自宅近くに前橋スズランに入っていたとんかつ屋さんが移転してきました。

この時は、オープニングメニューの海老ヒレ御膳をいただきました。
ボリュームがありとんかつも柔らかくて美味しかったです。
ぐんまの木の家 生産 吉野歩

株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
自宅近くに前橋スズランに入っていたとんかつ屋さんが移転してきました。

この時は、オープニングメニューの海老ヒレ御膳をいただきました。
ボリュームがありとんかつも柔らかくて美味しかったです。
ぐんまの木の家 生産 吉野歩

大事に育ててきた月下美人が咲きました。

好きな花の一つです。
ぐんまの木の家 生産 林裕之

年々夏の気温が異常になってきてます。
熱中症予防には水分補給ミネラル補給に加えて筋肉が大切で、筋肉は体内で水分を貯めます。
脂肪中の水分は20%に対し、筋肉中の水分は80%あります。筋力アップと水分補給で夏を乗り切りましょう!塩アメもおすすめです

ぐんまの木の家 生産 林美郁

先日、吉岡町のHO様邸にて伐採工事を行いました。

敷地内に防風林として植えてある木々が、大きくなり台風などで倒れないか心配という事で、伐採する事となりました。

杉やエノキ、クスノキなど合計50本の伐採です。

建物やお墓、石碑などがあり倒すことが出来ない木は、木登りで伐採しました。

私は木登りが好きで、子供たちと公園に遊びに行っても、つい木登りをしてしまい、子供たちによく怒られます・・・

大規模な伐採工事でしたが無事に終了し、HO様に喜んで頂けました。
久しぶりの木登りにテンションMAX!!楽しかったです。

ぐんまの木の家 生産 新井正人
慣れ親しんだ家屋を解体した時の材木に慶応元年の文字が!

お客様の思い出を何か形に残せないか?と栗原さんからのお願いでした。
支店勤務になって久しぶりの木工作業にワクワクしない吉澤ではありません。
じゃーん!

お引き渡し式のお客さまの笑顔
ものつくりってやっぱり最高です。
ぐんまの木の家 吉澤良和

7月の感謝祭に向けて外で使用するイスとテーブルを制作してみました。

まだ試作の段階ですが、実際に庭で使用してみました。

セットするとこんな感じです。見た目もgood!!

座り心地もgood!!

使い勝手もgood!!最高です。
少し改良する点も見つかりましたが、かなり気に入りました。
感謝祭、楽しみにしていて下さい!!

ぐんまの木の家 生産 新井正人
少し前ですがメンテナンスの金井スタッフに聞いて相馬原駐屯地に行ってみました。




終始ワクワクでした。
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
はじめに、正直に言います。自分は物覚えは悪く、手先もそこまで器用でもなく作業効率を考える事も苦手です(ーωー;)

そこで少しでも自信に繋げようと自分だけのメモ帳を作るようにしています
様々な事を書き留めて、いざと言う時にサッと開いて見返す。これなら、いつかは克服出来るはず…!!
と、自分は信じたいものです(ー_ー;)
群馬の木の家 家具工房 小池優樹
普段の仕事では、主にサッシ枠や建具枠といった枠材の加工をしています。

※写真の窓廻りの木部がサッシ枠になります。
難しいと紹介するパーツがこちらになります。

ただの細い板ですが

溝にピッタリ入る精度で加工します。
緩くてもダメ、きつくてもダメ。

精度よく加工できるとサッシ枠の完成となります。
ぐんまの木の家 生産 林裕之

地鎮祭を執り行いました。
いよいよ工事がはじまります
神主様に神様をお迎えしていただき工事の安全を祈願させていただきました。
いつも 初心に帰れる素敵な時間です。

ぐんまの木の家 吉澤良和
