休日を利用して…

毎日楽しく仕事をさせて頂いております昨今です。^_^
そんな中、23年前に新築させて頂いた沼田市山口様から
ヘルプの電話が来ました。
「敷地入口の2本の木が大きくなって危険な状態なので、
いつでも良いので伐ってもらえますか?」
「了解です。‼️」
こんな感じで、休みを利用しての作業となりました。

1本の大きな松は伐って、次はひばの木です。

上を見上げて、「さてと、どんな風に伐るかな…」
後片付けまで済ませて、3時に終わり
昔話しで幕を閉じました。
楽しかったで〜す。

群馬の木の家 社長 齋藤英之

5+

薪材が余ってま〜す。

22日(日)の薪作りイベントでは沢山のご参加ありがとうございました。
12組14名の皆様と楽しい汗を流したり、
美味しいランチを共にしたりと思い出の1日となりました。
今回は第3回目ですが、皆勤賞は2名様で初めて参加してくれた方が多かったです。
それぞれの車に薪を積んでお帰りになりましたが、
全部で5トン位は作ったと思います。


薪割り機も2台がフル運転で頑張ってくれていました。

ところで、まだ薪材が余っています。
3トン(1シーズン)位はあると思いますよ。^_^

ご利用の方は、本社総務久保まで連絡下さい。
場所は沼田第一工場です。
ナラ、アカシヤ材が中心ですが、薪割り機も用意できます。
炎を見て暮らすひとときは、家族の心が1つになる至福のひとときですね。

群馬の木の家 社長 齋藤英之

4+

素敵なランチで心も身体も元気に!

いつもは時短ランチで簡単に済ませていますが、
今日は久しぶりにゆっくりと沼田の老舗姫本で
心も身体にも優しいランチを頂きました。

忘年会や新年会など特別な日にしか利用した事のない高級店ですが、
ランチを始めた事を思い出して入店となりました。

どうですか?
この高級感…これで1,100円(税込)は超お得でした。
野菜の一品々にも手が加えられていて、
どれをとっても美味しいかったです。
特に左手のイワシの包み揚げは梅肉が入っていて、
お味も柔らかさも最高でした。午後の力が湧いてきました。
食事って大切ですね!

健康で楽しい家づくり
斉藤林業 社長 齋藤英之

8+

沼田市「戸神山」に登頂しました。

沼田市戸神山に登頂しました。

地元なのに30年ぶりなのか?
記憶がないほど久々の登頂となりました。
以前はさほど有名では無かった戸神山ですが、
今では登山ブームもあり群馬百名山にも登録され、1000回登頂を目指している方もたくさんいる様です。

途中には熊除けのプライパンが設置してあり
冬でも心配なので、鳴らしてみました。(笑)


中腹の駐車場からなので往復2.4km。
1時間の散歩程度でしたが、
山頂での景色は沼田市を一望出来る
素晴らしい眺めを見ることが出来ました。

途中では弊社沼田第一工場も見え、
夕方なので一人旅でしたが飽きる事なく登る事が出来ました。

山登りも趣味の1つに!?
なんて思ったりしながら、日暮と競争しながら帰ってきました。

4+

勉強会➕新年会を行いました。

1月14日、みなかみ町ホテル聚楽で全社員勉強会(お客様に健康で楽しく暮らして頂くために…)と新年会(社員交流)を開催致しました。

現場の大工も参加してくれて、有意義な時間が過ぎました。誰も居眠りすることなく真剣に聞いてくれてました。

新年会のカラオケ大会では、意外な一面も見せてくれて楽しかった〜

最後はメンテナンス福嶋と総務久保の名コンビ登場^_^

締めのビンゴ大会では、最後の商品をかけてジャンケン大会でした。

聚楽の美味しい食パンは誰の手に…⁉

今年も最高のチームワークで、大満足の家づくりを致します。

 

10+

今日も元気でグリーントゥモローが熱い

12月に入り寒さが増してきました。
本社沼田では30日に10cmの積雪が有り
タイヤ交換でガソリンスタンドは大忙し…
沼田の風物詩となっています。
ここグリーントゥモロー(グリトモ)でも
クリスマスの飾り付けも終わり、
子育てママさんで混雑しています。
元気な子供達の声が響き、ホットする瞬間です。

二階では、月に一回開催される
「家づくり疑問すっきりセミナー」が開催されました。
家づくりは初めてだから
「なにから初めて良いかわからない?」
方達が勉強に来てくれてます。
しっかり覚えて行き「いい家」を建てて頂きたいと思います。

4+

竿納め

今年3回目の岩魚釣りですが、

来週から禁漁となるために最後の釣りとなりました。

総務の久保君と本社近くの源流に…

支度はプロ並みですが、釣果はイマイチって感じの久保君です。

元気いっぱいの私ですが…

魚には嫌われています。

ランチは湯を沸かして、カップヌードルとホットコーヒーで

至福のひと時を過ごしました。

4+

トイレにお子様用の踏み台を設置致しました。

自分でトイレしたいけど、便座に届かない〜(涙)

こんなお子様が多いのではないでしょうか?

そこで、実験的に本社のトイレに踏み台を設置致しました。

これが子どもたちから、好評で自信満々に

「ぼく一人でトイレ出来たよ。」なんて自慢していました。

考案制作してくれた家具工房の皆さんありがとう。

私も試してみたのですが…(笑)

いい感じでした。

皆さんからも「有ったらいいな」を募集しています。

なんでも作っちゃう家具工房をよろしくお願いします。

2+

大感謝祭ご参加ありがとうございました。

天候にも恵まれて2日間開催させて頂きました、大感謝祭がお客様のご協力やスタッフの頑張りで大盛況のうちに幕を閉じる事が出来ました。
654名のご参加頂きましたお客様に感謝感謝の2日間でした。


上州真田武将隊の皆さんも応援に…


吉本芸人アンカンミンカンのお二人に司会進行を担当して頂き幕開けとなりました。
そして神輿も高崎チンドン屋さんも応援に駆けつけてくれました。

やっぱり締めは、魚の掴みとりです。
ウナギには手こずっていましたが…(笑)

楽しい手作り木工コーナや美味しい料理は後ほどに…(^^)

Posted from するぷろ for iOS.

3+

感謝祭準備完了です。(^^)

天気が心配ですが、去年も台風の直撃を免れて来た強運のイベントですので、今年も「台風なんかに負けないぞ !」なんて感じで進んできました。


今はお泊り組が前夜祭でBBQをしたり、思い思いの料理を作って味比べタイムです。

皆様のお越しを「スタンプ一同楽しみにお待ちしています。」
です。 ♪

Posted from するぷろ for iOS.

5+