冬の実り (横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅の庭の『夏蜜柑(ナツミカン)』が色づき始めました(((*°∀°*)))♪♬

夏蜜柑の実は12月中旬~1月下旬ごろから食べられるようになります。
冬場に実がなるのに名前が『夏ミカン』とはいかに(°ε°)??

ジツはこの夏蜜柑の実は夏(旧暦の夏です。現在の4~6月)まで食べられるので夏蜜柑と名前がついたようです。
もぎ取らずに木になったままにしておけば、すえることなく5~6月まで美味しく食べられます。
※実際、去年私は5月まで美味しく食べることができましたよ^^。

冬場はまだすっぱみが残るのですが、春先から酸味が抜けて食べやすくなります。
私はすっぱい方が好きなんですけどね~(*^ε^*)♪

庭に植えた時は50cmほどの苗木でしたが、7年経ってこんなに実るようになりました\(^^)/。
今年は50個くらい実っています♪

私の冬場の楽しみの一つです。

お客様係り 横山 暢哉

6+

工場見学会にて (横山)斉藤林業スタッフブログ

毎月定期的に開催している『工場見学会』
斉藤林業の家づくりのご案内はもちろんですが、弊社は『なぜこのような家づくりをしているのか』を
お客様ご自身に体験・実験していただきながらご案内しておりますが、実はもう一つ家づくりのお役に立つ特典があります。

見学会の同日に斉藤林業で建築いただいた方がご参加いただける『木工教室』も開催しており、そのお施主様の家づくりのご経験談をお話いただいています。

お施主様には家づくりをご検討し進めてゆく中で良かったとこやちょっと失敗したことなど忌憚のないご感想をお話いただきます。
これから家づくりをお考えの方にとってはとても貴重な『生の声』かと思います。

ただ自社の家づくりをアピールするだけのつまらない見学会ではございません!
きっとお住まいづくりをお考えの方には役に立つイベントかと思いますので、まだご参加いただいたいない方は是非ご参加下さい。

お申込みをお待ちしております^^!

お客様係 横山 暢哉

5+

庚申山・中倉山へ行きました!(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、登山に行ってきました。
今回登ったのは日光にある『庚申山(コウシンサン)』~『中倉山(ナカクラヤマ)』


稜線歩きがとても気持ちの良い山でした^^♪

動画も投稿したので宜しければご覧下さいm(^^)m

登山家ユーチューバー 横山 暢哉

5+

お手紙 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様のご自宅へ書類を預かりにお伺いした際、お手紙をいただきました。

O様はこれから、いよいよ建物打合せの始まるお客様。

2年程前からお住まいづくりのご検討が始まり。
この度、具体的なお住まいづくりの打合せの運びとなりました。

お住まいづくりへの想いがとても嬉しくありがたく思いますm(*^^*)m。

O様の想いをカタチにして、ご家族皆様で楽しく暮らせるお住まいをご提供できますようスタッフ一同努めてまいります。
今後もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(^^)m!

O様、あたたかいお手紙ありがとうございました(((*^^*)))

お客様係り 横山 暢哉

2+

感動のお引き渡し式 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、見学会にもご協力いただいたお施主様邸の『お引き渡し式』を執り行いました。
ご協力いただいた見学会も大好評!
本当に沢山のお客様にお越しいただくことが出来ましたm^^m。
※設計担当の栗原もニンマリしてました^^。

そのお施主様と斉藤林業の拘りがいっぱい詰まった建物がいよいよお引渡しとなります。
まずは建物と一緒に記念撮影。パシャリ☆


素敵な笑顔と建物です^^♪
式へ参列させていただいたスタッフと一緒に記念撮影もさせていただきました。

建物内に移動して、現場監督の高橋から保証書等のご提出。

お施主様からはサプライズのお手紙までいただきました。
感動のお言葉に感謝感激です(((*T∀T*)))♪

お施主様のH様とは様々なイベントへご参加いただき、家づくりを通じてスペシャルな時間を一緒に過ごさせていただきました。
『お引渡ししてからが本当のお付き合い』です。どうか末永いお付き合いをいただければと存じますm^^m。

お施主様にとっても完成がゴールではなくこれからがスタートです。
斉藤林業の家と、また今後も斉藤林業のスタッフと共にどうか沢山の楽しい思い出をつくって下さい。

この度はH様誠におめでとうございました\(*^^*)/!!

果報者 横山 暢哉

4+

地鎮祭 (横山)斉藤林業スタッフブログ

過日、これから新たに工事の始まるお施主様邸の『地鎮祭』を行ってまいりました。

庭でBBQや家庭菜園ができるようにと見つけた大きな土地。
打合せも終わりこれからいよいよ着工となります。

アウトドア好きのお施主様の拘りの詰まった薪ストーブのあるアメリカンテイストのお家。

アメリカンテイストってどんなお家?

