毎年、高山村の道の駅 「中山盆地の田んぼアート」を楽しみに見に行きます。
今年は・・・
疫病退散の願いを込めて「アマビエ」が現れました!!
隣には「祷」(いのり)の文字が。
例年ですと、群馬県民のアイドルの「ぐんまちゃん」や
他県のゆるキャラとのコラボでしたが、ことしは「アマビエ」。
稲も実る秋になり
そろそろ田んぼアートの「アマビエ」も刈り取られる時期になりました。
コロナウイルスも地上から刈り取られる日が早く来ますように。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
毎年、高山村の道の駅 「中山盆地の田んぼアート」を楽しみに見に行きます。
今年は・・・
疫病退散の願いを込めて「アマビエ」が現れました!!
隣には「祷」(いのり)の文字が。
例年ですと、群馬県民のアイドルの「ぐんまちゃん」や
他県のゆるキャラとのコラボでしたが、ことしは「アマビエ」。
稲も実る秋になり
そろそろ田んぼアートの「アマビエ」も刈り取られる時期になりました。
コロナウイルスも地上から刈り取られる日が早く来ますように。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
先日の休暇日
『久しぶりにキャンプに行こうかな♪』と意気込んでいましたが、
天候は生憎の曇天…(;’∀’)。
回復を願い、早朝からお空の雲とにらめっこしていましたが
台風の接近もあり回復の見込みなしと諦めることに…( ;∀;)。
しょうがないから、毎度、自宅の庭でBBQ。
キャンプで食事予定だった(私的な)豪華メニュー。
昼夜問わずにビールに食事。
ほぼ一日庭にいて、曇天ではあるものの雨の気配なし。
『これならキャンプ行っとけば良かった~…( ;∀;)↓↓。』
前なら『エイヤ!』と行動していましたが最近はやたらと消極的。
コロナ禍で出不精癖がついてきちゃったのかな~!?(*ノωノ)
しかし、庭キャンプでも結構満足しちゃうんですよね~♪
それも愛着のある我が家と自作の庭がなせる業?(・´з`・)
そんなこんなとぼんやり物思いにふけりながら過ごす休日でした。
皆様はどんな休日をお過ごしですか^^?
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
皆さんこんにちは。
最近ハマっているものがあります。
それは、「バーガー屋&カフェ巡り」です!!!
最近行ったのは、桐生にある
「JUTHE BUGER」
店中の雰囲気も最高でした。
注文したもの
・Mexican Avocado Burger(メキシカンアボカドバーガー) 680yen
・Bset(チリチーズポテト/スイートチリポテト ドリンク) 530yen
※スイートチリポテトにしました。ドリンクはコーラ
ハンバーガーといい、スイートチリポテトといい美味しすぎてリピート間違いなしです。是非、行ってみてください!
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
藤田潤
シルバーウイーク明けの会社の定休日
毎月恒例のゴルフに参加
台風12号が上陸予定で23日も傘マークが・・・
小雨は仕方ないかと思ってゴルフ場へ
朝は曇り模様でしたが、奇跡的にも雨は降らず
午後には晴れ間も(^0^)
参加者の普段の行いが良いのか?・・・
スコアは46 42 の88
今年はスコアが安定してきたみたいです(^0^)
健康診断が近づき
ラウンド中もなるべく歩く様に
って1ヶ月に1回の運動じゃあダメですよね~
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
先日の休暇を利用して世にも奇妙な『奇岩』を見に行って来ました。
早速、ドーン!!
ドーーン!!
ドーーーン!!!
ヤタ(`∀´)b!
なんじゃコリャ!?(@_@;)
絶妙なバランスで立ち並ぶ正に『奇跡の奇岩』です。
この岩は中国は四川省の山奥にある……、
な~んて、この岩 群馬県にありますよ!!(*ノωノ)。
下仁田町の『御堂山』にある奇岩、その名も『ジジ岩』『ババ岩』WWW(≧ε≦)ノ
一体どうやったらこんなの出来るの!?(◎_◎;)
人差し指でつついたら倒れそう(・∀・;)
それにしても『ジジババ』てヾ(≧▽≦)ノ!
他にも『夫婦岩』とか『双子岩』って名付け方あったでしょう!
