桜まつり(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
一昨年あたりから行きたくてたまらなかったお花見にようやく行けました🌸
2日間で3カ所の桜を訪問(笑)

まずは甘楽の「小幡八幡宮」
こちらの狛犬は、たてがみが長く可愛らしいお顔をしていて人気なのだそう(*^^*)

宿場町のような建物が連なり、水路に沿って桜が綺麗に咲いていました。

リノベーションされた古民家の休憩所はカフェにもなっていて、2階からの眺めも最高でした♪

続いては県内1位の桜の名所、「赤城南面千本桜」

世界の桜ゾーンのイギリスの桜が、ピンクで縁取られた八重の花びらで可愛らしかったです💕

最後は大間々にある「神明宮」
冬に行ったときから、桜が咲いたら綺麗なんだろうな…と狙っていました。
やはり😎大きなしだれ桜が満開でお見事です🌸🌸

前橋が葉桜になるこの頃、沼田が満開です。
道中、前橋→渋川→沼田と順に開花の変化を楽しめるのも遠距離通勤民のメリットですね👍(笑)

吉岡パークの近くで宿泊体験のできる展示場「吉岡の家」オープン中です!

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

14+

ググっと、ぐんまの名建築?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

森の国便りで群馬の名建築を紹介しましたが、

我が前橋支店デザインセンターのすぐ近くに、目を引く建築物が誕生しました!

設計・施工:竹中工務店

ユニクロ前橋南インター店(4月21日(金曜日)オープン予定)

日本でいちばんかっこいいユニクロ店舗だと思います。

そしてレンズがひとつのiPhoneSEⅡでもこれだけ撮れることを、iPhone14に買い替えた藤田スタッフにワタシは言いたい!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!

4+

巷で話題の【アシンンパスタ】(横山)斉藤林業スタッフブログ

【アサシンパスタ】作ってみた!

このためにわざわざ購入したアルミのフライパン。
※アルミパンでなくても作れます。

“アーリオオーリオ” に “鷹の爪” と “トマトピューレ” を加え、乾燥パスタをそのまま導入。
わざと “コゲ” が付くように焦がし炒めます。
※ニンニクと鷹の爪はコゲちゃうので途中で取り出して最後の盛り付けに載せましょう。

イイ感じに “コゲ” が付いたらトマトピューレを溶かした水(もしくはトマトジュース)を少量づつ注ぎ入れてパスタを茹で炒め、水分が足りなくなったらまたトマト水を加水を繰り返します。

アルデンテになったら
はい完成!

作り方はいたって簡単。
気になる方は試してみて!(^^)!

<材料>
スパゲティ   :食べたいだけ
オリーブオイル :適量
ニンニク    :一欠片
鷹の爪     :適量
塩       :適量
トマトピューレ :それなりにいっぱい
刻みパセリ   :色どりに

よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

3月29日は(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

先日の水曜日(定休日)は、3月29日。

んなでの日!

という事で・・・・、

みんなとのキャンプに

2kgの鶏肉を携え行きました。

折りたたまれた冷凍状態でこの大きさのものが7枚入ってました!
切るのがめんどくさいので、タンメンフタツメの唐揚げぐらいの大きさに切り分けて
全部を唐揚げにしてやりました。

ソロ用の中華鍋は1回に3個ずつしか揚がらず、半冷凍のまま油に入れると油温が下がりなかなかうまく揚がりません。
最初の2回は完全に失敗、衣が剥がれ素揚げ状態のパサパサのやつを自己責任で処理しました。
気温8℃、雷が鳴り雨や雹が降る中、あぐらの股の間で解凍しつつ3回目から何とか唐揚げっぽくなったところで


わんぱくな若手から配給し様子を見ます。(ひとり3個ずつ、強制です)

毒見レベル:藤田・田島→岡田→今井→横山:味見レベル

といった感じですが、みんなで自慢の料理を配給しあうので後に行くほど満腹メーターも上がっていて難しかったです。
最後の渾身の作を藤田・田島に2巡目配給、もはや罰ゲーム。


鶏肉と格闘した後の焚火を見ながらの一杯は格別でした。

今回はハンモックと

カブで参戦しました!
(帰りの写真ですが、随分荷物も少なくできるようになりました)

揚げに集中して唐揚げ写真が撮れなかったのが反省点です。
そして休み明けの金曜日、岡田スタッフが休んでいるのが(少し)心配です。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!

