先日、伊勢崎展示場「みやこの家」にて
YouTubeの撮影である実験を行ないました。
↑ 実験後の写真です
私自身も前から気になっていた実験だったので、とても参考になりました!
以外な結果がわかったり・・・
さて、なんの実験でしょうか?
気になる方はYouTube配信を楽しみにお待ちください(^^)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日、伊勢崎展示場「みやこの家」にて
YouTubeの撮影である実験を行ないました。
↑ 実験後の写真です
私自身も前から気になっていた実験だったので、とても参考になりました!
以外な結果がわかったり・・・
さて、なんの実験でしょうか?
気になる方はYouTube配信を楽しみにお待ちください(^^)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
監督としての仕事のやり方、他の工務店さんのノウハウを学びに、
静岡まで1泊2日の研修へ行ってまいりました♪
集まった工務店同士、監督業務の取り組みにおける成功事例の発表や、
グループディスカッションを通して、自分たちの学びにする会への参加です。
入社してそろそろ1年が経とうとしている僕ですが、日頃の業務は設計。
しかも周りは完全にベテラン監督や経営者ばかり。
周りの方の豊富な知識や経験談に圧倒されながら、
なんとか負けじと斉藤林業の取り組みを話してきました!(; ・`д・´)
とはいえベテラン監督や経営者の話は面白く、とても有意義な時間でした!
会議の様子はお見せしてもつまらないので、(笑)
最終日に見たモデルハウスの写真を少しばかりお見せいたします!!(^^ゞ
こちらは建物正面。
大きく屋根をのばした車庫が特徴的です。
シンプルでかっこいい住宅ですね!
中庭からみた建物です。
正面から見た印象とはうってかわって、
白を基調とした金属系サイディングの外壁です。
無骨な感じがよく出ています👍
中でお気に入りだったのは、こちらのトイレです。
トイレ背面に収納を設けたデザインで、初めて見る造りでした!
トイレットペーパーを入れる専用棚です♪
~おまけ~
帰りに立ち寄った静岡の絶景ビューポイント。
鳥居から除く富士山、感動でした。
こちらは富士山世界遺産文化センター。
あいにくこの日は強風で、水面が揺れてしまっていました泣。
様々な体験をすることができた1泊2日の監督研修、とても楽しかったです!!!
ぐんまの木の家 お客様係
寳木亮平
群馬の木の家 自然素材の注文住宅
宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼
こんにちは! 斉藤林業 お客様係 田島 雅隆です。
全然気にかけていなかったのですが、本日2月28日はなんとモンスターハンターワイルズの発売日なんだそうですね!
PS5を持っていない民としては初期投資の高額さに戦々恐々でございます。
お盆前までには何としても…!
というのはさておき、先日ブログかインスタか飯塚スタッフが掲載していた「お手製の自作ポスト」。
この度、私田島もお客様よりご用命をいただきポストを作成することになりました!
今回受注するクエストはこんな感じでしょうか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【緊急クエスト】素敵なポストをお届けせよ!
難易度:★★★★☆☆☆
制限時間:5時間(完成にかかる想定時間)
報酬:お客様からの「ありがとう」
達成条件:ポストを製作しお客様の元へお届けすること
依頼主コメント:
玄関先にあるポストとインターホンがいかにも仮置きの佇まい。
これじゃお庭が完成するまでちょっとカッコ悪いなぁ…。
素敵な仮置きポスト兼インターホンが欲しい…なぁ…?(/ω・\)チラッ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では、いざ一狩り
今回使用するのはこのポスト、飯塚パイセンは縦タイプを使用していましたが、それよりもスタイリッシュに仕上げたい…
やっとこさ各部材を切り終えたころの写真。
あくまで仮置き用なのでお客様からお金もいただかなければ、使っていい材料は支店倉庫にある端材の加圧注入材のみ。
頭の中ではなんとなーく完成形はあるものの、こうして手を動かしながらだと考えがまとまらず、もろもろ迷走している感が否めません。
また、このころには想定時間のうち3時間半が経過!危うくクエスト失敗です。
飯塚パイセンも作業場をチラリ&ボソリ「部材点数が多いなぁ」→確かに…
まぁくよくよしてても男たるもの、一度クエストを受けたからには完遂するのみ。
ということでドン!
