JINS PARK へ行ってきました(篠原)斉藤林業スタッフブログ

群馬が誇る企業の一つ、JINSさんの新店舗

「jins park」でパンを食べてきました(´~`)モグモグ

特に、カツカレーぱんが美味しかったです(´~`)モグモグ♪

心地よい風に、目が癒される緑、屋上テラスや、座り心地抜群のボロニアチェアetc…以前のJINS前橋も素敵でしたが、PARKになっても尚良しデス!

家づくり人としては、

芝の丘が気に入りました♪ 車の視線を遮ってくれるし、遊べるし、(‘Д’)フムフム、基礎を掘った時に出る土を捨てないで、山にして、こうすればフェンスの代わりに目隠しできるな~。

ソ・ウ・イ・エ・バ・・・、何故、平にしたがるのだろう??? ほとんどの家は、庭が平だよな・・・、平にこだわらなくても良いのでは無いか( ゚Д゚)ん~、とパンを食べながらアレコレ考える私。

ちなみに、ここの芝は管理の楽な「野芝」でした! これも高麗芝が一般的になっていますが、暮らしに合わせて品種も提案していきたいなって考えさせていただきました!

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

 
5+

おもしろ滑り台(篠原)斉藤林業スタッフブログ

伊勢崎市馬見塚町にて、建築現場周辺を散策中「ん?」・・・

「ん?!」と、二度見するやつを発見!

ジュラ紀から君臨している様の、この滑り台は見た目の通り反対側からはロープで登るしくみ、また頂上は展望スペースとなっております。

なんじゃこりゃ!

ここは、伊勢崎でも有名な「まゆドーム」敷地内広場。 他にもユーモアあふれる遊具が存在しています♪

やばい! 楽しそう♪

トイレは

普通でしたが、赤ちゃんも乗れる工夫が施されたブランコには、建築に携わる私として、皆さんに喜んでもらう為のアイデアや工夫の大切さを教わりました。

ぜひ伊勢崎へお出かけの際は、メインの「まゆドーム」目掛けて、滑り台も堪能してみてはいかがでしょうか。

近所に、これまた有名な焼きまんじゅう屋「忠治茶屋」もございます(^^♪

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

2+

芝生(篠原)斉藤林業スタッフブログ

芝生のお手入れのお話。

所説ある中、篠原流は

〇短くカットして横に伸ばす作戦(横に伸びる力を増進させ、芝の密度を上げ雑草が生える隙間すら与えない手法)

先日のみやこの家 ↓

 

篠原流カットを加えると ↓

 

 

特に、植え付け初期は"芝"の密度が低いので

雑草対策と芝を横に広げるのに有効です( *´艸`)

 と、考えていたのですが、

先日、先輩から「少し長めにカットすると、土が乾きにくく、日が挿しずらいから雑草も生えにくいよ。」

と教わり、『植え付け初期は短くカット』→『ワンシーズン超えたら2.5cmの少し長めにカット』作戦でいこう! とアップグレードしたのでした。

※注 1cmくらいに短くカットするとゴルフ場みたくなります(*´з`)

最後までお読みいただき有難うございました

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

5+

設計士 (篠原) 斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業の優秀な設計士6名、超ベテランとルーキー達がいるのですが、

先日、ルーキー達の情熱に感動しました(*ノωノ)

仲間が設計する建物を、穴が開くくらい研究して自分のものにしている姿を目撃したのです! しかも自分のもの以上に、超えてゆく人物像(世の中はそれをオーラと呼ぶのだろうか)を感じます。

そして、帰ろうとするともう一人「星野」も来てました。

みんな、良い設計するな~。 と感心していたら、日々研究を重ねていたんだ(*ノωノ)、と、なんか斉藤林業の将来像を思い浮かべていました笑

最近、次の社長はだれか良く聞かれますが、次の社長は安泰ですね笑

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

1+

メスティンの挑戦(篠原)斉藤林業スタッフブログ

出掛けずらい風潮なので、家でメシでも炊くかっ!!

と思い立ちメスティンというグッズ購入。

レッツスターティン!

