今日の現場~vol.1(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

【今日の現場】

上棟を迎えたN様が、歴史を紡ぐ ”棟札” に込められたメッセージ・・・、

そこには、 ”星の王子さま” が描かれていました・・・、

と、星の王子さまについて語りたいところですが、がしかし・・・(T。T)

カレー? 高速道路のPA?

と、、無知なわたし

恥ずかしながら「星の王子さまってカレーのやつですかぁ?」と聞くわたし、

有名な小説なんですネ!

調べてみたら、とても独創的かつメッセージ性あふれる作品で、世界的に有名なんですね汗・・・、39年間知らなかったなんて恥ずかしいです、

皆さん、星の王子さま、オススメです( ̄ー ̄)bグッ!

お客様から学ぶ数多くのこと、人との縁って大切ですね! お客様係 篠原一石

2+

すてきなご家族様(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

昨日甘楽町でお引渡式をおこないました。

縁あってすてきなご家族様とめぐりあうことができ

いい感じの建物が完成しました。

 

 

 

 

 

ご協力頂いた皆様ありがとうございました。

お客様係 栗原 幸宏

5+

解体祓い(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

この会社に入社して初めて解体祓いの儀式に参加しました。

これから建替え工事が始まるにあたり

解体工事前に解体祓いを三峰神社の宮司さんに

依頼して参列しました。

 

神棚と外のお稲荷様をお祓いし神棚は一旦お引越し

とお稲荷様は封印しました。

解体→地鎮祭→着工→上棟→完工お引渡しまで

頑張ります。

S様宜しくお願いします。

 

沼田市もやっと桜が満開!!

週末は天気も良さそうなのでぜひお花見に・・・

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

8+

画伯(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

少し前のブログで片流れ屋根のご説明をした伊勢崎市K様邸、
過去ブログ記事 カタナガレ

先日上棟式でした!
棟札には見事なK様邸が描かれていました。

鳥山明の画風を連想したのは私だけでしょうか?


親子仲良く釘打ちの儀にチャレンジ中


りおちゃんもヘルメットと袢纏(はんてん)を嫌がらずに身に着け、
終始ご機嫌で良い上棟の記念となりました!

K様、上棟まことにおめでとうございました!

お客様係 飯塚邦彦

6+

おめでたい話(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

おめでとうございます【祝】(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

・安中市Na様 上棟

・高崎市Ki様 お引渡し

・前橋市Na様 地鎮祭

・伊勢崎市Ta様 お引渡し

・桐生市Ya様 お引渡し

・高崎市Ka様 お引渡し

・高崎市Na様 地鎮祭

・前橋市Su様 お引渡し

6週連続8件のお客様の祭事を迎えられ、斉藤林業をマイホームづくりのパートナーとして選んでいただいた感謝と、お客様の笑顔に心が晴れやかでゴザイマス(〃艸〃)

 

出会いがあり…

思い出があり…

お付き合いがあり…

育まれる信頼関係の中で、歩み寄って一つの「家」を完成…カタチにしてゆく。

そんな喜びを、6週間続けて感じさせていただきました(*ˊᵕˋ* )

これからのお付き合いが楽しみです♡ みなさまアリガトウゴザイマス!

 

明日は友人が設計したお家のお引渡し(当社が施工しました!)またまた緊張します(๑•﹏•)  ドキドキ お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

                      

5+

【天気予報】晴れのち餅Ⅱ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

昨日2時半ごろ、今年2回目の餅が沼田市C様邸付近で降りました。


そう、もち投げ有りの上棟式を昨日無事おさめました。


今回もご近所の方やお施主様のご友人などたくさんの人が集まっていただき、
大いに盛り上がりました。


「素敵な思い出になりました」
C様よりありがたいお言葉もいただきました。

上棟まことにおめでとうございました!

営業部お客様係 飯塚 邦彦

2+

上棟~棟札式 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、T様邸の建方工事を行い、上棟の記念として『棟札式』を催しました。

お施主様の想いを棟札に記して棟木に記念として打ち付けます。


式にはお施主様のお姉様ご家族様にも参列していただきました。
するとなんという事でしょう!

そのお姉様が棟梁の小学校の担任の先生だったことが判明!
棟梁も恩師との再会に緊張の面持ち!?

それにしても、すごいめぐり合わせのご縁に驚きです。
このご縁も大切にお付き合いいただければと存じます。

T様この度は上棟誠におめでとうございました^^!

お客様係り 横山 暢哉

4+

【天気予報】晴れのち餅(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

太田市で建築のY様邸の建て方工事も無事終わり、昨日上棟式を執り行いました。

今回は「もち投げ」ありでの上棟式です。
正式には散銭散餅(さんせんさんへい)の儀といいます。
災いを払うために行われた神事(諸説あるようです)とのことですが最近では珍しく、人が集まるかどうか?いつもドキドキです。


火曜日の日に近隣のお家にチラシを配って告知しました。
ドキドキしてますので、ついつい遠くまで150件ほど歩きました。
新興住宅地ではなく昔ながらの農家が多い地域なので家と家との距離もあり
敷地も異常に広い家ばかりなので大変でした。



当日は今年一番の強風&4時からの開催ということでしたが
何とか人も集まっていただき無事もち投げをすることができました。

「土地を買って新たに移り住んでいく地域のみなさんにごあいさつでき安心しました」と、Y様。

上棟まことにおめでとうございました!

営業部お客様係 飯塚邦彦

2+

いいあんばいの日に(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今日は風もなく穏やかな、群馬弁でいう「今日はいいあんばいだいねー」な日でした。
担当として今年初めての地鎮祭が執り行われました。


おそろいの袢纏(はんてん)に袖を通していただき神様に工事の安全をお祈りしていただきました。
まだ2歳のお子様も終始良い子で、お辞儀をするときも誰に促されるわけでもなく自然にペコリ。

微笑ましい地鎮祭でした!

K様、本日はまことにおめでとうございます。
ご一緒に家づくりを楽しみながら、まずは完成まで頑張りましょう!

営業部お客様係 飯塚邦彦

3+

上棟(棟札)式 (横山)斉藤林業スタッフブログ

本日、お施主様の上棟(棟札)式を行いました。

K様邸は、ご夫婦での生活を考えた平屋お住まい。
今回、無事上棟を迎え記念として上棟(棟札)式を執り行いました。
二人の娘様にも式典にご参加いただき、記念撮影。
建物と式の記念としてご家族のお住まいづくりの想いを棟札に記して棟木に留めます。


お施主様の想いのこもった棟札を受け取り、棟梁も緊張の面持ち?>∀<b


この日も設計担当の土屋と綿密な打ち合わせ。

K様ご夫婦の様々な想いをふんだんに盛り込んだお住まいです。
私も完成の日がとっても楽しみです^∀^♪。

K様、この度は上棟誠におめでとうございました!

お客様係り 横山 暢哉

3+