家と庭で家庭という言葉になるように家族が仲良く暮らすためにお庭も重要であると考えます。といった結婚式のスピーチ的な話しはおいといて・・・・。
斉藤林業でもお庭造りのご提案も当然おこなっています。今日はそんな斉藤林業のお庭造りの工事をしている仲間を紹介します。
続きを読む
Category : 飯塚 邦彦
むじん君(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
消費者金融の自動契約機ではありません。(すべてひらがなで登録商標されてるようです)
高崎展示場(総合展示場)で接客待機中です。
家づくりをご検討されている方で、いろいろなメーカーが出展している「総合展示場」に一度は行かれる方も多いと思います。土日祝日ともなると各メーカー外に受付テントを出し、アルバイトとおぼしき女性スタッフがやさしく笑顔で「いかがですかぁ?」と自社モデルハウスに誘い込む、いわゆる「呼び込み」が盛んにおこなわれています。
夜の繁華街で2次会の店選びに迷った時なんかはこの「呼び込み」は、ありがたい場合もございます。
続きを読む
ことしは・・・
昨年末に出た健康診断結果です。
中性脂肪多め、善玉コレステロール少なめ(二郎系ラーメンのオーダーのようですね)という所見でした。
他の項目は概ね良好だったので、上記2点が気になってしまいまして調べてみましたところ、
アルコールの摂取頻度を下げることで改善し、尚且つ比較的容易に痩せられることが分かりました。
これを機に生活改善と体質改善を図るべく節酒ダイエットに挑戦することをお正月の宴席で泥酔状態で宣言してしまったようですので、週7日の飲酒日を週4日に減らして実践中です。
(結果はそのうちご報告します。)
ロングブレスダイエットは即挫折した 前橋支店長 飯塚 邦彦
オープンハウスプレオープン
オープンハウスのオープンはいつも忙しくバタバタするのは慣れていましたが、今回はホントにヤバかったです(汗)
社内でも「間に合うのか?」「無理じゃね?」という緊張感の中、担当者の努力やまわりのスタッフの協力でなんとか明日のプレオープンを迎えられそうです。
プレオープンということで調度品などは1月12~14日のグランドオープンに向け今後そろっていきますが、もう一度グランドオープン後に見ていただきインテリアで受けるイメージの違いなども感じてもらえれば・・・、と苦しい言い訳をいたしつつ皆様のご来場をお待ちしております。
今回の建物GREENTOMORROWOta(略してGTO)も、ここでは書けませんが新たな試みや新しいご提案がいっぱいです!
https://z141.secure.ne.jp/~z141079/modelhouse/?p=21
唱って踊る前橋支店長 飯塚 邦彦(森の音楽隊員)
感謝!
ご契約いただきましたお客様からのアンケートです。
Q.数ある住宅会社の中からなぜ斉藤林業を選ばれたのか?その理由とストーリーをお聞かせください。
A.職場の同僚のおススメだったから。(←最も信頼している方なので・・・)
その方のおうちはとても立派で素敵で〝木の良い匂いが心地よく、「いいなぁ、こんな家に住みたいなぁ。」″と思うようになり・・・、斉藤林業さんを知るキッカケになりました。
工場見学に行かせてもらった時、社員の方達全員とても親切で優しく接してくれた事も感激しました。(かなりポイント高いです)
それと、社長さんの熱弁にも秘かに心打たれてました。
とても励みになるお言葉をいただきました。
K様、ご期待に沿えるよう、引き続き社員一同頑張ります!
またおススメ下さったHO様にも感謝です。
初ステージが終わりホッとしている森の音楽隊員兼前橋支店長 飯塚邦彦
ツタエルのは難しく、感じるのはカンタンな空気感
ブログにおいて、もっともお伝えするのが難しいことかもしれません。
しかし、この目に見えない「空気」というファクターは住まいにとって非常に大事で、これが「住宅会社を選んだ決め手でした。」ということが斉藤林業においてはチョイチョイ聞かれるお客様の声です。
過日ご契約いただきましたお客様からのアンケート
Q.数ある住宅会社の中からなぜ斉藤林業を選ばれたか?
