イルミネーション(星野)斉藤林業スタッフブログ

去年に引き続き、今年初めてのイルミネーションを妹と観てきました!

装飾の感じも新しくて去年とはまた違った雰囲気でした☺️

イルミネーションを目にすると「冬だな。」って感じがしますね笑

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

4+

輝いてる!(渡部) 斉藤林業スタッフブログ

 

1214日はふたご座流星群がピークでしたが

私は前橋の夜空に『火球』を見ました!

 

すごく大きくて、

あっという間に流れていったので

もちろん写真には収められませんでしたが、

いわゆるマンガの流れ星、

まさにこんな感じでした。

↓↓↓↓↓

 

そして今、私にとっての星⭐️スターと言えば

サッカー日本代表の森保一監督です!

 

日本代表のチームが

勝利に向かって貪欲に突き進む姿に

最後まで目が離せませんでしたが

そんな中スポーツニュースで流れた

森保監督のコメント。

(とどめておこうと慌てて撮影したので

ひどい写真ですみません、汗)

『僕らはやるべきことをやって

いつものトレーニングをやって、

勝つだけだ』by森保監督

 

だそうです。。。

辛くても、やりたくない日も、飽きても、

毎日毎日、ひとつひとつ積み重ねていく。

 

1番シンプルで、でも1番難しい。

そしてそれができる人が

1番かっこいいと思いました!

いい仕事をしている人は

表情も輝いていますね!

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家オープン中です!

展示場 渡部 朋子

6+

浮づくり床の大掃除(長張)斉藤林業スタッフブログ

宿泊体験ができる弊社展示場「吉岡の家」は築6年目をむかえ、おかげさまで527組様に宿泊体験をご利用いただきました!

気がつくと大掃除の季節…。日頃よりがんばっている吉岡の家を感謝をこめて♡大掃除はじめました~。

準備したのはこちら↑ メラミンスポンジくんの登場です。なかなか腰が重かった無垢の杉床(無塗装)をメラミンスポンジでキレイにして行きたいと思います!

え~?!無垢材に使っても良いの?!なんてご心配ですよね。

でも大丈夫!!すでにお家をピカピカにしている横山スタッフのお墨付きですから。よく床をみると…うっすら黒ずんでいます(:_;)

《Before》

スポンジにお水を含ませてやさ~しくこすります…。そして濡れたタオルでふき取るだけ。

《After》

あれ? 写真だとわかりにくいのですがキレイになっています。しかもラクチン!(^^)! 

「お~キレイ!」なんて独り言を言いながら、床大掃除の旅は年内いっぱいまで続くのでした…🐕

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です!!

ぐんまの木の家 長張 美津子

6+

サンタ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

年末の大掃除の季節になりました…

今年は早めに始めようと棚の整理をしていたら、数年前?に100円ショップで買ったであろう、羊毛フェルトのキットが出てきました。

掃除はほどほどにして、サンタクロースだったので作ってみました😊

羊毛フェルトに専用の針を刺して形を作っていくのですが、時々指に刺さり「痛っ!」となりながらも、なんとか形になりました。

見本のようには上手にできませんでしたが、子供からもサンタ🎅に見えると言われたのでよしとします😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

剪定作業(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は我が家の庭の剪定作業のお話です。

毎年、サルスベリの木とサツキ(生垣)を剪定しています。

ご覧の様に枝がかなり伸びています。

ここで去年購入した、STIHLの充電式チェンソー

を初使用

アッという間に枝を切っていきます。

5分で剪定完了!!

