皆様、新年あけましておめでとうございます。
皆様の益々のご活躍と無病息災をお祈り申し上げます。
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
皆様、新年あけましておめでとうございます。
皆様の益々のご活躍と無病息災をお祈り申し上げます。
薪ストーブを導入のN様邸のお庭が完成しました。
ちょっと○○まで!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
道路との境界には
道路面からは目隠し木塀として、お庭側からは
薪棚として活躍します。
個人的に1台何役とか、マルチに機能するモノって好きなんですよね~。
たとえば1本でシャープペンシルもボールペンもみたいな多機能ペン。
小さい頃、「右に回すとシャープペンシル、左に回すとボールペン」なんていうCMがやっていて、高くて買えない憧れの品でした。
その反動か?
会社に持ってきているだけでも5本も有りました。
お客様係 飯塚邦彦
みなさま、どんな年末年始でしたでしょうか?
昨年はキャンプを20泊できました。
クリスマスイブにキャンプ納めをしました。
サンタが入って来れるよう煙突をセットして待ちましたが・・・
一晩中火を焚いていたので来ませんでしたが、お風呂に行った健康ランドのスタッフ(女子)がサンタ帽で、
嬉しかったです。
そして29日から年末年始休暇。
大晦日には、飯塚家恒例の手作り味噌の仕込と蔵出しです。
味噌の出来で来年を占う、おみそくじ。
(すっかり忘れてましたが、昨年は家族がインフルで1月5日に仕込んだそうです。)
左:麦こうじ味噌 / 右:米こうじ味噌 各4kg
大成功!
年末ジャンボに期待が掛かります。
そして今年の年末年始はキャンプに行ったり、登山をしたり、バイクで出掛けたりせず家で過ごしました。
アクティブに休日を過ごすと「あっ!」という間に終わってしまうので、
逆に何もしなければ、休みが長く感じられて幸せでは?と考えての実験です。
乗ってくる暖房機、「ダイフクブルーヒーター」を愛でながらテレビやスマホを見たり、
変な飲み物を飲んでダラダラして過ごしました!
結果諸々
・年末ジャンボは購入額3,000円に対し、当選額3,300円。
わずかひと月で1割の高利回り運用できました!
・変な飲み物は、テスト販売で終わるであろう味でした。
飲めてラッキーでした!
・ダラダラ過ごしても、休みは「あっ!」という間に終わってしまいました。
今年もよろしくお願いします!
お客様係 飯塚邦彦
11月吉日 U様邸 地鎮祭を執り行いました。
沼田市某所、ご実家の敷地内に新居を建築のご計画。
お母様とご夫婦でお住まいになる平屋の家。
趣味部屋となるロフトスペースや奥様拘りのベンチ型タイニング。
更には薪ストーブも導入の予定。
ワイルドなご主人様と隠れワイルド?な奥様の拘りの詰まった、スタイリッシュな建物。
御施主様のご妹様のご家族様にも参列いただき賑やかな地鎮祭となりました♪
完成の日が楽しみです\(*^∀^*)/。
U様この度は地鎮祭誠におめでとうございました!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
今年最後の投稿は久々の消しゴムハンコによる辰のイラスト🐲
去年は木のおもちゃなどでお手伝いさせていただく事が多かったですが、今年はあまりお役に立たなかったので来年はちょこちょこ作れたらいいなぁと思ってます笑
久しぶりに作ろうと思ったらデザインカッターが見つからず、手元にあったカッターで…
荒い部分は目をつぶってください😅
皆様本年はお世話になりました🙇♀️
来年も宜しくお願い致します。
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花
今月、伊勢崎展示場「みやこの家」で開催された
【多肉植物寄せ植えワークショップ】に私も参加させてもらいました。
当日は外で多肉植物の販売も
ぷっくりした多肉植物ってかわいいですよね(*^-^*)
当日はお家づくりを検討中の方や、
すでに斉藤林業の家にお住まいのホームオーナー様と一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました!
完成した寄せ植えは大事に育てたいと思います♪
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
今年も大変暖かく過ごせました(^_^)v
床下エアコン様様、
土日祝以外が無人の為、
「吉岡の家」の床下エアコンを掃除する機会が中々無かったので、大掃除します!
おおー
しかし、掃除しやすい位置にある
床下エアコン、意外と掃除しやすいんですよね(o^^o)
と、いう事で
お掃除完了! コレで来年も1年暖かく過ごせます(^^)
群馬の木の家
お客様様係 篠原一石
吉岡パークの近くで、泊まれる展示場「吉岡の家」OPEN中です!
いよいよ年の瀬。
新年を気持ちよく迎えようと、普段使用している羽毛布団を洗濯してみることにしま
した。
普通にクリーニングに出すと結構な値段がするので、コインランドリーに挑戦。
コインランドリーを使うのは学生の時以来なので実に十数年ぶり。
今どきのコインランドリーはドラム式の大型の機械で、しかも乾燥機能付き。
時代は進化しているのを実感しました。
早速、羽毛布団を入れ、コース設定をして洗濯スタート。
ただ待っているのももったいないので、ちょっと外出。
頃合いを見計らって戻り洗濯機の中から羽毛布団を取り出すと、ふんわり暖かく仕上
がっていました。せっかくなので、乾燥を追加。
もともと、さほど高級ではない羽毛布団でしたが、臭いも取れ、結構満足な仕上がり
になっていました。
少しふっくらした羽毛布団で年越しを迎えます。
ぐんまの木の家
総務経理 福富正志
街はお正月を迎える準備をしていますが
クリスマスのお話を少しばかり。
去る12月25日のクリスマスに
高崎市の羅漢町にあります、
「法輪寺まちなかこども園」様に
ままごとキッチンを納めて参りました。
「法輪寺まちなかこども園」様には
子供達の為のたくさんの素晴らしい取り組みが
あるようです。
その中でも私が気になったのが
「立腰教育」というもの。
腰骨をいつも立てて曲げないようにする事により、
自己の主体性の確立をはじめとした、人間形成を実
現する実践方法が立腰との事で、効果として
やる気が起こる、集中力が出る、頭が冴える、
内臓の働きが良くなるなどあるそうです!
やってみたい!
あとは食育ですね、
給食にこだわりの食材と無農薬米を
使用されているとの事です。
私達もご馳走になりましたが、
素材の味が感じられ優しい美味しさでした。😊
お子様達、心身ともに、
健やかに育つんだろうと思いました。
職員の方達もみなさん穏やかで温かく
おもてなしして下さいました。
そうそう!そして今回忘れてならない、
この方が大変に尽力下さいました!
工場のバーネット・ケイシー・トーマススタッフ
です!
昨年に引き続きケイシーサンタとして
子供達に夢を与えて下さいました。
きっと子供達にとって
掛けがえのない思い出となることでしょう。
THANK YOU!ケイシー!
法輪寺まちなかこども園様のHPはコチラ!
ぐんまの木の家 渡部 朋子
私が斉藤林業に入社して間もなく設計させて頂いたお住いの隣で
基礎工事が始まりました!
17年の年月を超えて斉藤林業の家が2棟長部ことになります。
なんとこちらのお住い6メートルの大きな大きなガレージドアが設置されるということで、車2台に更にバイクも格納出来るそうです!
ビルトインガレージをお考えのかたの参考にもなる素敵なお住いです!
来年の6月頃には完成していると思うのでYouTubeでも撮影出来たら嬉しいです。
今回が今年最後のブログとなります。来年もまたよろしくお願いします🙇🏻♂️
健康で楽しく暮らす お客様係 栗原 幸宏