2023年が始まって早くも1月が終わろうとしています…
年始に今年やりたいこととして、子どもと一緒におやつ作りをしたいとあげました。
宣言したからには…ということで、子供と一緒にチョコチップマフィンを作りました。
市販のキットを使って作ったので、とても簡単に失敗なく作れました。
美味しくいただきました😊
次は何を作ろうかな?
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
2023年が始まって早くも1月が終わろうとしています…
年始に今年やりたいこととして、子どもと一緒におやつ作りをしたいとあげました。
宣言したからには…ということで、子供と一緒にチョコチップマフィンを作りました。
市販のキットを使って作ったので、とても簡単に失敗なく作れました。
美味しくいただきました😊
次は何を作ろうかな?
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
この所の寒波の影響で自宅のある沼田市は
雪の降る日が多い毎日です。
でも今日の窓の外には晴天が広がっていました。
そして、お隣の屋根にビックリです‼
雪が解けた瓦の模様がハート💛の形に!(^^)!
レンガの茶色と白い雪のコントラストが素敵な景色です。
食事の準備中の出来事です。
ここでもハートの形を発見❣
薬味用に刻んだネギの切り口から
たくさんのハートがこぼれ出しました(*’▽’)
もうすぐ二月、バレンタインもやって来ます。
ハートの形を見るだけでも気持ちがホッコリとしてきますね❣
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
この所続いています食品の値上げラッシュ( ;∀;)
お財布に痛いですね・・・
そんな中「アルモンデ」という節約レシピ集をテレビで紹介していました‼
ビックリするアイデアいっぱいの料理がたくさんあります❣
その中で「大根餃子」を作ってみました。
材料は大根・キャベツ・長ネギと冷凍してあったひき肉。
大根は秋に家庭菜園で収穫した物がたくさ保存してあります。
薄切りにしたダイコンをギョーザの皮の代わりにして作ります。
シンナリさせる為に数時間干します。
具材は少し大きめに切り混ぜます。
(歯ごたえのある食感になるそうです)
これを大根の皮に包むだけ(^_-)-☆
まさにあるもので作った餃子!
さてお味は・・・さっぱりしていてダイコンの触感がシャキシャキです!
あんとの相性も抜群。
家族にも大受けで定番料理になりそうです。
糖質が気になる人にも嬉しいレシピですね!
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは!
先週の斉藤林業YouTubeにアップされた換気システムに
ついての動画、とても勉強になりましたね。
動画を見た後、自宅のサッシをふと見ると結露が!!
原因はすぐにわかりました。その解決をするべく、数年ぶりに宅内の吸気口及び排気口のフィルターを全部掃除いたしました!
結露の原因は、フィルターがホコリ等で覆われてしまい、空気の循環がきちんとされていない事でした、お恥ずかしい限りです・・・(^^;
そして全てのフィルターを掃除し次の日の朝、サッシを
チェックしてみると・・。
結露してませんでした(^^)
今後は、定期的にフィルター掃除を致します(^^;
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
今年は卯年です。
昨年末に紙粘土で、うさぎの置物を子供たちと一緒に作りました🐰
うさぎの顔ってどんなだっけ?
意外と難しい…
なんとか形になりました。
うさぎの跳躍のように、飛躍できる年になるといいです😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
昨日までは溶けて無かった雪・・・
通勤も安堵の毎日でしたが・・・やっぱり( ;∀)
甘くはありませんでした!
早朝より降り出した雪で本社は真っ白になりました。
本日の業務の第一番目はみんなで雪かき作業です!
さすがに手慣れている頼もしい工場のスタッフたち!
今日はまだまだ降り続く予報です”(-“”-)”
春が待ち遠しい~
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
数年も前に旅行先の小樽で買い求めた「硝子ペン」。
インクの匂いが懐かしく書き味もサラサラと満足でした。
今年は卯年。
十二支でいう4番目に当たりますね。
皆さんは「向かい干支」をごぞんじですか?
円に並べたときに、自分の干支の向かい側・対角線にくる干支を指すそうです。
自分の干支から数えて7番にあたり、
足りない物を補いあえる「守り干支」と言い相性も良いとされているとか・・・
ぜひ調べてみてはどうでしょうか?当たっていますか?
お正月休み中にスタッフのお子さんのさつき君に遭遇したら・・・
びっくりです(‘◇’)ゞ
自分で考えて美容師さんにカットしてもらったそうです・・・これもびっくり‼
「富士山と太陽」との事・・・思わず手を合わせてしまいました・・・((´∀`))
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは!
早いもので今年もあとわずかとなりました。
年のせいか時間がたつのが本当に早い・・・(-_-;)
今年もいろいろありましたが、無事に1年を終える
事ができそうです。
今日で仕事納めとなりますが最後の大仕事、年末の
大掃除で1年を締めくくります。
ガラスを磨き、
埃やゴミを吸い取り
1年分の汚れを全て洗い流します。
大掃除が終わると1年が終わったという実感が
湧いてきます(^^)
まだまだ、コロナ過の中で不安定な世の中ではございますが、
来年は皆が笑顔で明るく安心して過ごせる1年になるといいですね。
今年も沢山の方に支えられ応援していただきました。
本当にありがとうございました。
来年も本年同様、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
本社工場の周りも先日のクリスマス寒波により、すっかり雪景色になりました✨
雪が降ると除雪や車の運転など、大人にとっては一苦労…ですが、子どもたちは雪が降って大喜びです😊
普段は家でゲームに夢中の息子も、雪が積もった様子を見て真っ先に雪の中へ飛び込んで行きました⛄
真っ白な雪景色はキレイですが、やっぱり寒いのは苦手です・・・
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
先月、11月3日 文化の日の朝
テレビのニュース番組から
自分にとって とても懐かしい方の名前が聞こえてきました。
漫画家の萩尾望都(はぎおもと)先生 旭日中綬章‼
中学・高校と大好きだった漫画家の先生です。
最近「絵」を描くことなんて全く無かったのですが
あの頃が懐かしくなり久しぶりに描いてみました。
(模写ですが・・・)
色も付けてみました”(-“”-)”
好きなことをしている時は楽しいですね♪
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