上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

2月吉日 T様邸【上棟・棟札式】を執り行いました。

お住まいづくりに思いを込めて打合せいただいた日々。
この度、かたちとなって現場に現れました(‘∀’)。

お施主様ご家族様にも釘を打っていただきお住まいづくりのお手伝いをしていただきます。

これからどんどんカタチとなってゆく工程が楽しみですね♪
上棟はまだその一歩ですが、是非これからも工事の様子をお楽しみいただきながらご覧下さい^^。

今日のこの日を良い思い出としていただければ幸いです。
T様この度は上棟誠におめでとうございました!!\(*^∀^*)/

よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

かわいい笑顔(中島)斉藤林業スタッフブログ

本日、高崎展示場に2年ほど前にお引渡しをさせて頂きましたM様ご家族様がご来場されました

当時は小さかったAちゃんも、大きくなってパンダの木のおもちゃでご機嫌なところをパシャ📸

ご来場されたお客様からのご質問にもお答え頂き、

「浮造りの床が気持ちいいですよー。」

「冬も暖かくて子供も自分も裸足ですごしています」

と、オーナー様ならではのお話もして頂きました

今年は久しぶりに開催予定の「感謝祭」

「今年はありますよね?まだ参加したことがないので楽しみにしてます!」

と、うれしいお言葉を頂きました

M様、ご来場ありがとうございました

また、お出かけくださいませ😄

 

宿泊体験のできる展示場 「吉岡の家」

お客様係 中島 有希子

3+

もくざイー話し(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


建築中のS様邸現場に行ってきました。
床張りの途中で骨組みもよく見える状態です。

ついつい見てしまうのが柱や梁など構造材に印字されたアルファベットと数字

SDは含水率(乾燥度合)SD20は20%以下15%超、SD15は15%以下です。
斉藤林業では構造用乾燥製材のJAS基準であるSD20以下を社内基準としています。

(さてここからイーのはなし)
Eはヤング係数(弾性率=変形しにくさ)を機械で測定した場合のJASの強度等級です。E50から20きざみで150まで等級があり、斉藤林業では目視等級における最高の甲1級以上であるE70以上を社内基準としています。

この等級は樹種ごとに圧縮強度、引っ張り強度、曲げ強度、せん断強度の基準が国交省で定められていて、構造計算の際に用いられます。
興味深いのが樹種ごとに基準強度が定められているというところで、
つまり同じ等級でもスギとヒノキでは強度が違います。

たとえば、同じE90等級でも
   圧縮強度 引張強度 曲げ強度 せん断強度
スギ  28.2   21.0   34.8    1.8
ヒノキ 24.6   18.6   30.6    2.1

(単位はいずれもN/m㎡)

です。斉藤林業の現場で構造材を観察するとスギのE90は普通にたくさんあり、
E110もチョイチョイあります。
調べてみると一般的に流通しているスギ材(機械等級材自体少ないのですが・・・)は、
E50とE70がほとんどのようです。
「さすが燻煙乾燥!」と、しみじみ眺めていると・・・・


有りました、E130!
さすがの斉藤林業でもたまにしか見かけない四つ葉のクローバー的1本。


強度と含水率は群馬県では斉藤林業本社工場に一台しかないグレーディングマシーンで一本一本測定しています。自分の構造木材の品質が分かる安心感も斉藤林業の家の商品です。

完成してしまうと見えなくなってしまう、まさに「いい家のヒミツ」を工場見学会(毎月第三日曜)、構造現場案内(随時ご案内します)でお確かめください!

お客様係 飯塚邦彦
もうすぐできるジョイフル本田の近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

5+

TV台(平田)斉藤林業スタッフブログ

設計&監督を担当させて頂いている現場からです👷‍♀

かっこいいTV台を施工させて頂きました。

これから壁にエコカラットを貼っていきます。

間接照明も計画していますので出来上がりが楽しみです!

壁の穴の秘密を後で教えていたします😊

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

4+

脱炭素!(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

2/18・19はGメッセで

「脱炭素フェス」をやっていましたネ!

