現場をキレイにする工夫(末吉)

皆様、こんにちは。
斉藤林業の現場のとても重要な特徴、それは「現場がとてもキレイ」。
斉藤林業でお家を建てた方はきっとご自身のお家の建築現場でご覧になっていると思います。まだ建築していない方、是非是非担当まで「現場みたいなぁ」って言って見てください。
さて、宣伝はこの位にして、今回工夫をしていたのは荒田棟梁、この道ウン十年のベテラン棟梁です。いつも我々現場カントクに気を使ってくれるとっても優しい棟梁。
その棟梁の工夫はこちら↓

この写真は大工さんが木材や石膏ボードを切る時の作業台なのですが、他の人と違うのはゴミを集める「ミゾ」があるのです。
通常ですと、大工さんの作業は気のクズなどが大量に作業台のまわりに落ちていて結構掃除が大変なのですが、この作業台のまわりにはほとんどゴミが落ちていませんでした(@_@)
こんな工夫をみると、とても嬉しい気持ちになります。
現場をキレイにすると作業ははかどりますし、ゴミを踏んだりしてできるキズをふせぐなどとてもメリットがあるのですV(^_^)V
腕が良いのと同じ位重要な現場の清掃。
今後も色々な職人さんの工夫をここで紹介出来たらと思います。

机の上を整理して作業効率を上げたい お客様係 末吉謙一

0

ひさびさの美味しいもの報告(^^)(末吉)

みなさん、こんにちは。
今日は久しぶりの美味しいもの報告です。
お店は榛東村にある「大榛」さん。

私がここで頼むのは何しろ「餃子」。仕事や趣味のバイクツーリングで色々なところで餃子を食べましたが、何しろここより美味しい餃子はないっ!と断言させて頂きます(笑)
では写真を…↓

そしてチャーハンもウマイ↓

美味しそうでしょ?
チョー美味しいのです。
さて、午後もお仕事頑張るぞぅ(`_´)ゞ

斉藤林業グルメ番長(裏)
お客様係 末吉謙一

0

革細工、その後(末吉)

皆様こんにちは。
今日は久しぶりに革細工ネタです。
革製品の良い所といえば、やはり使っていくと飴色に変化する点です。
今まで完成した所の写真は紹介してきましたがその後は…載せてませんでしたね(^_^;)
ということで…

どうです?
大分素敵になって来ました(^o^)/
こういう所は斉藤林業の家に使っている「自然素材」にも通じるところがありますね〜(^_^)
最近少しペースが落ちていますが、これからもじゃんじゃん作品をアップしますのでお楽しみに(^ー^)ノ

最近色々なヒトに革細工のクオリティーがあがっているとほめられて少し嬉しい
お客様係 末吉謙一

0

現場打ち合わせも楽しいですよ(^_^) (末吉)

皆様、こんにちは(^_^)
今日は前橋市のH様邸の現場にて打ち合わせです。
内容はというと…

↑提案担当の福地さんより「現場で余った床材でTV台ができるんじゃない?」の一言から始まったこのTV台についてです。
結果は形も金額も(ここでは書けませんが…(^_^;))ご納得頂き、施工する事となりました*\(^o^)/*
もちろん、まだ完成していないので図面のみを掲載しましたが、完成したらまた報告しちゃいます。
また、当日は断熱工事の施工中でした↓

完成をとてもとても楽しみにしているH様、ほぼ毎日現場に見学にいらっしゃいます(^_^)
そして…

↑写真をパチリ(^_^)
図面の打合せも楽しいですが、作りながらのこんな楽しみ方も注文住宅ならではです。
H様.完成まで一緒に楽しみましょう(^o^)/

現場打合せ大好き お客様係 末吉謙一

0

ブログ移転のお知らせ(小柏) 斉藤林業スタッフブログ

私、小柏慶次は・・・・・昨年11月より、~ 生活提案ショップ ~GREEN TOMORROW の店長に就任しております。
ブログは、GREEN TOMORROW 小柏慶次ブログにてご覧いただけます。

またGREEN TOMORROWにて、皆様のお越しを心よりお待ちしております。(*゚▽゚*)

GREEN TOMORROW 店長  小柏慶次

0

初めて取材に同行してみました。(末吉)

皆様こんにちは。皆様に毎月お届けしている「Smile」の取材に初めて同行してきました。
今回は文面の取材の前にお子様の写真を撮ったのですが、なにしろこれが大変な事大変な事(*_*)
いつもは元気いっぱいで可愛い笑顔の二人のお子様なのですが、カメラマンさんがカメラを向けると…