左下がメスティンです

米を炊こうとしましたが、おかずをつくるのも大変なので、

ラザニアならぬ、モチザニアを作ります♪ ジャガリコ投入!

材料は ” ジャガリコ・牛乳・ミートソース・餅・チーズ “ 

固形燃料で炊飯開始!

完成しました! やべ~!!うめぇ~~!!

成功(^^♪

続いて、デザートはスモア。

なんでも、マシュマロを熱したお菓子だとか (‘Д’)ホエー

固形燃料から、枝へ燃料を変更(庭が枝だらけなので笑)

気を付けないと、すぐ焦げますw

完成(^^♪ マシュマロを焼いて、板チョコを乗せ、ビスケットでサンドしました♪

とろけるぅ~( *´艸`)

以上、メスティンへの挑戦(初挑戦)からの~、

お家時間でした(^◇^)ゞ

道具は、急ぎ全部100均です(笑)

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

2+

展示場の夜景(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

みやこの家が夜を迎え・・・

とっても雰囲気ある夜景になりました♪

さすが、帰りたく家!!

みなさん、7月22日・23・24・25日。

みやこの家へぜひ「お帰りなさいませ」♪

スタッフ一同、「いらっしゃいませ」ではなく「お帰りなさいませ」でお迎えさせていただきます( *´艸`)

帰りたくなる ぐんまの木の家

あ~お家へ帰りたい お客様係り 篠原一石

3+

7月22日(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

出来ました!

7月22日(木)新展示場OPENです(^^)

22~25日の4日間は、楽しいイベントをご用意して、皆さんのご来場をお待ちしております( •̀ᴗ•́ )/

近くへ来たら迷わないように、

顔となるお庭を一部ご紹介します。

 

いかがですか?! いい感じです♪

「帰りたくなる」がコンセプトなんですって(≧∇≦)b

ぐんまの木の家

TBSハウジング伊勢崎会場内でお会いしましょう。  お客様係り 篠原一石

4+

パキラ(篠原)斉藤林業スタッフブログ

「パキラ」は観葉植物の中でも、手にされた方が多い品種ではないでしょうか。

こんなやつですね⇒パキラ

中でも、葉っぱに班がある迷彩柄パキラは希少なので、増殖にチャレンジしてみます!

挿し木できないか?

とりあえず、水に挿してみます。

葉っぱ部分は、挿し木時の王道で先っぽをカット!

さてさて、増殖計画は成功するでしょうか。

楽しみです( *´艸`)ふふふ

最近グリーンネタ多い、お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

 

 

1+

感性vs感性(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

あれ最近元気ないじゃーん。(お客様係り 長張 in 吉岡の家)

元気のない観葉植物のウンベラータちゃんは、篠原のもとで静養することになりました。

樹といえば、斉藤林業の樹医”営業の中村さん”「根が詰まってるね! 一度根をほぐすか!」 とアドバイスをもらい、篠原は作法を考えていました。

すると、

あれ?ウンベラータがないΣ(・ω・ノ)ノ!

発見!

営業の飯塚さんが、植え替えてくれてました(*’▽’)b

「根が詰まってたよ~!」明るいボイスで教えてくれた飯塚さん。

思い立ったら即行動! 素晴らしい人です。

だから、私も伝えてみよう。 構想では樹の主幹を斜めに植ようとしていたことを。

感性と感性がぶつかるかもしれない、そんな事は恐れず、男と男はぶつかる合って解りあうのだ、進め篠原♪

 尚、元気になるとウンベラータは、こんな色をしています。

写真提供:飯塚さんの席にあるウンベラータ

そんな斉藤林業の日常のお話でした♪

最後までありがとうございます。

ぐんまの木の家 お客様係り 篠原一石

3+

お庭を楽しむ(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

先日、設計担当者と現場監督と、LINEグループ上でお話されているホームオーナーK様が現場の端材を使って、お庭で楽しんでいる様子の写真をアップしてくださいました!

お家とお庭。 暮らしを楽しんでおられる姿が嬉しくて投稿しちゃいます( *´艸`)

お家キャンプの様子もK様の了解を得られたらアップしたいです( *´艸`)

お客様係り 篠原一石

3+