ルーティーン(横山)斉藤林業スタッフブログ

出勤間の時間帯に毎朝10分程度。
草をむしったり、ボーっと眺めたりと『チョコとお庭いじり』をルーティーンにしています。

先日、薪割スペースにブロックを扇状に並べました。
そこに砕石を敷き詰めれば完成です。
ここに薪割り前の玉切りした木を堤防のように扇状に積み上げて、扇の中心で薪を割る計画。
積み上げた扇状の玉切り木が斧で割った薪の飛散防止になる塩梅です(`ε´)b。

駐車場スペースは相変わらず手付かず。
草むしりが依然として大変^^;。

それにしてもずいぶん暖かくなり緑も肥えてきましたね~。

夏蜜柑の木もつぼみが沢山(*°∀°*)。
去年取り豊作が見込めそうですwww。
華も沢山つけてくれると嬉しい(^^♪
華の甘い香りもいい感じです♪


なぁ~んて感じで、毎朝ボチボチ庭いじりしてます~^^。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

気になる看板の店 (横山)斉藤林業スタッフブログ

田園広がる前橋の田舎道に、突如現れた禍々しい看板…(°ε°;)))。
気になっていたので勇気を出して行ってみた=3

通りから見えない道を奥へと進むと洋館のやうなたたずまい…。
ソロリソロリと進んで入店…。

(°Д°; ワオ!
店内には年季の入ったテーブルに、貴族が座る様な椅子が立ち並び、アンティークな食器棚にはシルバー製?の食器がズラリ…と、これでもかってな具合に店内所狭しと家具調度品が並び、木材馬車まで置いてある始末。
群馬の田舎に似つかわしくないたたずまいにビックリ…(`Д´;。


住宅を改装して数ヶ月に始めたお店。
数年前まで店舗運営していたけど、(今は店舗運営引退して?)ここでやっているとの事。店内装飾の数々は30年かけて集めた趣味のモノらしいです。

それにしてもスゴい拘りとスゴイ量(°Д°;)))。

メニューは、ハンバーグ、パスタ、ドリア、ピザとあるが、今はパスタかドリアのみとの事。
コロナ騒ぎで客足細いからしょうがない(>ε<)。

パスタは熱々の鉄皿で提供してくれるので最後まで熱々でいただけます♪
パスタ底の卵焼きが嬉しい♪(^^)b

ママさんによると、敷地内で「ドックラン」も運営しており、
ディスク(フリスビー)ドックやドックダンスなどのドックスポーツ教室も運営しているとの事。
なるほど広いドックランの棟が3棟並んでいる。


日本人のディスク(フリスビー)ドックの3年連続世界チャンピオンや、
ドックダンスの世界チャンピオンが先生として教えているとの事。
へぇ〜。世界チャンピオン!?
メジャーなスポーツではないものの世界チャンピオンとはこれゴイス〜!
にしても全く知らなんだ…(°ε°)。

チャンピオンのお名前は?と聞くと
「ルツカさん」との事。
ん?ルツカさん!?
日本人らしからぬお名前に驚くと、
もとはチェコ出身で日本人と結婚して日本人代表として世界チャンピオンに。
なる〜(°∀°)b。
https://www.youtube.com/watch?v=I7oy_z13_LU
もちろん群馬在住。
その世界チャンピオンが先生として教えていただけるとの事。
スゲェ〜(`∀´)b。
因みにルツカさんの旦那さんがフリスビードック3連覇世界チャンピオンの平井さんなんだって。
へぇ〜。ゴイゴイス〜!

…って、情報量多いわぁ~!!\(`ε´;)/

なんとなくふらっと寄っただけなのに、次から次へと予想を上回る展開と情報量;
ここから抜け出せなくなるかと思ったわぁ~(T∀T;!

っと、取り敢えず帰っては来れるので(`∀´)、
気になる方はこのパラレルワールドへようこそ(*>∀<*)b

 

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

平和の使徒 新島 襄(横山)斉藤林業スタッフブログ

土地の下見に安中市へ。
ふと目に入った『史跡 新島襄 旧邸』の看板
『あ~。上毛かるたの人だ(°o°)。』
と気になったのでちょこっと寄ってみました。

行ってみたけど、残念ながらコロナ閉館中(`×´;。

ご本人についてはほとんど知らなかったので調べてみました。

< 新島 襄 主な経歴>
・幕末期に上州安中藩 江戸藩邸で生まれ育つ。
・22歳の時、アメリカに憧れて密航渡米
・明治維新後に帰国。ご実家のある安中市で3週間過ごす。
・その後京都に行って後の同志社大学の基となる学校を創設

って群馬に居たのは3週間だけ!?(((°Д°;)))!?
……そなんだ(°ε°;。

久~びさに『上毛かるた巡りの旅』へ行ってきました^^;。

ぐんまの木の家 歴史探訪家 横山 暢哉

9+

完成お引き渡し式 (横山)斉藤林業スタッフブログ

本日、完成お引き渡し式を行いました。

高崎イオンで開催した『クリスマスリースづくりイベント』を出会いのきっかけに、
ぐんまの木の家づくりの斉藤林業に惚れ込んでいただき、本日完成お引き渡し式となりました。



アウトドア好きのM様ご家族。
家庭菜園や薪ストーブ、ウッドデッキでのハンモックなど、広~い敷地と拘りの詰まったお住まいにて、きっとご家族皆様で楽しいマイホームライフを過ごしていただけると思います。
※アメリカンスタイルのお住まいの様子は後日施工実例にてご案内させていただきます。

M様、今度一緒に登山に行きましょうね~(^∀^)b!

