春の雪と福寿草(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今日から三月(*^-^*)

立春が過ぎてからもう過ぐ1月がすぎますね。

しかし・・・

今朝の本社のある沼田地方はこの通りの雪景色の再来です⛄

そんな中にも「春がもう過ぐ近いな・・・」と

感じることもあります。

そうです‼

庭の福寿草が開き始めていました。

寒い地方だからこそ、春が待ち遠しいです(*^-^*)

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

10+

お宝10円玉(福富)斉藤林業スタッフブログ

先日、たまたま見ていたテレビ番組で、昭和61の10円玉が取り上げられていました。

昭和61年の10円玉は発行枚数6800万枚と非常に少なく、遭遇率0.2%と言われる超レアコインとのこと。

さらに61年は、前期と後期にデザインが別れていて、後期のデザインの希少価値がより高いそうです。

状態が良ければ20万円にもなるのだそう。

もしやと思い、早速財布の中をのぞくと数十枚の10円玉が

期待を込め一枚一枚確かめるも、そこは遭遇率0.2%の10円玉。簡単にお目にかかれるわけなく、あえなく撃沈。

昭和61年の10円玉以外にも、いろいろなプレミアムコインがあるようです。

奇跡の遭遇を期待し、皆様もお財布の中を確かめてみてはいかがでしょうか

ぐんまの木の家 経理・総務 福富正志

 

7+

完成見学会 2邸同時開催‼(登坂)斉藤林業スタッフブログ

早いもので新年も1月が過ぎ去り2月になりました。

今月の完成見学会は2邸同時の開催です。

開催日は2月24日(土)と25日(日)の二日間

高崎市の箕郷町と

榛東村での開催です。

皆様ぜひお出掛けください!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

先取り山菜(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

この時期にタラの芽にありつけるとは・・・⁉

 

農家の方から成長しすぎて販売にならないと言うタラの芽を頂きました。

早速 総務の登坂さんにお願いして、天ぷらに!(^^)!

香りはまだなかったのですが、確かに食感はタラの芽、

おいしゅうございました!

ちなみに営業部長に食べてと渡したら

「もう山で採れる時期なんですね」と・・・・

はい? まだまだこの時期はハウスでの収穫です。

暖冬で感覚がおかしくなっていますね。

花粉症の私も、もうすでにぐずぐずして来ていて

柔らかティッシュは手放せません🤧

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

辰年(原澤)斉藤林業スタッフブログ

2024年になり、早くも1月が終わろうとしています…

毎年わが家の恒例行事になっている、干支の置物づくりを昨年末に行いました!!

辰年ということで、ちょっと例年よりレベルが高い?と感じましたが、各々が思う「龍」🐉ができました😊

今年1年も健康にすごせますように!

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

8+

マイガーデン仕上がりました(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

前回のブログの続きです。

待ちに待った完成です(^_-)-☆

孫たちが走りまわっていました1日の様子です、

こんなに広かったかなと思われる程‼

早速子供たちは「バーべキューをするんだ」と言い始めていました‼

前月に問題が発生したと言うのは2点。

1つ目 お気に入りの低木です、無いんです・・・

印を付けて置いたのに、ユンボーですべて削除されてしまった・・

立った1本のみ

2つ目 枕木です、

使用していた全ての枕木の中心部が腐ってしまっていて廃棄です。

あの黒っぽい色が好きだったのですが、

代わりのものは白々としてなんか落ち着かないのですが・・・

段々変化するので目をつむることに。

ガーデンもこれから春にまた1つずつ花が増えていく予感は抑えられませんね🌸

先日の大雪で覆われてしまいましたが、これもまたいい風景だと思っています

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

7+

雪の朝の散歩 ぽてと(登坂)斉藤林業スタッフブログ

天気予報の通り、夕べから降った雪で自宅付近は白くなりました

そんな寒い朝でも ぽてと🐶 は元気いっぱいで雪の中をウキウキの散歩です

途中お友達になった ガオ君 にクンクンしたり

名前を呼ぶたびに振り向く姿が何とも可愛い💛

ちょうど 赤城山から朝日が昇り始める時間・・・

冬の朝の習慣になりました

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

14+

今年中に(原澤)斉藤林業スタッフブログ

今年も残りあとわずか・・・
この時期のわが家のイベント(やること)は大きく4つあります。

1.タイヤ交換をする

2.クリスマスツリー🎄を飾る

3.大掃除をする
4.来年の干支飾り(辰)を作る

タイヤ交換とツリー飾りは終わったので、あとは大掃除が終われば・・・
気持ちよく新年を迎えるためにも、もうひと踏ん張りです!!

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

さー始まるよー (出来上がるまでの工程)(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

自宅庭のリフォームを決断しました10月中旬~
20年近くの庭でしたが、みるみる樹が成長してしまい、
手に負えなくなりました。

この夏の異常気象で雑草も樹も花も凄い威勢が良くて、
手入れをするのに負けてしまいました”(-“”-)”


「もう無理だわ~」
帰省した孫が良く水くれしたくてたな~
念願のタイルとガビオン(その土地の石をブロックの様に金物で囲む)を
椅子代わりに、前橋デザインセンターの様にしたくて
そうそう、こういう時に社長は頑張ってやってくれるんですよね!(^^)!

ユンボー大好き男?おじさんかな。
さー6本もあった樹にお酒で清めて・・・
(古風だなと言われましたが、ずーと楽しませもらったので)
ユーホーキャッチャの様につかんで抜いて行きます、少し寂しい~

全て抜いて更地になりました。


福嶋部長、田村ことみさんに相談に乗ってもらい
レンガ敷きが始まりました。
が、まだまだ難問が出てきます・・・次回へ続きます。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

6+

木のおもちゃ 2024年干支「辰」(登坂)斉藤林業スタッフブログ

早いものでもう12月!

師走ですね。

来年の干支は「辰」

斉藤林業の木のおもちゃの「辰」も出来ました!(^^)!

辰年は、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年だといわれています。

たつ(竜、龍)は十二支の中で唯一空想上の生き物なんですね‼

見学会場や支店・本社・各展示場で

お客様に差し上げていますので是非お立ち寄りください!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

9+