忙しい日々の毎日ですが、
会社の仲間とザスパ草津の応援に行ってきました。
相手は現在首位の北九州!!
勝てばJ2昇格が近づく大事な一戦!
なんて事はみんな気にせずいっぱい食べて
いっぱい応援してきました。
初のサッカー観戦に皆で盛り上がってきました。
また明日から皆で仕事 頑張ろう!!
オリジナル家具工房 吉澤良和
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
忙しい日々の毎日ですが、
会社の仲間とザスパ草津の応援に行ってきました。
相手は現在首位の北九州!!
勝てばJ2昇格が近づく大事な一戦!
なんて事はみんな気にせずいっぱい食べて
いっぱい応援してきました。
初のサッカー観戦に皆で盛り上がってきました。
また明日から皆で仕事 頑張ろう!!
オリジナル家具工房 吉澤良和
前回に続き、またまた嬉しいお知らせが届きました(*ノωノ)
前回⇒嬉しいご報告。(篠原) 斉藤林業スタッフブログ
設計担当の栗原が何やら、お客様とランチをさせていただく段取りをLINEでやりとりしているようだ・・・
(ワタシ、シノハラ、エイギョウデスガ、ヒトミシリデ、ナガメテイルダケ、スミマセン)
↑と、LINEグループの中で、お客様と栗原のやりとりを見て楽しんでいると!
ティロ~ん♪
しのぴー
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
ムーミン好きの私のために、絵を書いてくださって送ってくださいました!
めっちゃ絵がお上手、あんど3割増しにカッコよく書いてくださいました!
お客様からのサプライズを受け取り気分上々♪
T様、いつもありがとうございます! 篠原一石
アメリカ人音楽家が日本建築界の巨匠 吉村順三
に依頼してつくた『ハーモニーハウス』
見学に行ってきました。
以前、食堂だった空間をカフェとして利用☕️
軽井沢の景観を室内に取り入れる
なんとも落ち着いた空間でした。
35年前に竣工した建物とは思えない意匠
でした。
お客様係り 福地 高昌
先日、登山に行ってきました。
今回登ったのは日光にある『庚申山(コウシンサン)』~『中倉山(ナカクラヤマ)』
稜線歩きがとても気持ちの良い山でした^^♪
動画も投稿したので宜しければご覧下さいm(^^)m
登山家ユーチューバー 横山 暢哉
先日、ホームオーナー様より ショートメッセージが来ました。
「嬉しすぎて報告(*ノωノ)」
と、書かれたその内容は・・・。
” トミカ収納 ” をDIYでご作成 !!!!!
シンプルかつ機能美の木製トミカ収納、
数多くのトミカを並べ、更にスペースは最小限に抑えた、
トミカ好きにはたまらない代物になっています、
各段別に、色分けするも良し、ベスト順に並べるも良し、
あなた好みにアレンジしてください!
と、言っているかのような素敵なフォルムです、
ここまでくると、いっぱい並んだところがみたいですよね?
2020年 新国際競技場の設計者である
建築家 隈研吾氏が手掛けた軽井沢に有る
「風通る白樺と苔の森<教会>」
見てきました。
白樺とガラスの融合がなんとも爽やかな
空間でした。感性を研ぎ澄まされるひと時でした
お客様係 福地 高昌
定休日を利用して軽井沢に建物探訪行って
参りました。
こちらは軽井沢の森の中にあるブティックリゾート「ししいわハウス」。プリツカー賞を受け、世界的に活躍する建築家・坂茂(ばんしげる)氏が設計したホテルです。↓
建物のアールの曲線に合わせてつくられた
アプローチがとても印象的でした。
お客様係 福地 高昌
私事ですが、豊かなシニアライフをおくるため、
47歳にして初めてカブを購入しまして晴れてカブ主となりました。
どこのカブか?というと、私が20歳で初めて買った車のメーカーでもある
本田技研工業㈱の
続きを読む
23日(水)定休日を利用して
毎月恒例のゴルフサークル活動に参加してきました(^0^)
週刊予報では、ずっと雨予報だったのですが
2日前に晴れマークに変り、当日は快晴でした。
普段の行いが良いのかな???
天候には恵まれましたが、練習していない事もあり
スタート2ホール連続でトリプルボギー・・・・・
まずい息子に負けるかも・・・
その後、巻き返して6打差で勝利(^0^)
因みに、私が96で息子が102(息子のベスト)でした。
まだまだ、負けたくはありません(^0^)
息子が家から離れてしまったので
時々同じ趣味で1日を過ごすのも良いですね~
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
夏の終わりに、駐車場隣りのU字溝隅から芽を出してきたスイカに実がつきました。
花芽は3個つきその一個が成長してくれました。
たぶん夏休みに孫が食べたスイカの種が発芽したんだと思います。
実は家庭菜園でも二本の苗を植えたのですが、収穫できなかった事を考えると何も手を加えず、しかも環境の悪い中でもキッカケとタイミングで元気に育ってくれた事は自然の力はすごいと感じた瞬間でした。
割って見たら見事にスイカでしたが…
中はほんのりピンクで食べるまでは行きませんでしが、みずみずしいきゅうりに近い匂いでした。
割らないで、鑑賞用で飾っておけば良かったと後悔しています。(笑)