A.「高崎並榎のモデルハウスに入ったときの〝空気感″。夫婦ともに軽いアレルギー体質で、他社のモデルハウスでは目がチカチカしたり、くしゃみが出たりしたが、斉藤林業のモデルハウスではそれが全くなく、清浄な感じがしたから。」 伊勢崎市T様
建物は目を閉じてもその良さが分からなければ本当にいい家とは言えませんので、ぜひご見学・・・・、いえ「ご感学」にお越しください。(スリッパをご用意せずお待ちしております)
≪高崎展示場玄関≫
また、毎月ダイレクトメールでお送りしている情報誌「Smile」でも、過去3回にわたり化学物質過敏症について解説させていただき、年末お送り予定の1月号では「ホームオーナー様邸 お宅訪問」のコーナーでお子様が重いアレルギーでお悩みだった方の実例をご紹介させていただきます。
(まだダイレクトメールの郵送を登録されていない方は資料請求フォームからどうぞ)
≪最終チェック中の「Smile」原稿≫
枕元の今シーズン最低室温3.7℃の家に住む 前橋支店長 飯塚 邦彦
ママによるママのためのイベントレポート
去る12月1日、前橋のGREEN TOMORROWにて、雑誌「クルール」主催による
ぐんまママによるぐんまママのためのイベント「クルール1DAYイベント」が開催されました。
http://gunma.couleur-mama.net/mama-info/details/20121114_201214.html
木育・食育・モノづくりの素晴らしさ・エコ意識啓発のために「群馬県産ヒノキでマイ箸づくりにチャレンジ」ブースを出店しました。
当日はたくさんのママと子ども達で賑わう中、20組の方にマイ箸づくりを体験いただきました。
皆さんヒノキの香りに癒されながら、「シュッ!シュッ!」と鉋で削る気持ちよさに浸ってました。
削り華(削りカスの事を言います)まで、「もらっていいですか?」と大人気!
売上金の半分はこども虐待防止の「オレンジリボン運動」へ、半分は群馬県の緑化推進の「緑の募金」へ寄付させていただきます。
実行委員の読者ママたちに一人混じり記念撮影(ちょっと恥かしかった・・・)
イベント全体としても大成功で、第2回、3回の開催もあるかもしれません、次回はぜひ遊びに来てください!
祝!ゆるキャラGP堂々3位「ぐんまちゃん」 前橋支店長 飯塚 邦彦
お住まい見学会のお知らせです
毎月開催のお住まい見学会!今月は今週末17日、18日の開催です。
https://z141.secure.ne.jp/~z141079/news/?p=676
新築邸周辺のエリアにはチラシの手配りも致しまして、着々と準備中でございます。
建物のほうも大好評の泊まれるオープンハウス「Rustico」ライクな大人可愛い家です。
スッピン状態でこんなに雰囲気が有りますから、お気に入りの雑貨などでセッティングすればもう自宅がカフェのような空間になること間違いなしです!
すぐ近くのご入居3年のお住まい見学も同時開催しますので、家づくりの先輩に疑問や不安など聞いちゃってみてはいかがでしょうか?
ぜひ皆様、斉藤林業の見学会をお住まいづくりにお役立てください!
Rustico生みの親のひとり 前橋支店長 飯塚邦彦
ひと工夫
朝の掃除の時間に発見しました、ウサギのおもちゃが壊れてしまっています。
大人気の木のおもちゃ、たくさん遊んでもらったのでしょう。ウサギの飼い主としてもいたたまれないので修理することにしました。
円柱状の木(100均)を切って足にします。ホントのウサギ↓のように前足よりかなり大きくしました。
(写真は我が家のアイドル「なっぱ」)
中心に穴をあけたところでひらめき!
軸を少し中心からずらしたところに変更しました。
するとどうでしょう!
ウサギ疾走(←私のフェイスブックページにとびます)
まるで本当にウサギが走っているような動きになりました。
ウサギと木の工作をこよなく愛す 前橋支店長 飯塚 邦彦
オレンジリボン運動を応援しています
みなさま「オレンジリボン運動」をご存知でしょうか?
子供虐待防止を目的として特定非営利活動法人「児童虐待防止全国ネットワーク」が取り組んでいる活動です。
「子供への虐待を家庭だけでなく地域全体で予防していこうよ!」という活動趣旨のもと
「すべてはお客様と地域の幸せのために。」を企業活動のテーマとしている斉藤林業も協賛、応援しています。
11/3は該当PR活動の日でしたので、たくさんの人で賑わう高崎並榎展示場にてPRグッズを配付させていただきました。
配付模様の写真をブログ掲載のご承諾を撮るのを忘れてしまったため、無人の物を掲載しますが本当に配付PRしましたよ!
家庭でのオヤジ虐待防止運動を推進してほしい 前橋支店長 飯塚邦彦