木目や色合いも考慮しながらポストの形に仕上がりました!
上部にインターホンと表札を設置することで完成でございます。
下部の棚には何か飾るもよし、作業道具を置くもよし。
飯塚パイセンからも「重量級でいいね(MINIには乗せられない)」
とのお言葉も頂戴いたしました!
その後無事お客様邸の玄関先に安置、クエスト達成でございます!
(しかと報酬もいただけました!(^▽^)/)
改めてモノづくりの楽しさや大変さを感じれた良い機会でしたし、
日常の中にクエストを用意してみるのも刺激的で面白かったです!
是非皆様もDIYはもちろん、斉藤林業スタッフにクエストを持ちかけてみてください(笑)
それでは、また次の投稿をお楽しみに!
健康で楽しく暮らす 群馬の木の家
斉藤林業 お客様係 田島 雅隆(たじま まさたか)
「省エネルギー推進事業費補助金」
今年度も高効率給湯器導入による補助金が受けられます。
エコキュートの使用頻度や使い方によって寿命になる時期が前後しますが
一般的な平均寿命は10年と言われています。
このチャンスにエコキュートの入替えをご検討してみてはいかがでしょうか?
パナソニックのホームページに補助金の一覧表がございましたので
ご参考にしてください。
ぐんまの木の家
お客様係 福嶋伸徳
福富スタッフも紹介していましたが
沼田は本当に寒かったです。
ようやく寒波が抜けそうな感じです。
2月9日の朝の写真です。
積雪20センチ
自宅周辺の除雪だけで3時間近く掛かってしまい
体中筋肉痛でその日は仕事を休んでしまいました
翌週の19・20日も雪(会社定休日)同じく積雪20センチ
本社の雪も解け始めて、つららが連なってました
その長さ2メートル50センチ
雪国の過酷な環境でした。
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
今年の2月は寒いです。
強烈な寒波の影響で、本社工場にはつららのカーテンが出来ました。
雪に覆われた田畑は、誰の足跡もなくとてもきれいです。
ただ、これ以上の雪はご容赦願いたいものです。
ぐんまの木の家
総務経理 福富正志
もうすぐお雛祭りですね!
斉藤林業でも新作のお雛様を販売致します!
特別なオリジナル作品で2セットのみの限定品!
杉の香り満々、収納は箱に収まります。
私も欲しいのですが・・・
価格は16,500円(消費税込)
可愛い!(^^)!です
お申込みは前橋支店デザインセンター(027-210-0600)
栗原まで お早めに‼
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
ふと気が付けば こんな模様が出来ていて感心しています
雪で自然に出来てしまう屋根の模様も
住んでいる方の様子が伺えそうな・・・
ちょうど2階から見える景色ですが
住んでからも楽しめてしまう屋根・・面白い(^_-)-☆
さて我が家の屋根はどうなんだろう?
誰も見られない高さなので残念なんですが・・
大空を飛ぶ鳥のみが知るのでしょうか(#^.^#)
雪の降る地域限定の景色ですね
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
斉藤林業 第二工場付近を
なんとなく 車で走り
なんとなく 空を見たら
白い雲が
なんとなく 富士山っぽかったです。
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
22年前に購入した現場用LEDライト、
購入当時のまま、一度も電池交換すらされず・・・
段ボール箱から発見され、さすがに点かないだろ・・・
と、放置(電池液漏れしてるかな? 当時の電池は水銀0使用かな? 液漏れしてたら怖いな・・・)
と、恐る恐る
点灯・・・
あ
点いた
さらに、水銀0使用でした!
おし、これからも活躍頼むぞ!
しかし、22年も使えるこの電池すごいですね<驚>
当時はLEDが画期的だった記憶が蘇ります。
家と同じで長持ちするって、とても素敵なことですネ★
ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石
吉岡パークの近くで、宿泊できる展示場「吉岡の家」OPEN中