ワクドキ!(渡部)斉藤林業スタッフブログ

6月なのにまさかの40度越え!💦

こちら太田すずかけのすみかです。

すみません。外でお仕事されている方には

申し訳ないって思ってしまいます。

・・・すずかけのすみかは

エアコン一台で快適です

そんな外との温度差がすごい、

すずかけのすみかでイベント開催しました。

家具工房作の素敵な楽器に、

色を塗ったり、シールを貼ったりして素敵に仕上げて、727日(日)に太田市藪塚本町文化ホーカルトピアで開催される、『ワクドキコンサート』で演奏するという、とても素敵なストーリーがあるイベント。

主催されている方は『ミュージック andデザインフクラ』のk様(ホームオーナー様♡)で、世の中の子供達に『本物』を見て、聴いて頂き感性を磨いて欲しい!との、長年k様の熱い思いが込められたとっても素敵なイベントです

ワクドキコンサート

https://wakdoki-family-concert.studio.site/

そのコンサートを盛り上げるため、斉藤林業も当日使う楽器作りのイベントを太田の展示場で開催し、お手伝いです!

そしてこのイベントを仕切った岡田スタッフ。企画から準備から当日の運営までお疲れ様でした!

参加のお子様とツーショット!

写真の題名「優しい時間」笑

四日間ご参加の皆様!ありがとうございました。作った楽器を持ってコンサートでワクドキ!してください!

ぐんまの木の家 渡部 朋子

4+

床貼り!!斉藤林業スタッフブログ(萩原)

自分の初めての物件で床貼りが始まりました!

やっぱり浮作りの床は歩いてて気持ちが良いです!

床ガラリがピッタリとハマっているのも気持ちが良いですね!

これからも現場からの写真を載せるのでよろしくお願いいたします!

お客様係 萩原 啓太

5+

基礎屋さんの精度!!斉藤林業スタッフブログ(大塚)

現在、工事中の現場にて新しい構造計算での基礎を施工しています!

斉藤林業の基礎は、捨てコンのタイミングでもしっかりとレベルをみなくてはなりません!

少し見えづらいと思いますが、めちゃくちゃ水平になっています!

やっぱり職人さんの精度の良さには頭が上がりません!

お客様係 大塚

5+

浴室後付け手摺り(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

ユニットバスに手摺りを取付られますか?とご相談を受け
調べてみると、後付け手摺りと言う商品を発見😊
ユニットバスのメーカーや使用されている壁材によって推奨出来ない場合もあります。

早速取付!!

太めのビスを細かく
打って固定し面で強度を取ります。
取付て引っ張ってみましたが、かなり頑丈です😃


これで安心👍

群馬の木の家
斉藤林業 メンテナンス部
七五三木 広志

3+

煙実験(廣田)斉藤林業スタッフブログ

エアコン1台で真夏も真冬も快適な暮らしを実現するために、斉藤林業では、全てのお家で“煙実験”を行っています。

煙を焚くとこで、普段は見えない空気の流れを可視化してお家全体にエアコンの風が行き渡っているか、空気がどのように動いているかを確認しているのです!

間取りによって煙発生装置を置く場所は変えるのですが、今回は小屋裏へ置かせていただきました。

2階ホール

少々見づらいですが、エアコン上部の開口から空気が吸われてエアコンからしっかり煙が出ているのが分かります。

1階リビング

1階の天井スノコからもしっかり冷気が落ちてきていました!

入社当時はここまでやるのか!と思っていましたが、実際に実験すると様々な課題や成功が分かってくるので、設計として、どうしたらより快適なお家になるのか考えがいがあります!

お客様係 廣田 碧心

6+

ひそかに大変な断熱工事

こんにちは!

斉藤林業の佐竹勝太です!

今回はひそかに大変な断熱工事、その裏側までお伝えします!

斉藤林業の売り文句でもあるセルロースファイバー。実際吹き込んでいる所は迫力満点で見どころとも言えます!

ですがその裏側では大変な作業があります。

ほぼ絶え間なくセルロースを機械へ入れ続けている方もいて断熱はいつも二人三脚で頑張っています!

いつも完璧な断熱を吹き込んで頂き感謝しています!

斉藤林業 お客様係 建築部

佐竹勝太

3+

建築士定期講習は義務?受講のポイントと心構えを解説(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

建築士として仕事を続けるうえで避けて通れないのが「定期講習」です。建築基準法の改正や省エネ法など、法律や制度は年々変わっていきます。現場経験だけでは追いつかない最新情報を得るためにも、定期講習は大切な機会です。

定期講習は、3年ごとの受講が義務づけられており、一級、二級、木造建築士すべてが対象です。講習では法改正情報や事故事例、建築倫理などが取り上げられます。

令和7年度のテキストでは、特に脱炭素や省エネの動向が詳しく取り上げられており、今後の設計業務にも大きく関わる内容です。

「資格はゴールではなくスタート」。定期講習を有効に活用し、常に最新の知識を備えてYouTubeに活かしたいと思います!

ちなみに次回の配信は24坪のすてきな平屋なのでお楽しみにしていただけたらと思います!

>平屋の動画集はこちら

受講した皆様、お疲れ様でした!

お客様係 メディア事業部 栗原 幸宏

2+

職人ってカッコいいな~

こんにちは!

斉藤林業の佐竹勝太です!

今回は職人さんのカッコ良さを語ろうと思います!

お家が出来ていく中で職人さんの技術は数え切れない程あります!

その中でも現場に行ったときに取れたカッコいい写真を見せちゃいます!

この方はタイル業者さんでいつも斉藤林業のタイル施工を担っています

タイルの貼り方、目地のモルタルの埋め方、全てにおいて手際の良さと愛情を感じます!

斉藤林業 お客様係 建築部

佐竹勝太

2+

レモンが出来た!(篠原)斉藤林業スタッフブログ

皆さん、こんにちは!

私事ですが、

遂に

遂に、やっと、3年越しで、

『レモン』が出来ました。

自家製のレモネードとジンジャーエールを作ったのがキッカケで、

試みたレモン栽培。

花は咲き、喜び、花が散り、泣き

花が咲き、喜び、花弁が散り、花の軸が丸くなり、喜び、花の軸が落ち、泣く

今年は、その先に行きました!

この画像には alt 属性が指定されていません

。 ( ˃ ⌑ ˂ഃ ) やったー

この画像には alt 属性が指定されていません

こんなのも!

この画像には alt 属性が指定されていません
こんなのも!

こんなのも!

家をもつと、「シンボルツリー」や「日射遮蔽用や目隠し」「花や紅葉」

少し、緑が欲しいな・・・

という所ですが、

果樹。

良いですね!

ちなみに、『ブルーベリー』は花も実も紅葉も楽しめる、素敵な果樹です。

ご参考になりましたら何よりです。

群馬の木の家

この画像には alt 属性が指定されていません
お客様係り 篠原一石
2+