登場しました!

パーテーションの受けです✨

使いやすさを考え、今まであったパーテーションを工夫しました。

材料のご用意して下さった方々、そして曲線デザインのパーテーション受け加工と設置をして下さった高橋相談役ありがとうございました!

お打合せルームにはやさしい木の香りが広がります。

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

3+

ひな祭り(原澤)斉藤林業スタッフブログ

雪もとけ始め、気候も春らしくなってきました。

桃の節句、ひな祭りももうすぐですね🌸

 

前橋支店デザインセンターGREEN TOMORROWには七段飾りのひな人形が飾られています。

私も子供の頃に姉妹で飾りつけをするのが、楽しみの一つでした。

最近は、住宅事情もあり、親王飾り(二人飾り、二人雛)を飾る家が多くなっているようです。わが家も親王飾りなのですが、ケースを箱から出すだけなので、娘にはちょっと物足りないようです…

 

なので、ちょっと手間をかけて、一緒に折り紙でひな人形を作りました😊

楽しみながら、かわいくできました💛

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+