非日常体験! (渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

ここはいったいどこでしょうか?↓↓↓

…モンゴル?

いえ、

実は日本の

栃木県那須高原なのです!

こちらは

モンゴルの移動式住居『ゲル』を

なんとそのままモンゴルから直輸入して

宿泊施設として営業している

モンゴリアンヴィレッジ『テンゲル』です!

夜のゲル郡。幻想的です。

 

 

ゲルはモンゴルの遊牧民の移動式住居。

組み立て式で、運搬が簡単なので

移動しながら生活するモンゴルの遊牧民にとって

祖先から受け継いだ大切な文化なのだとか。

お国変わればお住まいも変わるんですねぇ。

朝日にも映えるゲル!

 

ゲルの中はベッドや机など、

華やかな色の家具がたくさん。

色使いが派手で、気分があがります。

モンゴルの民族衣装の貸し出しもやっています。

(着ればよかったと今さら悔やむ渡部。(´Д` ))

 

またロビーにて毎晩

モンゴルの民族楽器『馬頭琴』の演奏会も開催して

おり、馬頭琴の音色がまた、

情感がたっぷりなのです。

 

私は、小さい頃に読んだ絵本

『スーホの白い馬』の悲しすぎる、

でも深い物語を思い出しました。。。()😭

 

とにかく異国情緒満点。

非日常を味わいたい方は是非!

 

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

展示場 渡部 朋子

6+

ラッキー♪(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

去年の話になってしまいますが…。

ラッキーな出来事がありました♪

ちょっと落ち込んだ自分を上げさせるため、久々に寄ったスタバのドライブスルーのお会計で『これ、特別なレシートが出ています!』と。
さらに『私も働いていて初めて見たんですけど…』と渡されたのは、アンケートに答えるだけでトールサイズのドリンクが無料で頂けるという“当たりレシート”でした(人´∀`)☆

落ちていた気分もすっかり上がり、後日しっかり無料でドリンク頂きました(♡ˊ艸ˋ♡)

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!

ぐんまの木の家 斉藤林業 髙橋亜矢子

1+

はじめてのこと 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

我が家の末っ子が今月で2才になります。あっという間の二年間でしたが、単語でのおしゃべりが始まり、できる事が多くなってきました(*^-^*)

絵本を読んでいると語尾だけそろえて一緒にいってみたり

これしろ、あれしろと意思表示も強くできるようになってきました。

2才ということで生まれた時からコロナ渦で、マスクをつけていることが当たり前の日常だったので、興味津々(*‘∀‘)

おねえちゃんのマスクを見つけて

はじめてちゃんとマスクができました(*^-^*)

仕事中にブログをいれるための写真をアップしながら癒されました。

去年の4月には

してるつもりでしかなったので成長を感じてほっこりしています。

群馬の木の家 斉藤林業 お客様係 高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

2+

展示場の庭木の剪定(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

高崎展示場の伸びていた庭木の剪定を

中島スタッフと行いました。

木の種類はモチの木」

高速道路の入り口などでよく見かける木です。

成長が早く、防火の機能もある防火樹としても知られています。

テキパキと作業は終了‼

サッパリしました。

余分な枝や葉を切り落として樹形を整えることは大切ですね(^_-)-

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+

Y U S H I  C A F E  /  天保堂(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

Y U S H I  C A F E  /  天保堂

- 〒384-2204 長野県佐久市協和 -

 

   こんにちは、お客様係の岡田柾です。

先日、長野県は佐久市にあるCAFE

   YUSHI CAFEさんに行ってきました。

YUSHI CAFEさんは

骨董品店を改装したお店で

とても落ち着ける

   優しい雰囲気のお店です。

 

 - M E N U -

≪poundcake≫

しっとりふわふわな生地に

   ブルーベリーの酸味が効いたやさしい味。

 

≪puddingcake≫

甘すぎないしっかりとしたプリンが

   レトロな店内に合う少し大人な味。

 

