先日の休日に実家のある利根町へ、田植えに行ってきました。
私は定年退職したお義父さんと15年前から米作りを始めました。
自分たちで育てたお米は格別です!!

今年は長男(7歳)も田んぼデビューです。

まだ早いかなっと思っていたのですが、かなりの戦力になりビックリしました。
子供たちに田んぼを引き継げるように頑張って続けていきたいです。

早く新米が食べたい、食いしん坊な親子の休日でした!

ぐんまの木の家 生産 新井正人
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日の休日に実家のある利根町へ、田植えに行ってきました。
私は定年退職したお義父さんと15年前から米作りを始めました。
自分たちで育てたお米は格別です!!
今年は長男(7歳)も田んぼデビューです。
まだ早いかなっと思っていたのですが、かなりの戦力になりビックリしました。
子供たちに田んぼを引き継げるように頑張って続けていきたいです。
早く新米が食べたい、食いしん坊な親子の休日でした!
ぐんまの木の家 生産 新井正人
今日は久しぶりにオイル塗装をしました!
塗装した事がないタモ材だったので新鮮でした!
ぐんまの木の家 生産 林美郁
先日、県内で伐採を行いました。
杉の木をメインに40本近く伐採してきました。
隣に家やお墓があるので、間違った方向に倒してはいけないので、ワイヤーで引きながら行いました。
この後、予定通りの向きに倒れました。
無事に終わって何よりです。
この日は暑かったため、自分は熱中症になりかけました。
これから暑い時期なので、こまめに水分補給など体調管理をしっかりして仕事を進めたいと思います。
生産 広瀬晃一
皆様、5月中旬になりまして。暑くなり始めの季節にまりました。
皆様の、健康が末永く続きますように、願っております。
尚、この画像はお客様のお庭にあります、樹齢100年の欅の木
です。
私も、この位立派に、なれるように努力してまいりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。野田です
私の道具たちに、
新たな仲間が 今 加わりました
鏝鑿と云われる特殊な鑿
刃先はシノギ 狭い溝も一撃ですね
無敵です
入手先はヤフーオークション
予定金額を大きく上回りましたが冷静に
競り勝ちました
※写真の状態は 新品未使用 未研磨※
ぐんまの木の家 生産 野田洋平
始めて桐箱に入っている鑿を買いました。 持ち手が赤樫でハイス鋼と言うとても硬い金属を使っている鑿なのでとてもお気に入りです。 この鑿と一緒に成長出来るように頑張りたいと思います。
ヒュー・・・ドカン‼
打ち上げ花火みたいでキレイです!
ヒュー・・・ドカン‼
アレ・・・?
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
前回のブログで紹介をした加工中だったダイニングテーブルが完成しました。
このダイニングテーブルは、『太田展示場 すずかけのすみ』で床に座って使っている背の低い円卓をイスに座ってダイニングテーブルとして使えるように少し形状を変えて作りました。
先日、ご注文主様宅へ納品してしまい実際に見ることはできませんがベースとなっている円卓が『太田展示場 すずかけのすみ』 にありますので気になる方は ぜひ『太田展示場 すずかけのすみ』 にお越しください。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
どうも家具工房の野田です!
斉藤林業に入社し家具工房に配属
家具づくりにハマり、気がつけば増えてきた道具たち 〜ほとんど貰いもん〜
まだまだ使いこなせぬ鉋 もう手遅れになった鑿
曲がった欄間挽き鋸
失敗を糧に明日もがんばります😀
ぐんまの木の家 生産 野田洋平
気付いたらたら看板の周りが草だらけに・・・
油断大敵、今年も看板の平和を守ります。
ぐんまの木の家 生産 林裕之