引き渡し(金井)斉藤林業スタッフブログ

念願の新築が完成し、23日に無事
引き渡し式を行う事が出来ました

永いようであっとゆう間の1年間でした

新入社員も参加してくれて

笑いあり、涙ありの引き渡し式に

なりました

参加できなかった人からも

お祝いのメッセージを頂いたり

本当にいい仲間に恵まれたと思います

子供も念願のハンモックに夢中で

二人して取り合いをしています(^_-)-☆

まだまだ片付けが終わってませんが

いい家が出来てよかったです

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

7+

完成見学会(金井)斉藤林業スタッフブログ

新築が完成しいよいよ来週末

完成見学会を行う事になりました

規格で間取りは決まっているので

間取り以外の仕上げに拘りました

床材・外壁の色・アンテナ等

今回会社で使ったことのない物を

使用しました。

中でも一番の拘りはアカシアの床板です

建材屋さんにサンプルを頂いて

一目惚れしました

規格でも十分オリジナルに仕上げられたと

思います

玄関ホールも拘ったので是非

足を運んでみて下さい

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

 

5+

実家改修(金井)斉藤林業スタッフブログ

畳の部屋をフローリングに替えました

新居に引っ越した後妹が入るので

妹に材料費出すから畳をフローリングにしてほしいと

頼まれ、去年夏に1部屋

この間残りの1部屋が完了しました

築年数が古くて苦労しましたが

やっと頼まれてた事が終わったので

肩の荷が降りました

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

クロス補修(金井)斉藤林業スタッフブログ

クロスのつなぎ目の剥がれ補修

方法を紹介します

年数経過するとクロスのつなぎ目が

剥がれてめくれたりします

そんな時はインジェクター・クロスノリ・ローラー

3点セットで補修が出来ます

まず、インジェクターにクロスノリを入れて

めくれてるカ所に注入します

次にローラーで圧着します

最後にはみ出たのりを軽く濡らしたタオル等で

ふき取ります

クロスの種類によっては水が使えないクロスも

あります

慣れれば簡単なのでチャレンジしてみて下さい

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

木工事完了(金井)斉藤林業スタッフブログ

木工事完成していよいよ完成が近づいてきました

 

子供は吹き抜けのキャットウォークがお気に入り

みたいで見に行くとまっさきにキャットウォークを

目指します

完成前から新生活風景を満喫している

子供たちを見ると新築を決断して

よかったと思います

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

6+

カスタマイズ(金井)斉藤林業スタッフブログ

夏休みの宿題で作った車の工作を

作るときに動く車にしたいと

言ってましたが、手間がかかるので

タイヤ固定の車にしましたが、

暇が出来たのでカスタマイズしました

ホームセンターで部品を購入し

ギヤとモーターを取付

タイヤ可動用とプロペラ用でモーター

2馬力にして完成

走らせてみると子供は感動して

気に入った様子。

昔はやったミニ四駆を思い出しました

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

6+

七五三前撮り(金井)斉藤林業スタッフブログ

下の子が今月18日に3歳を迎え

今年七五三のお祝いを予定しているので

前撮りをしました

 

上の子の時は着替えるのを嫌がって

写真を撮るのに苦労しましたが

下の子は写真を撮るのを楽しんでいました

お兄ちゃんの影響か普段はプラレールとかで

遊んでいますが女の子らしい一面が

見れてやっぱり女の子なんだなーと

実感しました

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

6+

アカシアの床(金井)斉藤林業スタッフブログ

自宅の現場にサッシと床が施工されました

当初床材はカバ桜で予定していましたが

カバ桜は品薄で納期が間に合いそうになかった事から

色々調べてアカシアに決めました

実際貼られてるのを見て想像よりもかっこよく

欅の框にもよく合っています

カバ桜が品薄で結果的にはよかったと

思います

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

上棟式(金井)斉藤林業スタッフブログ

昨日、無事に上棟式を
迎える事が出来ました
たくさんの方にお祝いやメッセージを
頂きありがたい気持ちと
いい仲間に巡り合えた事に嬉しく思います

子供たちも釘打ちを頑張りました

餅投げはこのご時世なので内々だけで

ひっそりやりましたが、それなりに

盛大に賑わう事が出来ました

子供たちも楽しんでもらえたようで

また餅投げをやりたいと言っています

感謝祭が出来るようになったら

今度は取る側で楽しんでもらいたいと

思います

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

9+

アクアリウム(金井)斉藤林業スタッフブログ

アクアテラリウムを始めました

まず砂利を水が濁らなくなるまで洗い

カルキ抜きとバクテリアを作るため水槽を

セットして一週間

昨晩、熱帯魚を投入しました

熱帯魚入門のグッピーを雄雌セットで2匹づつ

ネオンテトラを5匹入れました

子供も喜び、朝起きてすぐに熱帯魚を

鑑賞してました

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

 

4+