この度は完成お引き渡し式、誠におめでとうございました!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

在宅ワーク (横山)斉藤林業スタッフブログ

休日というのに、外出自粛でどこにも行けず…。
折角暖かくなってきたのに残念ですよね~(;×;)。

ということで今回も在宅ワーク?


キャンプ用の火吹き棒を自作して、せめてもの楽しみにお庭でBBQチキンラーメン

日本に限らず、世界中の方が我慢しているので皆でこの危機を乗り切りましょう!
先ずは健康第一!
皆様どうぞご自愛下さいm(__)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

自宅ワーク? (横山)斉藤林業スタッフブログ

アウトドアシーズンも近づき、新たなキャンプグッズを買い揃え、
春~~るよコイ!とソワソワしていた頃にウイルス騒ぎ…(><;)。

モヤモヤしながら過ごす休日…。
自宅でアウトドアカタログを眺めながら目にした『アックスホルダー』

これなら自分でつくれるや!(°∀°)b

と、眠っていたレザークラフト道具を引っ張り出して自作(`ε´;
ヨッシャ出来た(*^∀^*)♪

早速、腰につけて家の中をウロウロ~~~=3

って、益々キャンプに行きたくなるわぁ~~~(TДT)。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

教えて下さいm(_ _;m (横山)斉藤林業スタッフブログ

オーナー様邸にあった鉢植えの植物
『わぁ~~(*°∀°*)。可愛いですね~(*^-^*)♪♬』

自宅に植えようと植物の名前も教えていただきましたが、忘れてしまった(><;。

ご存知の方いらしたら教えて下さいm(__;m

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

表札つくり(横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅にず~っと設置していなかった表札をつくりました^^;。

ホームセンターでひょっと見かけた表札用のアルファベット文字プレート。
手にした流れで『表札でもつくるか…(°ε°)』と購入。

計画性がなかったので自宅に帰ってから、
『どうやってつくろう…(°‗°;。』ってな感じ;。

そうだ!とっておいたウリン材の端材がある!
ウリン材は、ウッドデッキ材などに使われるとても高価で、と~~~~ってもカッチカチの堅木の木材。
縁あってずいぶん昔に貰ってとっておいた材料を使いました。
雨が降る中、作業開始(`ε´)

電動丸ノコでようやく切れるほどの堅さ。
切断面もカッチカッチ~(°×°;)スゲ。

文字プレートを取り付けて…。

出来た(°∀°)b♪

取り合えず設置をしてみたものの『どんだけ~~~!』ってなくらい自己主張が強すぎる(((°±°;;;。

設置場所は再考してみます^^;。

久しぶりにDIYしました♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

オーストレイリアン植物 (横山)斉藤林業スタッフブログ

『最近オーストラリアの植物にハマっているんですよ~^^♪』

ホームオーナー様のH様邸に伺った際、お庭に沢山植えられていた珍しい植物の数々。
お話を伺うとオーストラリアの植物をコレクションしているとのこと。

ユーカリやミモザはよく目にする植物ですが、教えていただいたのは
『プロテア』や『クリスマスローズ』
なるほど、見たこと無いわ~~~…(((°±°;)))。
南国?らしいゴージャスなお花です。
オーストラリアン植物でまとめたカリフラワーも素敵でした(((*°∀°*)))。

私も自宅にオージープランツを取り入れてみたいと思います(>∀<)b

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

おススメの店 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、前橋にある辛麺屋『桝元』に行ってきました。
昨今の激辛ブームに沿うように激辛マイブーム中(`∀´)b

といってもこちらは以前からのお気に入りのお店。
ご覧の通り激辛麺です♪

麺は韓国麺で歯応えあって美味し。
デフォルトはニンニクが超多いのでオーダーは『ニンニク少な目』がよろし(`´;)。
5辛まで割増なしでオーダーできます。
ランチタイムの「パワーランチ」は餃子にライスにドリンクもついて850円で激嬉〜(°∀°)/♪。

と言っても焦って餃子とライスに手を付けてはダメ。
麺を食した残り汁にライスと餃子をブチ込んで「餃子入り雑炊」にして食べるのがオススメ(((`∀´)b
穴あきレンゲも付けてくれるので食べ易いですよ〜。
まっ、私はお汁も完食するけどね〜(*`ε´*)v。

ところで、こちらの店内には斉藤林業の木のおもちゃがたくさん飾ってあります。

何故だかお知りになりたい方は私にお声かけ下さい(^∀^)b

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+