子供たちへ残す未来の為に、行かれた方も多いのではないでしょうか。

そんな中、お客様から写真を頂きましたので紹介させて頂きます(#^.^#)

 

お! せいや君、やってますな ( •̀ᴗ•́ )/

” VRで丸太切り” 体験が出来たとの事で、

凄い時代になったな~!

と、つくづく感じます。

 さらに

「斉藤林業をアピールしとしましたよー♪」と

私たち斉藤林業の事も、各プースにてお客様がアピールして下さったとの事☆

いや~、ありがたいですね(*^^*)

本イベントに興味のある方は→コチラ

18日はサンシャイン池崎さんも来た様で賑やかだったようです!

皆さん、脱炭素へ一緒に取り組みましょう♪

お客様係 篠原一石

5+

お雛様🎎(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

玄関に飾り棚を設けたお客様のお宅で

めちゃくちゃすてきにお雛様を飾って頂いておりました!

桃の節句、嬉しくなりますね!

 

 

おめでとうございます!

健やかに成長して頂けたらと思います🙌

 

すてきなお住まいを設計させて頂きありがとうございました!

インスタはこちら

 

「よしおかパークの近くで

    宿泊体験できる展示場

      吉岡の家

                 オープン中です」

ぐんまの木の家

 

お客様係 栗原幸宏

4+

こもれび(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

写真は少し前にお引渡した

お住まいの写真です

 

隣地の植栽の木洩れ日が

レース越しに室内に写り込みました

 

お住まい計画では光の取り込み方を

意識することが多いと思います

 

影のつくり方を意識することは

少ないのかなと思いますが

影があるから光が生きてきます

 

この窓も光と影による美しさがつくった

ピクチャーウィンドウですね

光と影のコントラストが

空間を美しくしてくれます。

 

 

「よしおかパークの近くで

    宿泊体験できる展示場

      吉岡の家

                 オープン中です」

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+

穴のあいた名刺(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
とあるお打合せにて「星の工房」さんから名刺をいただきました。
その名刺には穴が3カ所あいていて、少しキラキラしています✨

携帯のライトを向けて穴の中をのぞいてみると。。。

あらー💕
ライトのところにお花が咲きました🌸
しかも!2台のライトで照らすと2つお花が咲くんです!
ライトの数お花が咲くんですね~💕
どの穴も映るものが違ってとても楽しい仕組みでした(*^^*)

インスタhoshinokoubouで検索してみてください♪
素敵な造作作品がたくさん載っています!

 

よしおかパークの近くで宿泊のできる展示場“吉岡の家”オープン中です

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

13+

おひな様造りイベント(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは(#^^#)

お久しぶりのブログ更新になります

先日、2月26日(日曜日)おひな様づくりイベントを開催いたしました♪

沢山の方にご参加いただきご家族皆様で楽しく、個性あふれる

お内裏様とお雛様を作っていただきました(^^♪

 

そんな楽しい風景を一部ご紹介いたします!

 

作品が気になる方は、斉藤林業公式Instagramに掲載させていただいておりますのでご確認ください(*^^*)

 

また、こんな企画をやりたい!などアイデアを募集していますのでいつでもご連絡ください♪

ご連絡お待ちしております。

 

 

健康で楽しく暮らすぐんまの木の家

お客様係 藤田が作成いたしました!

10+

2歳になりました(*^-^*) 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

昨日は定時であがりました!

末っ子の誕生日☆ もう2歳になりました(*’▽’)

発する言葉が増えてきたり、感情として笑ったり泣いたり怒ったりどんどん豊かになってきました。

コロナ渦で生まれ、旅行などにも連れていけていませんが、誕生日という節目に、成長を感じられ、すくすく育ってくれていることに感謝です

いい顔でしょ(*^-^*)

妙にパパッ子で、家に帰れば必ず出迎えてくれます。

スタッフにも「いまだけだ!」とさんざん言われていますが、今を可愛がり楽しみます(*´ω`)

みやこの家の看板はわが子どもたち(長男がいませんが)です。

お越しの際はご覧になってやってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容がかぶっているブログがありますね(*_*)

親ばかな夫婦でした

 

群馬の木の家 斉藤林業 お客様係 高橋俊彦

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

 展示場吉岡の家オープン中です」

3+