今回もリフォーム工事の続きを紹介します。
棟梁が体調不良で現場の進みが遅れてしまい
助っ人を頼みました。
稲数棟梁!!
1階玄関周りを担当して貰いました(^0^)
階段も設置され、先が見えてきました。
年内に木完目指して奮闘中です。
寒い中、現場大工さんあと少し頑張って下さい。
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こんにちは!!
季節はもう12月ですね。
私の住んでいる沼田ではスキー場がちらほらオープンしているので、特に土日の朝の出勤時間にはスキー場へ向かう観光客とすれ違います。
メチャクチャ羨ましいです.·´¯`(>▂<)´¯`·.
そんな話はさておき、やはり寒い季節に食べたくなってくるのはラーメンです。
先週の水曜日に以前から気になっていた沼田のラーメン屋に行ってきました。
お店の名前は「らーめん食堂 ゆうき屋」です。
お店の外観は写真に撮っていないので、お見せすることができません。
ごめんなさい🙇
代わりに私の食べたラーメンの写真を載せます。
私が頂いたのは白湯醤油ラーメンです✨
白湯と書いてあったのであっさりしているかと思いきや、煮干しが効いた濃厚な一品でした。
後から聞いたことですが、このお店は麻婆豆腐がすっごい美味しいらしいです。
次回行くときは麻婆豆腐を注文したいと思います。
ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹
こんにちは
今回は半年前に行った保渡田の古墳群についてお話ししたいと思います。
古墳には全く興味がなかったのですが、
営業の外回りの際に近くを通りかかり、気なったので後日改めて観光しに行きました。
車から見た時は「でっかいな~」くらいの印象だったのですが、歩いて近づくと
「でか!!」とビックリしました。
おそらく東京ドーム2個分は悠々と超えてるな~と巨人ファンの私は思いました。
古墳のテッペンはこんな感じで発見された際に撮られた写真が展示してあります。
トリックアート感があるのも興味深かったです。
群馬には歴史的な建造物が他にもたくさんあるので、教養と美的センスを磨くために回ってみるのもアリだなぁと感じました。
ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹
リフォーム現場も少しずつ進んでおります。
建物入口側にあったシャッターが古く錆ているので
お客様と相談して、撤去する事になりました。
撤去前

撤去後

シャッターBOXを外したら、梁と柱が露出してしまう為
板金業者に相談してガルバを加工してもらい
格好良くなりました(^0^)

玄関の基礎も出来上がり、少し遅れておりますが
大工さんに頑張って貰い進めていきます!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