サツキもトリマーで形を整え完了

刈り込む事によって、

来春枝の伸びや綺麗に花を咲かせたりします。

春が待ち遠しい

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

   展示場吉岡の家オープン中です」

メンテナンス部 七五三木 広志

 

 

6+

クラフト〇〇〇(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

不覚にも、割と近くにこんなお店があるのを1年も知りませんでした。


姉妹商会と書いてチャメショウカイと読むそうです。
高崎市日高町の県道沿いにあります。
餃子の無人販売所はチョイチョイ見かけ、
お肉の無人販売所が盗難にあったなどというニュースもテレビで目にしましたが、
キムチの無人販売所は初めてでした。

一旦通り過ぎましたが、気になって調べましたところ評判も良くOisixでも販売、即完売になったこともあるとのことで・・・・

引き返しました!

おそるおそる入店し買い方を熟読のうえ、


基本の白菜キムチ(地元のブランド白菜「国府白菜」使用)とモツ煮を購入しました。


さっそく晩酌のお供に。
魚介の旨味、果物や野菜の甘味、辛味のバランスが良く、丸くて深い味で旨かったです。
他にもチャンジャや水キムチなど評判がいいみたいなのでリピートしたいと思います。

ところで、姉妹商会のHPを見ると自慢のキムチを「クラフトキムチ」と呼び紹介してました。
地域で少量でもこだわりを持って生産している物を最近ではクラフト〇〇〇と呼び、
クラフトビールに始まり最近ではクラフトジンやクラフトチューハイ(酒ばっかじゃん)なども。
確かに頭に「クラフト」が付くと、なんとなく「こだわりや限定性」の想像や期待が膨らみます。
そのうち「クラフトハウス斉藤林業の家」なんて名乗りだすかもしれませんね!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス

1+

国指定重要文化財(横山)斉藤林業スタッフブログ

玉村『八幡宮』ってご存知ですか?

たまたま玉村の町を通りかかった時に目に入った神社の鳥居
通りから少し奥まった所にあった為、今まで気づきませんでしたがちょっと寄ってみることに。

通りから入ると、たちまち趣を感じる立派なお社。
雅な拝殿と国指定重要文化財に指定されている本殿。

へぇ~(*‘∀‘)
探せば立派な歴史物がまだまだあるのですね。

お堀に囲まれる境内。
立派な髄神門や神楽殿もあります。

歴史を感じる~♪
ゾックゾクするやろ!(*・∀・*)

ご興味のある方は是非m(^^)m。

ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験型展示場 吉岡の家 オープン中!

宜しくお願いします~!

お客様係 横山 暢哉

3+

今日の現場&現場周辺から(平田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、こんにちは✿

現場監督をさせて頂いている現場のお写真です👷‍♂

少し前に無事に基礎工事が完了しました。

今月に建て方工事を予定しています。

一日で建物の形が見えてくるので楽しみです!

 

 

 

 

 

そして、こちらの現場の近くに不思議なスポットをお施主様に教えてもらいました。

 

 

 

 

 

よく見ると謎の扉🚪

 

 

 

 

 

この扉あけたらどこにつながるのでしょうか😊

ぐんまの木の家

 

 

 

 

お客様係 平田 マリア ルシア

4+

折り紙(原澤)斉藤林業スタッフブログ

子供たちが折り紙で、何かを作っていました。

完成したのは、紙ひこうきでした✈

色んな種類を作って、どれが一番飛ぶか何回も試していました😊

私はクリスマス飾りを作ってみました。

そろそろクリスマスツリー🎄を出すころですね・・・🔔🎅

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

クリスマス🎄支度(長張)斉藤林業スタッフブログ

もうすぐ12月ですね。街並みもイルミネーションがキラキラと輝きはじめました🎄斉藤林業の各展示場もクリスマス支度です🎅

斉藤マネージャーからいただいた絵を飾ると、LEDライトが光ってお家の灯りがやさしく灯されました🏠

中島スタッフは、玄関や子ども部屋を可愛くコーディネート🎄

夜もステキな『みやこの家』を1人撮影会をしていたら、窓の向こうに小さな三日月🌙が偶然にも映っていました。

季節によってちょっとだけ変わる、展示場のディスプレイもお楽しみ下さい。

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 長張 美津子

4+