新築後初めての雛飾りを出しました
最近は、言葉がませてきたり
写真や洋服に興味を示したり
マニキュア付けたりと
女の子らしさが出てきました
上の子は写真を撮ろうとすると
隠れて撮らせてくれなくなりました
小さいながらに男女の違いが
はっきり出てきているなと感じさせられました
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
新築後初めての雛飾りを出しました
最近は、言葉がませてきたり
写真や洋服に興味を示したり
マニキュア付けたりと
女の子らしさが出てきました
上の子は写真を撮ろうとすると
隠れて撮らせてくれなくなりました
小さいながらに男女の違いが
はっきり出てきているなと感じさせられました
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
本日、ザスパ草津J2の開幕戦に
子供が所属しているチームの低学年を
中心に選手のエスコートをしました
チームの監督が人脈を駆使して
こぎつけてくれました
私は、仕事で見に行くことは
出来ませんでしたが
子供にとっていい経験が出来たと思います
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
先日、自宅にペレットストーブを入れました
床下エアコンも床が暖かくなり
いいのですが
やはり火のある生活に憧れて
導入しました
薪ストーブだと煙突出したり
薪を工面しないといけないので
手間と設置費用がかかりますが
ペレットストーブは機種にもよりますが
薪ストーブの半分以下で導入する事も出来ます
自治体によっては補助金を出している市町村も
あるので薪ストーブよりも導入しやすく、
煙突もスマートになるので見た目も
すっきりします
機種は山本製作所のほのかと言う機種で
足元から温風が出て上部に夜間や鍋を置いて
温める事が出来ます
子供たちは大喜びでストーブの前を
陣取っています
火を見てるだけで暖かく感じます
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
年末年始は子供と
公園でソリで遊んだり
娘とパンを作ったり
休暇を満喫出来ました
誰が作ったのか、ウサギのトンネルやジャンプ台があり
思いのほか楽しめました
年明けは娘がパンを作りたい
と言い出したので一緒に作りました
形は悪いですがおいしかったです
今度はいい粉を使って本格的な食パンに
チャレンジしてみようと思います
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
本格的に寒くなってきて
ボイラー等凍結する時期になってきました
今回は、凍結防止ヒーターを交換しました
一度凍結してしまうと、しばらくお湯が使えなく
なってしまうので凍結に備えてしっかり
準備をしましょう
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今回は外壁塗装に
加えて屋根は塗装せず葺き替えをしました
before
塗り替えの目安は大体15年です
多くの方は屋根も塗装しますが
雰囲気を変えたいとの相談を受け
軽量瓦ルーガを提案させて頂きました
屋根を葺き替えすると
費用がかかって工期も長くなって
しまいます
今回採用したのがカバー工法です
既存の屋根をそのまま残し
上から施工する工法です
屋根の撤去・産廃の工程を
省けるため金額を抑えられ
屋根が2重構造となるため
断熱性・遮音性も高まります
after
表の木製ベランダは当初3分の2程
解体をし、フラワーボックス風にアレンジ
したかったのですが、
解体をすると、思っていたよりも腐食が
進んでいて全て解体し、
規制の手摺を取り付けました
外観が工事前と大分変って
いい感じに仕上がりました
普通の瓦より割高にはなりますが
軽量瓦ルーガ個人的にお勧めです
今回は鉄平の洋風にしましたが
和風の雅もあるので外観にあった方から
選ぶことが出来ます
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
浴室改修工事をしました。
今回1階が食堂を営んでいて、
2階が居住スペースのため
ユニットバスも2階設置になります。
洗面所から浴室に入る
入口が30㎝程上がってました
解体後梁が組まれていて入口を
下げる事が出来なかったため
段差を極力下げるように浴室を施工してもらい
洗面所も限界まで床面をかさ上げしました
before
解体後
当初30㎝あった段差を17㎝程の段差まで
下げる事が出来ました
After
多少の段差はあるため浴室側と
洗面所側に手すりを取り付け、
洗面台も新しくなり使いやすくなりました
壊してみないと分からない所も
あるので大変ですが
うまく収まるとやりがいを感じます
次回は屋根葺き替え工事のブログを
アップしますのでお楽しみに
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
何人かブログに乗せてますが、
10月にきのこ狩りに行ってきました
今回は、ただ参加するだけではなく
ボートの操縦をしました
船舶免許を取って初めての
航海となります
社長の指導のもと、事故なく
言って来れました
天気も景色もよく、大量のきのこも取れて
楽しい一日でした
来年の夏は家族を連れて
遊覧したいと思います
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
シーズンオフになりましたが、
アウターシェードの取付をしました
以前は軒にフックをかけて日よけを
吊るしていましたが
脚立に上たりしないで出来るいい物はありませんか?
と言うお客様の相談を受け、アウターシェードを
提案させて頂きました
日差しが強く、室内が熱くなったり
窓ガラスが熱く感じる事はありませんか?
アウターシェードを取り付ける事で
陽の光を6~8割カットするので
日差しが強い日の心強い味方になってくれます
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
先日、定期点検でお伺いしたHO様から
ヒグマの肉を頂きました
熊の肉は食べたことはなく、
調理方法が分からずネットで
調べました
一口大に切って水から肉を茹でます
グロテスクな程灰汁が出ました!!
灰汁を取りゆで汁を一度捨て
もう一度水からゆでる事2時間
肉が柔らかくなったら具材を入れ
調味料で味付け
今回はしょうゆベースの味付けに
しましたが味噌ベースの味付けの方が
良かった気がします
最後にネギを加えて完成です
癖があって好き嫌い分かれる肉でした
個人的にイノシシの肉の方が食べやすい気がします
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