ゴーデンウィークに親戚でBBQをしました。
いつもBBQ後はお家の中へ入って2次会。
次々と軽食を並べていくと…

気づいたらテーブルの上が真っ赤でした笑
トマトいちごエビスイカミスド
並んでいってびっくり
どれも美味しかったです!
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
ゴーデンウィークに親戚でBBQをしました。
いつもBBQ後はお家の中へ入って2次会。
次々と軽食を並べていくと…

気づいたらテーブルの上が真っ赤でした笑
トマトいちごエビスイカミスド
並んでいってびっくり
どれも美味しかったです!
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

皆様、こんにちは!
外構工事のご紹介させていただきます。
3月に完成見学会のご協力を頂きましたお家に素敵なお庭ができました✿

建物とのつながりを考え、駐車スペース・アプローチ・お庭を計画し、
最大限に敷地形状を活かしております。

ダイニングの窓から植栽(ヤマモミジ)が見えるように計画させていただきました。

夜に照明がつくと、木製の格子と軒天に植栽の影が映り綺麗です。


植物と暮らす素敵な暮らしが始まります✿
ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア
いちごに受粉させてから
しばらく経ち、大きくなって
色づき始めました


食べられるようになるまで
もう少しです
メロンの種も植えてみましたが
見事に発芽しました

頑張って食べられるイチゴと
メロンを作りたいです
去年植えたブルーベリーが
花を咲かせました
朝晩冷えますが春だなーと
感じます
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
群馬の木の家 自然素材の注文住宅
コンパニオンプランツ?
- 前橋支店デザインセンター -
こんにちは、お客様係の岡田柾です。

この度、支店のガーデンスペースにて
岡田ファーム始めました!
栽培しているのはシシトウと枝豆
そして周りにパセリとミント

なぜこの組み合わせなのか…?
ちゃんと訳があるんです。
育てている方ならご存じかもしれませんが
コンパニオンプランツってご存じですか?
これがすごいんです!
一緒に植えると
発育がよくなったり、土壌改良になったり!
虫がつきにくくなったり
病気にかかりにくかったり!
「雨雪」でおじいちゃんたちが言ってたのは
こういうことだったんですね!

更に今回のポイントは、なんちゃって畝!
畑っぽくなるかなーと
物は試しで作ってみました。
これが吉と出ることを祈ります。

雨の日もしっかり負けずに
頑張ってくれていました!
毎日ついつい見てしまって
気持ちは「トトロ」のめいちゃんです。
後で何人かで「ん~ゔぁっ!」やっときます。

岡田ファームの今後にどうぞご期待ください!
健康で楽しく暮らす 群馬の木の家
斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)
まだ4月だというのに暑いですね。
みやこの展示場、(撮影日:4月28日金)
16時半の時点で外気温26.8°です💦
このような温かな天候が影響してか、
みやこ展示場の草木が勢いよく、
どんどん育ちます。
そして何と、
庭の片隅にあるレモンの植木鉢にも
花が咲いているではないですか!🌟

初めて見ました、レモンの花✨
レモンから受ける元気な感じは
想像できないような、可憐で可愛い花。😍
花の香りを確かめると、これまたあま〜い香り。
ホントにあの酸っぱいレモンになるのだろうか。🤔
というかそれ以前に、
みやこの展示場のこのレモン、
『実がなるのか、ならないのか問題』。
長張スタッフに聞いたところ
『毎年花は咲くんだけど実はまだなってないです
ね〜』とのこと。
そうなんですね!🌟
そうなると今年こそは実って欲しい!
どうしたら実がなるのか。。。。🤔
肥料?日当たり?水やり?声がけ?
俄然、レモン愛に目覚めたのでしたー!🤗

※レモンの花をはじめ、花やハーブが咲きました。
是非お庭も見にいらして下さい!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場 “吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 展示場 渡部 朋子
1年がかりで作ってきた庭が完成しました


初めは不陸を見て丁寧にやっていましたが
自分の家だとどうもやる気が出なく、
段々雑になっていい加減になってしまいましたが
先日、完成しました




庭が完成した後に子供に
サッカーの練習場作ってと言われました!!
完成した庭をどういじって練習場を作るか
悩み中です!!
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
水仙の花が咲き終わると
毎年見苦しくなる葉っぱ”(-“”-)”


切ってしまいたいのですが、
葉が光合成をして球根に栄養を蓄えるので枯れるまで待ちます。
また来年きれいに咲いてもらう為に
「エイ、縛ってしまえ」

これで枯れたら取り除きます。
タイツリソウも咲き出しました。

よーく見ると「確かに鯛だ」(#^.^#)
ピンクの鯛かわいい💕
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼

もうすぐ築13年目をむかえる高崎展示場、
木々が芽吹き、花が咲き始めいい時期ですね。

ところが一本だけ葉が付いてない木が・・・、

一番大きなアオダモの木、去年も元気が無かったです。
お庭のリニューアルで移植したのが夏場だったので根付かなかったのでしょう。
つい先日、キャンプ場で枯れ木の倒木事故のニュースがあったばかりです。
危険なだけでなく枯れ木は害虫の住処や餌になったりと良いことはありません。
「枯れ木も庭のにぎわい」にはならないので、伐採することにしました。

自宅から持ってきた太枝切りばさみで直径3センチぐらいの木はどんどん切ります。
もっと太いのは折込鋸で切っていきます。

切った枝も太枝切鋏で短く切り、横に分かれている枝も切るのが
ゴミ袋にたくさん詰める為のポイントです。

幹を一本切るごとに幹は短く切り細枝はゴミ袋に入れながら進めると
作業スペースも確保できるし作業と片付けが同時に終わり気持ちがいいです。

さすがに伐根までは一人ではできないので・・・

切株を石でカモフラージュして良しとしました。
お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中
先週の急に冷えた日。
帰り車を運転していると外に舞う何か。
雨かと思えばフロントガラスは濡れていない…
雪でした笑


次の日の朝、外を見ると桜と雪のコラボ🌸❄️
私の住む地域ではたまにある事なのですが、やっぱり不思議ですね。
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

暖かくなり、出かけた先では桜が咲いているのを見かける季節になりました。
しかし、林家では梅の花が満開です。

桜の開花程騒がれませんが、梅の花もよいものです。
ぐんまの木の家 生産 林 裕之

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