草刈り(小澤)斉藤林業スタッフブログ

沼田第一工場の草刈りをしました。

ずいぶんと刈らなかったので、腰高位に伸びていました。

端から順に、刈り払い機で刈って行くと

「おや??」雑草ではなさそうな植物が・・・。

さつま芋の葉っぱみたいです。

「あぶない! あぶない!」刈ってしまいそうでした”(-“”-)”

これをきれいに刈ってしまったら怒られそうです(汗)

ツルの中にも、確かアジサイがあった記憶が・・・

ありました(*^^*)

よく見ると隠れています。

足腰にもきく作業ですが、刈り終わったら「スッキリ」しました♪

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

3+

節埋め(ふしうめ)(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、製材で化粧材の節埋め(ふしうめ)作業をしています。

節埋めとは、ボロボロとする死に節がある箇所に、


ドリルで穴を空けて貫通させ、

材料と同じ種類の枝を穴の大きさに削り、ボンドを入れ表面を木が出っ張らないようにカット。

サンドペーパーをかけて終了です。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

 

2+

小さな手で頑張って💛(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

今月の木工教室で心に残った作品があり、

それは子供達が作った木製のクリスマスツリーです。

一生懸命、小さな手で頑張って組み立てていたのがとても印象的で、

手伝っていてとても楽しい時間が過ごせました。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

1+

上棟式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、F様邸上棟式を執り行いました。

式にはお母様も参列いただき、賑やかな上棟式になりました。

いつも元気で賑やかなF様邸ファミリー。
建物の完成をご家族皆様今か今かと毎日心待ちにしているとのこと。

記念の釘打ち!

『俺もやる~!』

みんな順番にね!!(^_-)-☆

奥様とお母様もエイヤ!
女性陣が一番上手に打てたかも!?(・∀・)b

ご記入いただいた棟札も棟梁に託して建物に打ち付けました。


この棟札はお家がある限りずっと残ります。

これから完成まで、もう少し時間をいただきますが、どうぞ工事の様子も楽しみにご覧下さい。

F様この度は上棟、誠におめでとうございました(^^)b!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

今日の現場から(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先日、高崎市にて建築中の現場にお邪魔いたしました。現場に到着すると、
ちょうどサッシの取付が行われていました。

まずはリビングの大きなサッシ枠を、キズつけないよう慎重に取付。
さすが棟梁、あっとういう間に作業が終わりました(^^)/。

養生を慎重に剥がし、サッシを枠に取付けます。

トリプルサッシ故、とても重そうです(^^; その後、30分ちょいで、
1階全部のサッシ取付け作業が完了、はやっ(;゚Д゚)

あまりの手際の良さに、ただ感動するばかりです( ;∀;)
現場では、いろいろな発見や感動があり、本当に勉強になりますね!

発見といえば、こちらの現場から見える大きな鳥居を発見!!・

 

工事安全祈願の為、早速行ってみると、城山稲荷神社がありました(^^)/

城山稲荷神社は里見城の鬼門除けとして創建された神社だそうです。

境内には長寿地蔵尊、通称「ぴんころ地蔵」も。
健康のまま天寿を全うする意味の“健康で長生きし(ぴんぴん)
寝込まず楽に大往生する(ころ)、という事で命名されたそうです!

ぴんころ地蔵は見た事がありませんでしたので、偶然の発見に感謝( ;∀;)
ずっと健康でいられますように・・・

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

 

 

 

 

 

 

6+

教訓「愛妻の丘」(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

吾妻郡のお客様を訪ねた時の事です。

八ッ場ダムの道の駅に、群馬県内初の「水陸両用バス」が止まっていました。

プロペラが付いています。

登場したのは知っていましたが見るのは初めてです。

八ッ場ダム周辺を水陸両用バスで行く「YAMBAダックツアー」

湖上からの紅葉はさぞかしきれいなことと思います。

車を走らせて先を急ぐと、 嬬恋村を「愛妻家の聖地」として、

世界的に有名にした愛妻の丘」があります

ここは「見る」観光スポットではなく、世界でも珍しい「叫ぶ」観光スポット。

雄大な浅間山に向かって、日頃、妻には言えない「愛してる」を叫ぶイベントで有名です。

そしてこんな立札を発見(^^♪

まさに教訓ですね‼

愛妻の丘からの眺めも雄大です(^_-)-☆

手前の収穫を終えたキャベツ畑。

その向こうには、秋色を映す水をたたえた田代湖。

遠くには噴煙の上がっている浅間山が望めました。

山の木々も紅葉が終わり、そろそろ冬支度を始めていました。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

7+

可愛い来客者(藤田)斉藤林業スタッフブログ

11月7・8日に、完成見学会を行いました!

お施主様の家の目の前に水路があるのですが、よく見ると・・・

鯉の家族でしょうか?兄弟でしょうか?三人で来てくださいました(*^^*)

しかも、二日連続で来てくれたので気に入ったお家なんだと勝手に

解釈しました(笑)

可愛い来客者に心が癒される二日間でした。

 

斉藤林業 お客様係 藤田潤

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家 

15+

上棟式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、M様邸上棟・棟札式を執り行いました。
土地探しからお手伝いさせていただいたM様邸、この度上棟の運びとなりました。

遠くの通りからもチラリと見える建物を見て私も灌漑深くなりました(T∀T)。

式はM様ご家族らしい笑い声の絶えない式(*‘∀‘)♪

御施主様ご夫婦はもちろん、お家づくりを一番楽しみにしているのはお子様達。
お家の中を駆け周りとっても喜んでくれている様子(*´▽`*)。

完成後も雄地の中を駆けずり回る様子が目に浮かぶようでした。

上棟記念の『釘打ちの儀』
『パパ上手に打ってね!』

『ママ僕たちもやるー!』

みんな上手に打てました(^^ゞ

どうぞこれからも工事の様子もお楽しみいただきながらご家族皆様の思い出として下さいm(^^)m。
本日は上棟誠におめでとうございました\(^∀^)/!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

今日の現場から(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、前橋市内で建築中のK様邸の配筋検査を行いました。

住宅瑕疵担保責任保険(JIO)の検査員に鉄筋の配置位置・間隔などを検査して頂きます。

今回も無事に合格です💮

年内の建て方工事に向けて

次のステップに進みます👷‍♀️

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

3+

初雪(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今朝おきたら、無茶苦茶寒くて

会社に出勤途中で、沼田市にある玉原スキー場のある山に

雪が!!

紅葉の山と山頂付近がうっすら白くなっていて

このまま紅葉狩りに出かけたい気分に・・・

11月15日(日)の工場見学の日には本社の裏山が

見ごろになっていると思います(^0^)

りんご🍎狩りにもぜひ沼田へお出かけください!!

 

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

2+