6+

一枚板(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

先日、Youtubuライブをさせて頂いたオーナー様のお家に、

めっちゃ素敵な一枚板のテーブルがありました!

ずっと見てても飽きないのは、カタチ?色?木目?

可愛らしささえあるフォルム

斉藤林業の木工教室でつくられたそうです♪

世界で一つの一枚板との出会いですな!

J様、素敵なお家と素敵な家具をお借りして、ライブ見学会にご協力頂きありがとうございます!

ぐんまの木の家

お客様係 篠原一石

Processed with MOLDIV

3+

キジ(星野)斉藤林業スタッフブログ

今日は休日に出会った生き物を紹介します。
タイヤ交換に行った帰り道。
ふと横を見ると…

オスのキジが…距離はなんと約2m

今の時期は出会いを求めてたくさんのキジが朝から鳴いています。
お母さんも毎日泣き声を聞いてるみたいです笑

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

17+

鹿沢温泉 / 紅葉館(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

 

鹿 沢 温 泉  /  紅 葉 館

 群馬県吾妻郡嬬恋村田代 -

 

   こんにちは、お客様係の岡田柾です。

今回は群馬観光シリーズ(?)

   鹿沢温泉 紅葉館に行ってきました。

 

これで「かざわ」って読むらしいです…

漢字に貧弱な岡田は読めませんでした(泣)

受付にはなんとも素敵な呼び鈴

ちりんと鳴らすと真面目そうなお兄さんが

奥から来て優しく迎えてくれました。

受付のわきには提灯が下げてあり

そこには日本秘湯を守る会という文字

きっとこの素敵な会には

優しい人しか在籍してないんでしょうね。

また温泉は客室とは別館で

入るには一度外を経由する必要があります。

でも案内の看板に優しさを感じました。

夕飯もとても美味しく

地場ニジマスのギンヒカリや

お洒落な野菜のおひたし…?

これがめちゃめちゃに美味しかったんです。

鮎の塩焼きも味よし躍動感よしでした。

いやぁ紅葉館いい所でした。

ちなみに次の日

朝外に出るとまぁ寒かったです!

車ではペットボトルがカチコチ。

 

最近は冬も去り桜も満開ですが

また来年度も張りきっていきましょう!!

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

4+

打設工事(土屋)斉藤林業スタッフブログ

工事中のK様邸で

基礎のコンクリート打設を行いました

 

春休み中ということもあり

Sちゃんが見学に来てくれて

初めて見る打設作業を

楽しそうにカメラで撮影していました📸

 

 

当日来ることができなかった

弟くんとお家で上映会をするそうです

優しいですね!

まだ始まったらばかりの建築工事

これからもたくさん見学に来てね☺️

 

 

「よしおかパークの近くで

    宿泊体験できる展示場

      吉岡の家

                 オープン中です」

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

3+

桜を見て思う。 (渡部) 斉藤林業スタッフブログ

 

日本犬の代表、柴犬と

日本の春の象徴、桜。

絵になりますねーーーすみません親バカ笑

 

桜の季節は

日本に生まれてほんとに良かった

と思う瞬間ですね。

 

そう、日本といえば、WBC侍ジャパン。

あの神がかった伝説の準決勝、決勝の試合、

もう最高〜に感動しましたね

 

日本の、そして日本人の良さを実感する春です!

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

ぐんまの木の家 展示場 渡部朋子

7+

初物件(関口)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先月から、初めて物件を担当させて頂くことに

なりました。

 

 

 

着工から1ヶ月くらい経ち基礎が完成しました。

4月からは大工さんが入るので、来月も気を

引き締めていこうと思います!

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

吉岡の家オープン中です!!

 

 

 

 

お客様係 建築部 関口和希

5+