今回は上の二つを注文しました。

 

店員さんも気さくで優しく

是非また行きたいお店です。

最近、古民家改装など

歴史ある建物のリニューアルを

よく耳にしますが

そこに詰まった思い出が形を変えて

   後世に受け継がれるのは嬉しいですね。

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

3+

配線確認(関口)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、現場で配線確認をさせていただきました。

配線確認はコンセントやスイッチの位置や高さが図面通りに施工されているかを、

お施主様に確認していただく工程です。

現場で確認するので「こっちの方が使いやすい」「ここにコンセントを増やしたい」

など変更箇所が出てくることもあります。

そういうときはこんな感じでテープを貼り、電気業者さんに伝えます。

図面だけでは想像しづらい部分などが分かるので、

とても大事なことだと思いました!

後日確認しに行き、バッチリコンセントが増えてました!

 

ぐんまの木の家 建築部 関口和希

 

 

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

吉岡の家オープン中です!!

8+

旧木沢小学校 たかね校長(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です! 

今回は旧木沢小学校第2弾です!

 

というのも旧木沢小学校には

とってもかわいい校長がいるんです

その名も「たかね校長」

本当に人懐っこく

そのくせどこか凛としていて

学校を見学していると

案内するかのように歩いてくれます。

それから人の言葉が解るのでしょうか?

たまに足元から顔色を窺ってくるんです。

猫に導かれた学校見学

お陰様で日常から少し離れた

素敵な休日になりました。

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

4+

旧木沢小学校(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは、お客様係の岡田柾です! 

皆さん、学校は好きですか?

子供のころは別として

この年になって行ってみるといいですね。

ということで長野県の

旧木沢小学校に行ってきました。

 

校舎内は当時のまま残されており

少し寂しげな雰囲気でした…

そんな中まず入ったのは職員室

木片で組み替えるレトロな時間割や

机の上に置かれた旅行のしおり

当時の暮らしを想うと感じるものがあります。

止まった将棋は先生方の息抜きでしょうか。

さて、次に向かったのは音楽室

ピアノの音や木琴が静かな校舎に響きます。

そして誰もいない教室には沢山の机と椅子

背もたれにはくたびれたランドセル

今になって見てみると

ランドセルってこんなに小さかったんですね。

暮らしを扱う仕事だからこそ

いつまでも大切と思ってもらえる様な

そんな暮らしを作っていきたいと思いました。 

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

2+

誕生日会(長張)斉藤林業スタッフブログ

私事ですが…今月誕生日を迎え、展示場の中島スタッフ&渡部スタッフより、今年もステキなプレゼントとメッセージカードをいただきました(^^♪

お菓子や京都のお惣菜、ジャム…どれもとっても美味しかったです!! いつもありがとうございますm(__)m

そして我が家のワン&ニャンも1月生まれ。今日は家族で合同誕生日会です。さすがにケーキはお預けなので…じ~っとケーキを見つめて…。こんな我慢の表情になってしまいました🐕 ゴメンね💦

 

そして…いつもより、ちょっとだけ美味しいごはんでお祝い🌸

主人からは焼肉(外食)のご褒美がありました。

今年も健康で誕生日を迎えられたことに感謝です。いつも支えていただいているみな様ありがとうございます<(_ _)>♡ ココロも温まるhappyな誕生日になりました。

よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!

ぐんまの木の家 長張 美津子

5+

寒波到来!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

水道は凍り、スタッフからは「さみ~!」しか聞こえない猛寒波のなか

3年前にお引き渡しした沼田市のC様(奥様)よりラインが入りました。

こんなお声をいただいたら、一気に寒さも吹っ飛びますね!

最高性能の家づくりを目指してきて間違いなかったと実感しました!

訂正: 床下も無垢の杉 → 床材も無垢の杉 だそうです。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!

 

 

4+