名付けた方はヤサグレてたのですかね!?(; ・`д・´)(´艸`*)WWW
生憎の曇天でしたが、かえって幻想的な雰囲気になり素敵でした♪
こんな場所が群馬県にあるってご存知でした?
土砂崩れで山道は荒れ果て、アクセスはとても大変ですが『我こそは!』という方は是非(>∀・)b
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
『ククサ』という木の器へのあこがれ、
男なら、自分で作ってみたい…
と思っていた矢先。。。山を走っていると白樺の倒木があるでないか!!
早速私は、この山の管理事務所へ行き、この倒木を少し分けていただいたのです。
そして工房にて、ひとり夜な夜な削り出しをする毎日…
まずは、適当なサイズにカットします
その後は、ナタやナイフを巧みにあやつり…
ん~、イイ感じ
ここまできました…
どうです! かなりぶこつですが..器っぽくなってきました
あれ? 真っ黒?!
いえいえ、これには訳がありまして・・・塩ゆでしたのです。
塩ゆですると急激な乾燥による割れを抑制し、殺菌効果があると言われています
クルミを布に包んで割り、クルミオイルを塗布すれば完成です!
めちゃくちゃカッコいいです♪
が、めちゃくちゃ重い(;’∀’)笑
もう、削る気力が……………
以上、篠原の趣味でした笑笑
ぐんまの木の家 健康で楽しく暮らす
お客様係り 篠原一石
こんにちは!
上毛かるたの、ゆ「ゆかりは古し貫前神社」
は、ご存じだと思いますがタイトルにも書いてあるように、先日貫前神社に行ってきました!
門構えがとてもかっこいい。
いつもなら石階段を上がると本殿があるイメージでしたが
階段を降りると本殿につく。不思議な感覚でした。
真ん中の藤太杉(とうだすぎ)は、樹齢1200年とのこと。
すごい。長い歴史の中生きてきたんだなと感じました。
苔の生え方もどこか神秘的。
母が御朱印を集めるのが好きで、たまについていくことがありましたが
その都度感じる不思議な雰囲気や、神秘さには驚かされます。
ぜひ、いってみてください。
お客様係 藤田潤
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
先日、秩父地方のシンボル的お山『武甲山』登山に行ってきました。
とんがりお山の山形が特徴的なお山。
しかし、お山の側面は石灰岩の採掘場としてゴッソリ削られています(`ε´;)。
とは云え、ず~っと気になっていたお山なので登ってきました(^^)b。
武甲山山系の『小持山』からの眺めはサイコーでした((0(*°∀°*)0))♬♪
途中眠くなってお山の中でお昼寝~((+_+))zzz。
まっ、こんなんも気持ちいいんさね~♪
帰りに『ワラジカツ丼』で有名な『安田屋』さんへ
秩父地方にいったらこれは欠かせないでしょう(´艸`*)!
ガッツリぶ厚いカツ2枚!
そのボリュームといい、満足感はバッチリです(*´ω`)b!
ソースカツといえばご当地渋川の『ニコニコ亭』も有名ですが、
味比べは…。
グンマーなら分かりますよね~♪(*‘∀‘)b
気になる方は味比べ、どぞ!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
『暑いのはニガテで…。』
と夏場の登山は敬遠していましたが、登山仲間さんから
『なら、ナイトハイクすれば?』
とアドバイス。
『……なるほど($・・)。』
ということでナイトハイクに行って来ました♪
深夜2:00に登山開始=3
山頂で星空と夜明けの風景を堪能しました。
想像以上に気持ち良く、楽しい登山でした(´艸`*)。
皆様も機会があれば是非(●´ω`●)
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
どうも家具工房の野田です!
今日は自宅で娘とプールに入りました!
コロナの影響で、あまり外出ができない中
毎週の休日の楽しみが娘とプールで遊ぶことです!
ただ 今日はプールの準備をしてる最中に雲行きが怪しくなり”(-“”-)”
遠くのほうで小さい稲妻が見えました…がまだウチの天気は晴れ!
大丈夫!と自分に言い聞かせて入ったのですが心配と不安が募り
20分くらいで上がりました。
その後、雷が鳴る中後片づけを終えたのですが… 終えた直後に
空が晴れました(^ ^) 僕の心は曇りました(´-`)
楽しんでいた頃の写真です♪
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 野田洋平