それは完成してからのお楽しみ^^♪

M様、地鎮祭おめでとうございました\(^^)/!!

お客様係り 横山 暢哉

2+

上棟式 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、建て方工事を終えたお施主様邸の上棟式(棟札式)を行いました。

ご両親様・ご兄弟様にもご参加いただき賑やかで楽しい上棟式となりました。
※ご兄弟のご夫婦のお住まいも斉藤林業で建築させていただいたホームオーナー様です^∀^b。

ご家族のお名前とお住まいづくりの想いをご記入いただいた『棟札』を棟木に打ち付け、
記念の『くぎ打ちの儀』として建物に金のくぎを打ち込んでいただきました。

上棟の記念と共に、今日という日がお住まいづくりの思い出の一枚としていただけたら幸いです(*^^*)。

F様誠におめでとうございました\(^^)/!!

お客様係り 横山 暢哉

2+

斉藤林業 オリジナル家具 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様の定期点検に伺ってきました。
訪問したK様邸には斉藤林業家具工房製作のオリジナル家具を多数お使いいただいています。

どうです!このスタイリッシュな木製ソファー!!

ひじ掛けとなる部分は面を斜めにカットしてシャープに仕上げ、脆くなりがちな縁の部分を角面加工で仕上げることにより、デザイン性と耐久性の両立を実現しています。

本物のプロだから出来る気の利いたこだわりの仕上げです!スゲー>∀<!!

ダイニングテーブルとリビングローテーブルは杉の一枚板を天板に使用した超重厚感のある仕上がり。

杉の赤身と節目が良い色合いと趣を醸し出しています。 こちらの作品は斉藤林業で開催している『木工教室』にてK様ご自身が製作したテーブルです。

『木工教室』は斉藤林業のお施主様特典として限定参加いただける家具の作成教室です。弊社家具工房でご提供する家具と遜色ない家具を製作していただくことができます。

こんな立派な一枚板の木材と家具工房を構えているのは斉藤林業だけ!
素敵な家具を揃える方法は、斉藤林業で家を建てるしかありませんm(>∀<;m。

こんな家具をGETしたい(斉藤林業で家を建てたい)という方はお気軽にお問合せ下さい>∀<b。

本物志向 横山 暢哉

こちらのお住いの動画はこちら▷

6+

燻煙リブに挑戦 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、初の『薫染』に挑戦しました。

今回挑戦したのはリブ肉とゆで卵の燻製。
リブ肉は塩をまぶして1時間くらいつけておいたものを燻製
チップは桜の木のチップ。

生肉からの燻煙乾燥製法なので、80℃くらいの温度で2時間煙で燻す『温燻製法』という手法。
仕上がりは上々でホロホロと柔らかい仕上がりに^^。


ゆで卵は煙の臭いはいい感じですが、下味をつけるのを忘れたので煙味の卵といった感じ^^;
ゆで卵も塩に漬けておく必要があったようです。

夜はお米を炊いて鉱物のカツオのたたきとビールで乾杯(>∀<)b
一日大満足の食事を楽しめました♪

燻製は結構手軽にできます。
※私は生肉状態から燻製しましたが、予め食材を乾燥しておけば香り付けに10分くらいでもお手軽に出来ます。
斉藤林業お得意の『燻煙製法』を皆様も是非お試し下さい^^!

クッキングパパ 横山 暢哉

6+

尾瀬『至仏山』登りました! (横山)斉藤林業スタッフブログ

「至仏山」登って来ました!
早秋の尾瀬、綺麗かった〜😊✨
動画も投稿しました🙇♂

早朝、鳩待峠へ車を走らせると、
「車の入山規制期間中ですよ〜。」
と追い返される。

そうなのね…😰。

下まで戻って有料駐車場に駐車🚗😤。
送迎バスに乗り込む為に身仕度して、登山靴を履くと…。

ん⁉️
足の裏がなんか硬い…😓。

ヒョエ〜💦
インナーソール入れてくるの忘れた〜😱💦

ここまで高速使って2時間🚗=3
有料駐車場にも既に停めた。
戻る事なんてもうムリ〜〜〜😱❗️

当然、そのまま登山。
凹むわ〜…😓。

下調べも疎かで、
毎回、何かしらチョイチョイ忘れる😅。
勢いで行動するタイプなので、こうなる💦

足の心配そこそこに、気分は直ぐに前のめり😆。
さぁ、行くでぇ〜😁👍🏃♂️=3❗️

来春は『燧ケ岳』に行って来ます~^^b

登山家お客様係り 横山 暢哉

3+