↑表情がかたい(^_^;)
…てなことでパパ、ママが出動して…

↑コチョコチョ攻撃〜(笑)
などなど大人の方が大騒ぎ(^_^)
いやーいつも見る表紙の可愛い笑顔の写真のウラ側ってこんな苦労があるんですね〜ホントにご苦労様です(^_^;)
そして大騒ぎの撮影も終わり、お子様はおやつの時間。

↑一番の笑顔に見えました(笑)

そして小ネタ。
壁をみると…

壁の照明にお面がかかっていてカッコいい照明になってました。

ボク写真は苦手 お客様係 末吉謙一

0

大工会議?(末吉)

今回の大工会議…ですが、たまにはこんなのも…という事で…

のーみかーいでーす(^_^)
いつもは会議室や現場で難しい話ばかりですが、たまには大工、監督、その他の社員との親睦を深めましょうとの事で楽しんじゃってます(^ν^)
うーん、楽しい~
では、今日のベストショット↓


林大工さんに絡まれる監督茂木(笑)

こんな感じで、いつもは厳しく、そしてたまには楽しく、お家づくりを頑張りまーす(^ν^)

こっそり傍観者 お客様係 末吉謙一

0

お客様感謝祭お楽しみに〜(末吉)

さて、こちらの写真↑は某日の前橋支店会議室…皆真剣に話し合いをしています。
内容は…毎年、そして今年もモチロン開催される「斉藤林業 お客様感謝祭」の実行委員会議です。
ボクも今年はメンバーに加入させていただきました(^_^)
内容はお話で来ませんが、今年も楽しくなるコト間違いなし(`_´)ゞ
詳しくは告知が入りますので、皆様お楽しみに〜

今年はハッチャケる? お客様係 末吉謙一

0

ボクの主治医(末吉)

さて、タイトルの「主治医」ですが、超健康優良児のワタクシ…今のところ体の主治医は必要なかったりします(=゚ω゚)ノ
ですので、現在のワタクシの主治医はカワイイ愛車の主治医を紹介してみます。

本日はバイクの修理をお願いしてみました。
こちらの方はキムラさん、カー&バイクマニアのボクの面倒な要望にいつも笑顔で、的確なアドバイスとお仕事をしてくれます(^_^)
そして皆様のお家の主治医と言えば、CSチームを中心とした我々斉藤林業の社員です(笑)
ワタクシもお客様に主治医として信頼して頂ける様に頑張りまーす(^ν^)

あなたのお家の主治医になれます? お客様係 末吉謙一

0

ツーリングクラブ5月度活動「トラブル編」(末吉)

さて、前回に続きツーリングのお話です。
能生にて海の幸と綺麗な海を満喫した我々ツーリングクラブのメンバーは長野側(国道18号側)を通り帰ることとなりました。

バイクに燃料を補給し、昼食後の眠気と戦いながら妙高高原の辺りまで来た時のコトでした。
…あれっ?後ろの何台かが来ない?
すると電話がかかってきました。
「高橋常務のバイクがパンクでーす。」
という事で引き返して様子を見に行きました。

見に行ってみると、パンクした場所の目の前がガソリンスタンド(^_^)
うーん、ついているようなついていないような…
そして、困っている常務と対象的に冗談を言いつつ楽しんでいる他のメンバー(^.^)
なんだかんだでトラブル大好きな困ったヒト達です(*^_^*)

そして修理が始まりましたが、何しろ田舎のガソリンスタンド、何だか作業があやしい感じ…
…でこんな感じになっちゃいました↓

斉藤林業ツーリングクラブのチーフメカニックの広瀬さんも作業に参加。
いやー頼りになります。
そして修理も完了し、疲れと暗い上信越道に苦戦しつつ最後の休憩場所のららん藤岡SAに到着したのが20:00(´Д` )
「疲れたね〜」などと雑談しつつ、ふと携帯電話をみると…社長から不在着信?
はて?と思い掛け直してみると
(社長)「おお〜、やっと繋がった。パンクしたんだって?トラックで迎えに行かなきゃかと思って準備してたんだぞ〜」
社長、情報早すぎです(^_^;)
でも心配していただけてとてもありがたいですm(__)m

そんなこんなでトラブルもありましたが全員自走で帰宅できました。
そして今回の教訓は「パンク修理剤は持ち歩こう」です。
で、早速買ってみました↓

よしっ!これで安心。
次回は6月26日、山梨へ行きまーす(≧∇≦)

私もトラブルが起こるとつい楽しんでしまいます。 お客様係 末吉謙一

0