首都圏では(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

首都圏を含む7都府県で緊急事態宣言が発令されました。
「5月6日までの1か月間に限定して、国民の皆様には、7割から8割の削減を目指し、外出自粛をお願いします。」との要請です。
今までと異なり法に基づいた要請ですから
より高い意識と強い意志を持って行動したいと思います。

休日の過ごし方も・・・、野山や川に行きたいところ

包丁を研いだり、

首まわりの毛量がすごいダイフク君と戯れたりして、外出を控え過ごしました。

群馬は首都圏だと思っていた。(ケンミンあるある)

お客様係 飯塚 邦彦
ぐんまの木の家 斉藤林業

3+

表札つくり(横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅にず~っと設置していなかった表札をつくりました^^;。

ホームセンターでひょっと見かけた表札用のアルファベット文字プレート。
手にした流れで『表札でもつくるか…(°ε°)』と購入。

計画性がなかったので自宅に帰ってから、
『どうやってつくろう…(°‗°;。』ってな感じ;。

そうだ!とっておいたウリン材の端材がある!
ウリン材は、ウッドデッキ材などに使われるとても高価で、と~~~~ってもカッチカチの堅木の木材。
縁あってずいぶん昔に貰ってとっておいた材料を使いました。
雨が降る中、作業開始(`ε´)

電動丸ノコでようやく切れるほどの堅さ。
切断面もカッチカッチ~(°×°;)スゲ。

文字プレートを取り付けて…。

出来た(°∀°)b♪

取り合えず設置をしてみたものの『どんだけ~~~!』ってなくらい自己主張が強すぎる(((°±°;;;。

設置場所は再考してみます^^;。

久しぶりにDIYしました♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

今夜も食卓にエイリアンが!?(小澤)斉藤林業スタッフブログ

カミさんがえりんぎを栽培するブロックをもらってきました。

説明通りセットして玄関に置いてみました。

するとスーパーで売っているのとは大分違う物が次々と育ちました”(-“”-)”

料理して食べて見たところ普通にうまいです🎵

形で笑ってしまうのでしばらくはまりそうです。

ぐんまの木の家 生産 第一工場 小澤 敏行

8+

夢は大きく・・・断熱職人(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

先日、宝くじの換金に行ってきました。

去年の年末ジャンボ30枚と

今年2月発売のジャンボ30枚、

プラス スクラッチが1枚。

で、合計4000円と思いきや3000円の当たりがあり

7000円の換金です!(少し幸せ🎵)

目指せ! 夢は大きく億万長者!

夏涼しく、冬暖かい家づくりのために今日も断熱の仕事がんばります!!

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

3+

おススメの店 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、前橋にある辛麺屋『桝元』に行ってきました。
昨今の激辛ブームに沿うように激辛マイブーム中(`∀´)b

といってもこちらは以前からのお気に入りのお店。
ご覧の通り激辛麺です♪

麺は韓国麺で歯応えあって美味し。
デフォルトはニンニクが超多いのでオーダーは『ニンニク少な目』がよろし(`´;)。
5辛まで割増なしでオーダーできます。
ランチタイムの「パワーランチ」は餃子にライスにドリンクもついて850円で激嬉〜(°∀°)/♪。

と言っても焦って餃子とライスに手を付けてはダメ。
麺を食した残り汁にライスと餃子をブチ込んで「餃子入り雑炊」にして食べるのがオススメ(((`∀´)b
穴あきレンゲも付けてくれるので食べ易いですよ〜。
まっ、私はお汁も完食するけどね〜(*`ε´*)v。

ところで、こちらの店内には斉藤林業の木のおもちゃがたくさん飾ってあります。

何故だかお知りになりたい方は私にお声かけ下さい(^∀^)b

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

菜の花を(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


菜の花が咲く季節ですね。
カリウムや鉄分などのミネラルは他の野菜より多く含み
ビタミンCはホウレンソウの3倍以上、
βカロテンはピーマンの5倍あるという
じつは栄養価の高い植物でもあります。(へぇ~。)
先日またキャンプに行ったときに河原に咲いていたので

おひたしにして喰ってやりました!

キャンプめしといえば最近YOUTUBEやインスタで見たハッセルバックポテト。
スウェーデンの国民食だそうです。

この 映える 料理を鉄のフライパンのフタの上に乗せた熾火で作りたくて準備していったのですが、あいにくの強風のため焚火を断念。
ジャガイモとベーコンはハンバーグの付け合わせにして喰ってやりました!

映えない料理ですみません。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる 群馬の木の家 斉藤林業

6+

鳴神山 登頂!(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、桐生市にある『鳴神山』に登ってきました。

登山好きのお施主様よりオススメいただいたお山です(°∀°)b

今回は吾妻山~鳴神山までの縦走登山
往復20kmのロング登山(;’∀’)。

キツかったけど、山頂はオススメ通りの360°パノラマビュー( *´艸`) (´艸`*)。

山頂では一緒のタイミングで登頂された方々と色々情報交換しながら楽しい時間を過ごせました 。

 

 

 

 

 

 

帰りは足利市にある『織姫神社』で参拝_(._.)_
今日も楽しい一日を過ごせましたとさ(((*^^*)))

M様オススメありがとうございました~(^_^)-☆

ぐんまの木の家 横山 暢哉

6+

初体験‼(金子)斉藤林業スタッフブログ

にゃぉ~ん♪ ねこです!

この前、友達と酸素カプセルに入って来ました!

前から気になっていたのですがやっと体験できました。

疲れやコリとかに効くらしいです。

30分と60分があり初めてなので自分は30分にしました。

中にはTVがあり携帯も持ちこめれるので暇になる事は無さそうです。

最初に耳抜きはできますか?

飛行機などで経験があると思いますが

気圧で耳が痛くなる事がありますが大丈夫ですか?…と聞かれ、

「平気です!」と答えておきながら片耳が上手くできず

少しのあいだ痛かったですw

友達はうまく行ったらしく痛くなかったそうです。

思ったよりカプセルの中は過ごしやすかったので次は60分に挑戦しようかと思います。

気になる人がいましたら一度は行って見てください。

生産 金子 博

6+

熱燗(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

年間12泊の目標に向け月いちキャンプは2月も実行しました。

暖かめの休日を狙い台風19号以来閉鎖されていた河原のキャンプ場が解禁になったとのことで行ってまいりました。

まぁ、テントはいつものこんな感じの張り方です。


2割引きのステーキ肉も細かく切ってチビチビ焼くのが私流。

今回から新規導入したアイテムは

よくおでん屋さんのおでん鍋に入っている酒燗器と

再販後も即完売の幻の商品
ワークマンの「イージス真空保冷ペットボトルホルダー」
本来は500ミリリットルのペットボトルを保冷するという使い方ですが、

私は熱湯を入れて酒燗器をドボン!です。

イージス艦ならぬ イージス燗 (寒~)


豆腐のアヒージョと熱燗はサイコーです!

アヒージョオイルは翌朝リサイクル、

米粉ヌードルのペペロンチーノです。
脱サラして起業したホームオーナー様の農園で栽培された
伊勢神宮の田んぼで偶然発見されたという稀少米「イセヒカリ」で作られた安心安全なグルテンフリーの米粉麺です。
こまつ農縁さんのホームページ
ありがたく頂きました!(^^)!

帰りは楽しい時間を与えてくれた場所に感謝し、

来た時よりも美しく!

お客様係 飯塚 邦彦

4+