手伝い(長張)斉藤林業スタッフブログ

先日実家へ両親の手伝いに行ってきました。

こ~んな自然豊かなところで育ちました。

畑に行ってみると、カモシカやイノシシの足跡がたくさんでw(゚o゚)w 私はのどかわいた~。ヒルにかまれた!腰がいたい!日に焼ける~とかで手伝いというよりは遊びにいった感じなのですが(^^;82才の両親は黙々と植えていきます。すごい体力!今日は3枚の畑がノルマだとか。

「ヤーコン植え風景」 キンピラ風に味をつけると美味しいですよ。

野菜やお米を作っていろいろな場所へ出荷をしています。明日は新潟に山菜採りへ翌日は田植えを行うんだとか。とにかく野菜たちがかわいくて楽しい!んだそうです。「自分の健康のために…。安心安全な野菜をたくさんの方に食べていただきたい。それと、人と同じことをしていてはダメなんだと。」なるほど~勉強になります<(_ _)> これが健康の秘訣ですね。たまにこんな休日をすごしています。

家庭菜園にチャレンジしてみようかな

ながはり みつこ

 

 

 

5+

田植え(原澤)斉藤林業スタッフブログ

田植えのシーズンがやってきました。

夜になると、近所の田んぼからカエルの大合唱が聞こえてきます♪

先日、子供たちも、おじいちゃんの田植えの手伝いをしました。

手伝いというよりは、泥遊びをしているようなものでしたが、よい体験ができました。

今から、秋の収穫が楽しみです。

そして、毎日おいしいお米を食べれることに感謝です!!

 

総務 原澤 淳子

4+

誕生日祝い(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

5月15日(水)妻の母親の78才の誕生日お祝いをしました。

お寿司を取って・妻がパスタや貝のバター焼き等を作って

小さいケーキと昨年末にT.Vで紹介していた

ドリームキャンドルDX(お誕生日用)

でお祝いしました(^0^)

 

 

点火すると最初花火がチカチカして、その後ローソクに火が付き

♪♪ HAPPY BIRTHDAY ♪♪ の音楽が流れて

回転しながら花びらが開きます。

お義母さんも喜んでくれました。

使用後はメッセージやシールを貼って飾っておけます。

まだまだ長生きして頂きたいと思いました(^0^)

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

5+

マイ自転車(福地)斉藤林業スタッフブログ

最近、穏やかな日々が続いてますね。

営業部でもマイキャンプや登山活動して

身体をリフレッシュしているブログを拝見

していると、たまには身体を動かさなければ

と思い、マイ自転車で自宅の伊勢崎から

グリーンドーム前橋まで走って来ました。

普段見慣れない光景や匂いを肌で感じたひと時

でした。

お客様係り 福地高昌

3+

涼しさ体感!!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

5月ともなりますと、

温度が夏日に到達する日もソロソロ出始めました・・・

休日の水曜日、涼しさを求めて「サンシャイン水族館」に行ってきました。

イワシの大群

エサをあげるマリンガール

優雅な揺れ具合のクラゲ

目にも鮮やかなサンゴ礁

そして、極めつけは空飛ぶペンギンたち!!

二歳になったばかりの孫と一緒に

非日常の世界を楽しんできました。

総務・広報 登坂孝子

2+

浅間山 登頂! (横山)斉藤林業スタッフブログ

『いつか登りたい…。』

街からいつも眺めていたあの美しい浅間山…。
https://youtu.be/HLAW_IAN1Q0

程良い残雪と雲一つ無い天気にも恵まれ、最高の一日を過ごすことが出来ました(*^∀^*)♪

動画もアップ致しましたので、宜しければご覧下さいm(^^)m。

アウトドア系YouTuber 横山 暢哉

4+

まさかの!?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

氷点下でした!

5月だというのに水たまりは凍り、霜柱が立ってました。
世間のGW後にずらして行った赤城キャンプは過酷でした。

しかし・・・

赤城山は山菜の宝庫でした。

ワラビ、コゴミ、コシアブラなど結構採り放題。


オシャレさんぶってみたり、

ステーキはサイコロで焼きながらのつまみ食いが失敗せず、
色々な焼き加減で楽しめることがわかりました。

寒いので猛烈に焚き火したり


寒くて寝られず早起きして見た景色がきれいだったり

イタチのような動物に会えたり

束の間の休暇を満喫しました。

もちろんソロ活動です。

お客様係 飯塚 邦彦

3+

令和元年5月1日 (横山)斉藤林業スタッフブログ

過日の休日。
生憎の曇天だった為、これから計画している山々の下見にチョイと出掛けるか、と日光に行きました。
行ってみれば街は祝新元号令和初日の装い一色。
『そういえば、今日は新元号の初日だったか…^^;』
行ってから気づきましたが、折角なので日光観光してきました。

日光田母沢御用邸では祝ご即位の記帳も。
目出度い!と私も記帳。

GWなので、東照宮は長蛇の列。

早々に諦め、二荒山神社へ参拝。

二荒山神社は日光男体山の神社です。

気付いて見れば、元号も3つ目。場合によっては4つ目も…!?
そのうちに
『えっ!昭和生まれ!?スゲー!!』
なんて言われちゃいますかね^^;。

お客様係り 横山 暢哉

4+

休日の楽しみ(長張)斉藤林業スタッフブログ

我が家の西側の景色が寂しく、昨年植えた植木たちもまだまだ小さい。そうだ高木を植えよう!と花木流通センターへ行ってきました。

たくさんの植物や木々をみながらワクワクし、やっと選んだ『ヤマボウシ』と『アオダモ』を軽トラに積んで到着。

 

砕石と防草シートをよけて…いざ穴掘りスタートです!

『1株に対し縦横に3倍は掘ってあげてね』とのアドバイスを受け、そうなると1M50cmずつね。よし!なんて簡単に考えていました。

いざ堀りはじめたら地面がカチカチでなかなか進まない。石もゴロゴロ出てくる。これでは木々の成長が遅いのも納得でした。スコップ1本で黙々と夜まで掘ること2日間。泥んこ汗だくで腰も肩も痛い。そして土も入れ替え、ライトアップの照明も埋め込んで。終了!やった! ふぅ~(T.T)

じゃん!完成です☆

終えてみるとすっかり達成感につつまれ、もう少しふやしたいなと思いました。外構屋さんの大変さがちょっぴり分かった様な気がしましたm(_ _)m

出来ることは自分達の手で!をモットーに少ずつ手を加えて楽しんでいます。

プロの様にはいきませんが、住んでみてから必要なものを自分たちの手で増やしていくのが楽しみとなりました。(他の作品も後でご紹介させていただきます。)

ながはり みつこ

7+

『滝は吹割 片品渓谷』(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

9日間のGWが明けお疲れモードMAXな高橋です。

楽しい時間を子供たちと過ごせました!…が、長かった(*_*;ドッと疲れが出ています・・・・

休み中、埼玉から遊びに来ていた姉夫婦と一緒に『滝は吹割 片品渓谷』へ行ってまいりました。

15年以上ぶり2度目でしたが、改めて雄大で美しく感動してしまいました。

マイナスイオン~~~~~~!!

遊歩道一周、山道を登ったり下ったりと距離もありましたが子供たちも元気よく歩くことができました!

普段室内にこもりがちな私ですが自然の中を歩くってこんなに気持ちいいんだなーと実感。

帰りには行ってみたかったけどなかなか行けずにいた川場田園プラザへ寄ってきました。

山賊焼きのおいしさにちょっと感動…☆

子供たちはプレイゾーンで思う存分走りまわって楽しんでました♪


前橋支店 高橋亜矢子

3+