♪大変な収穫量になってしまった。。。♪!

自宅の野菜が食べきれない程に!!

子ども達も独立し、今我が家は2人だけなのに・・・

見てください!! こんなにたくさんの野菜の収穫!

毎日がベジタリアン食!!

きゅうりは毎日カゴいっぱいに収穫(○^ω^○)

でもナスは思ったよりもなりません。

 (なかなかうまくいかないものですネ。毎年作っていても…。)

そして、このバジルの山!!

今、御世話になっています歯医者の先生に頂きました。

実は先生、「ジェノベーゼソース」を作りたいそうですがなかなか時間がなくて~。

私の顔を見るなり待ってましたとばかりに 「齋藤さん!」

と山のようなバジルを渡されました。

そこで 感謝祭の日 目掛けて作ることに・・・・

感謝祭当日の朝、

①ひとつひとつ、葉っぱをちぎり

(これが結構根気のいる作業)地道にプチプチと・・・。

②摘んだ葉を洗い乾かし

③松の実・にんにく・エクストラバージンオリーブ油・粉チーズ

  をミキサーに入れてスイッチON!

ペースト状になったら、濃度をみてエクストラバージンオリーブ油適量を加え調節し、

なめらかになったら塩・こしょう各少々で味を調えます。

そして・・「出来ました!!」

先生にもオスソワケ。

残りは社員やお客様に販売して即日完売となりました。

お買い上げ頂きました皆様ありがとうございました。

自分でつくった「ジェノベーゼソース

理屈なしで「美味しかった」(^v^)

先生、来年はご自分で作ってくださいネ!!

 ♪ベジタリアンな生活を楽しんでいま~す♪ みつこ

0

♪夏~秋バージョンに。。。♪

春のまだ肌寒い頃に本社玄関に寄席植えをした鉢。

花たちの時期も終わり夏~秋の花に植え替えをしました。(^v^)

まず、終わった花を取り除き(かなり根っこが長く伸びています)

そして土をかきまぜ新しい園芸用の土を足して行きます。

固形の肥料をパラパラ。。。。。と与えます。(○^ω^○)

植える植物は「マリーゴールド」。

これは少し丈の短い種類です。

これから暑い時期にもしっかりとした花を咲かせ

寒くなる11月頃まで楽しめます。

そして、長く楽しむ為には時々花がら摘みをしましょう。

枯れた花をそのままほおっておくと、雨が降って濡れたときに腐ってしまったり、

タネができて株の栄養がとられてしまいます。

枯れた花はこまめに花茎ごと切り落としてしまいます。

鮮やかなオレンジと黄色が真夏に映えますね!

♪夏~秋バージョンに鉢植えをして生活を楽しんでいま~す♪ みつこ

0

♪夏の果物の王様「スイカ」に初挑戦(^v^)♪!

当社の「野菜クラブ」は 野菜だけでなく

今年は夏の果物の王様「スイカ」に初挑戦!!(^v^)

。。。ですが。。。

大量のアブラムシの犠牲になってしまいました。

日々、木酢液を散布していますが、かなりシツコイ

「アブラムシ」で困っている野菜クラブ 斉藤会長です。

そこで思い付いたのが昔ながらの「タバコの吸殻」

煮付けて散布する方法。

社員の憩いの「モクモク広場」より吸殻を回収して行きました。

どんな結果が出るでしょうか。。。

次回 お知らせ致しますね

そして皆様にお知らせです。(○^ω^○)

心配されていました、当社の「木酢液」のセシウム量ですが

「検査機関:㈱環境技研」様に依頼し基準値以下との結果を頂きました。

●当社木酢液は、20ベクレル以下。

●国で定める基準値は400ベクレル。

木酢液を使用していらっしゃいます皆様、安心して散布してくださいネ((・´∀`・))♪

♪木酢液を撒きながら生活を楽しんでいま~す♪ みつこ

0