まだまだ梅雨空が続いています☔
そんなある夜のこと、小学生の息子が何かを思い出したようで、突然ティッシュを丸め始めました。
しばらく見ていると、どうやらてるてる坊主を作っていたようです。
聞いてみれば、明日晴れたらプールに入れるとか。
窓に貼りつけて、明日晴れる☀ことを願いました。

翌日、朝から曇り空⛅でしたが、念願かなってプールに入れたと喜んでいました😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
まだまだ梅雨空が続いています☔
そんなある夜のこと、小学生の息子が何かを思い出したようで、突然ティッシュを丸め始めました。
しばらく見ていると、どうやらてるてる坊主を作っていたようです。
聞いてみれば、明日晴れたらプールに入れるとか。
窓に貼りつけて、明日晴れる☀ことを願いました。

翌日、朝から曇り空⛅でしたが、念願かなってプールに入れたと喜んでいました😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

前橋支店の花壇には、お花以外にもお野菜育ています。
京野菜 甘党美人(辛くないししとう)《唐辛子のような辛味はなく、ピー マンが嫌いな方にも食べてもら えるようなクセのない味をしてい ます。 ビタミンA・C、食物繊維な どを多く含んでおり肉質がやわ らかく、風味・食味にすぐれます。》


自分の手の大きさが約16cmぐらいですが…
それより大きくなってました😆
それからこちらも

今年もブラックベリーが豊作の予感🤩です。
よしおかパークの近くで宿泊体験が出来る展示場〘吉岡の家〙オープン中です。
ぐんまの木の家 総務 石崎こずえ
梅雨の晴れ間・・・良い天気が続いていますね!
本社の花壇の花たちをご紹介します。

ベゴニア マリーゴールド ラベンダー


梅雨の時期にとっても似合う白い紫陽花 アナベル

グランドカバーのプラティア アングラータ

中々覚えられない名前で、
植物に詳しい斉藤マネージャーに教えて頂きました!(^^)!
それぞれの花が色とりどりに咲き誇っている本社の花壇です。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
この時期にあったカットをしてびっくりさせてくれる僕ちゃん(*^-^*)
(住まいのGENスタッフのお子さん)
たまたま遭遇してしまったね
3人兄妹、長男君は丸刈り、

末っ子女子はママの編み込みヘアー

次男君は自分でカット‼

図面を決めて毎回やって貰っていると言います(#^.^#)
このアイデアも凄い!!
うっとうしい梅雨、実際見たら吹き出しそうなくらい笑ってしまいますよ‼
いつも楽しませてくれてありがとう(^^)/
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
子どもが学校から種をひと粒もらってきました。
早速、植えてみました。
植えてから何日も「まだ芽が出ない・・・」と言いながら、毎日のように水やりをしました。
忘れかけていた頃、思ったよりも立派な芽が出でいるではありませんか!
子どももやっと芽が出て、喜んでいました😊

なんの芽かわかりますか? ヘチマです。
「大きくなあ~れ!!」
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

最近 娘に子犬をプレゼントしてもらいました。
誕生日が孫と同じ日で
以前飼っていたアメリカンショートの猫と毛色が同じの
まだ生後五か月のやんちゃ盛りの男の子です!(^^)!
先日、初めてのトリミングに行って来ました。
トリミング前は・・・

トリミング後は・・・

おでこが可愛い(*^-^*)
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
「ナガミヒナゲシ」と言う外来植物なんです。

かぶれる恐れも有るので素手では触らないように‼
繁殖力が凄くてどこでも見られる花ですが
他の植物の生長を妨げてしまう成分があり、
生態系にも影響を及ぼしてしまう厄介な植物です。
見た目はかわいい花なんですが・・・
残念な植物なんです”(-“”-)”
自宅の庭でも見つけ次第撤収‼です。
庭のイチゴも少し収穫、

ついでにハーブも収穫してお茶にしようかと…

ミントの爽やかな匂いにがたまりません!(^^)!
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
昨年末にアマリリスの鉢植をいだきました🏵
箱から出してみるとこんな感じ

この状態で 窓辺に置いて、葉が2cm位伸びたところで、お水を50ccほどを2週間に1回あげていたら、

ついにニョキッと伸びた!
花を長持ちさせたいなら、つぼみが膨らんだら少し温度が低い場所へ移します。と説明書に書いてあったので、移動したら…更にグンと伸び斜めになってしまいました。



1回目の咲いたあと、又、芽がニョキッと伸びて来て

あっとゆう間に伸び、つぼみができたら、先に咲いた方は枯れて倒れてました。


1回目は🏵🏵二輪咲き、2目目は🏵🏵🏵三輪咲きました。
終わりは突然やってくる…
バタン!!と、何かが落ちた音がしたので、音がした方を見てみれば…

アマリリスが倒れていました。
初めてで、ちゃんと世話できていたかわからないけれど、2回も咲いてありがとうアマリリス。
来年も花を咲かせられるように
花が咲いた茎だけを根元切り、日光に当てて光合成をさせてます。

🌱葉が伸びて来た🌱いっぱい光合成をして栄養をたくわえて来年また会おう!アマリリス
よしおかパークの近くで宿泊体験ができる展示場『吉岡の家』オープン中です。
総務 石崎こずえ
毎年恒例の田植えの季節がやってきました。
子どもたちも、手伝いました。

植える姿も様になってきたようです😊
毎年のことながら、次の日は筋肉痛です…
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

今年も初夏が近づき 新玉ねぎの収穫時期となりました‼
ごっそりと収穫です。



みずみずしい新玉ねぎ
こちらのお店で提供されています。
https://www.instagram.com/izac_flat/
お近くにお越しの際にはぜひ足をお運びください(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