春らしくなってきましたね! 久々の投稿を致します。
先日、新居への引っ越し前に床板の塗装を
ホームオーナー様邸で行いました。
お客様係の篠原もお手伝い(*^^*)
ワンちゃんを室内で飼う予定のT様邸。
ワンちゃんのトイレからの
おしっこオーバー(興奮時)でシミを付きにくくするためです。
皆さんが頑張ったおかげで
作業時間4時間ですべての床塗装が完了しました。
おつかれさまでした(^^)/
ワンちゃんがおしっこオーバーしてもこれで大丈夫!
ぐんまの木の家 メンテナンス 福嶋伸徳
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
春らしくなってきましたね! 久々の投稿を致します。
先日、新居への引っ越し前に床板の塗装を
ホームオーナー様邸で行いました。
お客様係の篠原もお手伝い(*^^*)
ワンちゃんを室内で飼う予定のT様邸。
ワンちゃんのトイレからの
おしっこオーバー(興奮時)でシミを付きにくくするためです。
皆さんが頑張ったおかげで
作業時間4時間ですべての床塗装が完了しました。
おつかれさまでした(^^)/
ワンちゃんがおしっこオーバーしてもこれで大丈夫!
ぐんまの木の家 メンテナンス 福嶋伸徳
今年の1月末から本社 建物の骨組(柱、梁)を管理する部署から家具を生産するチームに部署変えとなった本社工場の林くんがベテラン吉澤さんと行動を共にして勉強中の様です。経験者から学ぶ事が多くて面白そう🤣
今回は丸棒連結について
丸棒の片方に釘を2本打ちつけ→2本の丸棒を連結させて離す。実際連結する時はボンドつけるとの事でした。
群馬の木の家 斉藤林業
お客様係り 福地 高昌
今日の現場から!(小林)斉藤林業スタッフブログ
今日は家具工房で作業です。
加工している物は、子どもさん達のために
保育園や幼稚園に無料でプレゼントしている
ままごとキッチンです。
引き出し・まな板・包丁を加工しました。
以上、コバちゃんでした!!
生産 小林多加志
前回に引き続き、増築工事の現場です。
倉庫として使用するので、今回は布基礎で施工しました。
鉄筋を組み、ベースと立上りを1度でコンクリートを打設する
為の型枠を同時に組みます。
下の写真は独立基礎のベースです。
独立基礎も1度で打設します。
昔は2工程に分けて施工していましたが、道具の進歩で
1工程省けるようになりました(^0^)
続きはまた次回・・・
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
2月7日から甘楽町のK様邸の増築工事がスタートしました。
2年半前に新築して頂いた、H.O様ですが
物置と趣味のスペースを作りたいと打合せを重ね
いよいよスタート
既存の屋根を延長し、約30㎡増築します。
基礎工事が入る前に水道業者に給排水の取り回しを
して頂きました。
工期が短いので段取り良く工事を進めていきます(^0^)
工事中の状況を少しづつUPしていきます。
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
今日はさぶかったですね~(鼻水)
朝の掃除の際にお湯でぞうきんを洗おうと外流しにいくと・・・
凍てついてました・・・。
みなさんも外の給湯器が凍ってしまうと故障して大変なので凍結防止の機能が効くよう
入浴後はお風呂のお湯は抜かずに貯めておきましょう。
(浴槽の循環口の上までお水が貯まっていれば凍結防止のポンプが自動で作動して凍結を防止してくれます。)
現場で凍って困るのがコンクリートです。
打ち込み後、固まる前に凍ってしまうと予定強度が出ずに大変になってしまいます。
1月半ばに地鎮祭を迎えた高崎市T様、誠におめでとうございました。
(ダッフィーと化したお嬢ちゃん、かわいいですね!)
先日コンクリートを打ち込みましたが、冬季はコンクリートが凍らないよう
強度(温度)補正や耐寒剤などで対策してますのでご安心下さいませ。
お客様係 飯塚邦彦
今まさに工事中のT様邸
和室の形が徐々に見えてきました。
2月22日には見学会でお披露目予定です。
T字型の間取りは景色を取り込む窓を効率よく配置しています。
もう一つの会場は
くの字型の間取りです。
2邸がすごく近いので
ご来場いただいた際にはぜひ2邸ともご覧になって頂けたらと思います!
お客様係 栗原幸宏
多くの人は「高級」という言葉に魅力を感じてしまうと思います。
はい、私もその一人です。
高崎展示場がある上毛新聞マイホームプラザであるメーカーさんがモデルハウスを建築中です。
建て方工事も終わりどんな構造になっているか気になったので見に行ってみました。
「なにっ!高級?」
高級に弱い私、じっくり見てみました。
ヒノキだそうです。
10.5㎝角の太さですね。
強度等級 E95
非ホルムアルデヒド系接着剤による集成材です。
なにをもって高級かは明確に定義されてないので、消費者が自身で判断するしかないですね。
そのためにはいろいろ見て学び比較することが必要です。
毎月第三日曜日に工場見学会を開催しています。
よろしくお願いします!
工場見学会のページ
お客様係 飯塚 邦彦
前回は薪ストーブ採用率のお話でしたが、
今回は、「世界に一台、我が家だけの洗面化粧台」です。
メーカー製洗面化粧台も多くの方にとって使い勝手が良く作られていて良いものですが
『’我が家だけのオリジナルにこだわりたい」というお客様を担当させていただいている事が多いことに休暇中に携帯の写真を振り返りながら気付きました。
サイズ、素材、カラー、水栓など好みや使い方に合わせて造れます。
朝、晩と一日最低2回は使いますので大事なところですよね!
今年もお客様のこだわりのお住まいづくりのお手伝いに励みます。
お客様係 飯塚邦彦
今回は外構工事をご紹介します。
自宅と畑が雛壇になっていて、上り下りが大変なので
手摺を取付けて階段もあると有難いとの依頼を受け
畑道に手摺と階段を設置しました。
こんな感じで手摺は単管パイプを利用し金額を抑え
階段も重量ブロックを並べ段差の高さ少なくしました。
ウッドデッキ工事もさせて頂き
デッキから望む景観がすばらしいのでパシャリ!!
高台にあるお宅なので天気が良いと絶景が毎日見れます。
赤城山・子持山・大峰山・谷川連峰
ん~うらやましい~(^0^)
外構工事も承ります。
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
スノーボード行きたいな~~