前回のブログで紹介をした加工中だったダイニングテーブルが完成しました。



このダイニングテーブルは、『太田展示場 すずかけのすみ』で床に座って使っている背の低い円卓をイスに座ってダイニングテーブルとして使えるように少し形状を変えて作りました。
先日、ご注文主様宅へ納品してしまい実際に見ることはできませんがベースとなっている円卓が『太田展示場 すずかけのすみ』 にありますので気になる方は ぜひ『太田展示場 すずかけのすみ』 にお越しください。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩

株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
前回のブログで紹介をした加工中だったダイニングテーブルが完成しました。
このダイニングテーブルは、『太田展示場 すずかけのすみ』で床に座って使っている背の低い円卓をイスに座ってダイニングテーブルとして使えるように少し形状を変えて作りました。
先日、ご注文主様宅へ納品してしまい実際に見ることはできませんがベースとなっている円卓が『太田展示場 すずかけのすみ』 にありますので気になる方は ぜひ『太田展示場 すずかけのすみ』 にお越しください。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
ついに!斉藤林業のHPがリニューアルいたしました!さらにすてきに!かっこよく!見やすく!なったかと思いますので、ぜひ隅々までご覧いただきたいです・・!
中でもわたしのお気に入りは、「つくり手の想い」のページです。
斉藤林業のこだわり、職人の技や家づくりへの向き合い方が知れるページとなっております。(といってもさわりでしかないので生の声はぜひ工場見学にて・・!)
工場スタッフの写真がたくさん載っているのですが、こちらの写真、なんと、岡田スタッフが撮っていたりするのです・・!岡田カメラマンです✨
撮影に同行させていただいた時の様子がこちら
家づくりに真剣に向き合う職人達を真剣なまなざしで捉える岡田カメラマン
そんな写真にも注目してぜひじっくりと!ご覧ください!
斉藤林業 お客様係 金岡 杏紗湖
今回木のおもちゃをアレンジしてみようと思い立ちましてアレンジスタンプを作ってみました!
インスタの方にはりんご🍎のハンコを紹介したのですが、実は他にもいくつかくだものを作ってました笑
何か分かりますか?
左上から 柿、桃、レモン、ぶどう、洋梨
木になる果物を作りました。
どうでしょう?
いっぱい押しすぎでなんか渋滞してしまいましたが…
可愛いスタンプが作れました!お気に入りは柿です。
みなさんもぜひ持っている木のおもちゃをアレンジしてみてください☺️
斉藤林業 お客様係 星野瑠花
どうも家具工房の野田です!
斉藤林業に入社し家具工房に配属
家具づくりにハマり、気がつけば増えてきた道具たち 〜ほとんど貰いもん〜
まだまだ使いこなせぬ鉋 もう手遅れになった鑿
曲がった欄間挽き鋸
失敗を糧に明日もがんばります😀
ぐんまの木の家 生産 野田洋平
先日、伊勢崎展示場「みやこの家」にご来場いただいた方からいただきました↓
埼玉県深谷市からお越しいただいたお客様。
私はそのとき初めてお会いしたのですが、その方は以前からYouTubeをご覧いただいており、私のことを知っていて下さったそうです。
それで地元のお土産として持ってきて下さいました!
初めての出来事でしたがお心遣いが嬉しく、お菓子も美味しくいただきました
(^^)
他にも全く面識のなかったお客様から「YouTube見て知ってます」とお声掛けいただけることも増えて、YouTubeのすごさを改めて実感している今日この頃です。
ぐんまの木の家 お客様 青木寛美
こんにちは、斉藤林業です。
当社公式YouTubeチャンネルにて公開した最新動画が、なんと公開から5日で再生回数10万回を突破しました!
予想を超える反響に、スタッフ一同驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
この動画の撮影にご協力いただいたお施主様、本当にありがとうございました。
自然体でのびやかに暮らすご家族の姿、そしてお家に込めた想いが、多くの方々の心を動かしているのだと感じています。
また、今回のような反響をいただけたのは、今まで出演・撮影にご協力くださったお施主様方や、真摯に家づくりに向き合ってきたスタッフ全員の努力の積み重ねがあってこそ。
改めて、皆さまに感謝申し上げます。
今回のお家も、本当に素敵なんです。
「こんな暮らし、いいな」と思っていただけるような、笑顔があふれる住まいを、ぜひ動画でご覧ください。
まだご覧になっていない方は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!
ぐんまの木の家
お客様係 篠原一石
こちら前橋支店デザインセンターのお庭です。すでに紫外線が強いです😱
それでも暖かくなった外での作業は気持ちの良いものです。
前橋支店は週末にたくさんのお客様がご来店されますが、お庭の植物を見て癒されて頂きたいたいなーということで定期的に植え替えを行なっております。本日は本社から齋藤マネージャーが駆けつけてくださいました!
作業をしながら植物の色々なことを教えて下さったマネージャーは、2級造園士やハーブコーディネーターの資格を所持されており、植物にとても造詣が深く、今回も植え替えや剪定のコツなどはもちろんのこと、植物にはパワーがあると言うことを教えてくれました。
なんと植物や土などからエネルギーが出ていてお庭いじりをすることによって、それらを頂き元気になると言う事、更には特化したセラピーもあるとの事です。
なんとなく花を見るとリラックス〜🌿とかはあるのだろうと思っていましたが、まさか私たちに元気を与えてくれていたとは。。。植物の凄さ、健気さに感動せずにはいられませんでした。
そういえば植え替えが終わった後なんだかウキウキと、そして清々しい気持ちの私がいました!
モッコウバラのアーチも今満開です!
ぐんまの木の家 渡部 朋子
下記の写真は、キッチンの前方向がダイニング、リビングになっています。
使い方は様々ですが、便利に使用出来ます。
自宅建築の時は考えて見ては如何でしょうか
お客様係 飯坂佳明
芝の種類で、高麗芝・人工芝・TM9などなどありますが
今回はTM9を選んでいただきました。
TM9の特徴としては
1.成長がおそいため、芝刈りの回数が減る(草丈の伸びは高麗芝の約半分)
2.葉の色が濃緑
3.雑草対策になる
4.葉が柔らかい(素足で歩いてもチクチクしない)
TM9を選ばれるお客様の理由として、芝刈りの回数が減るが多いと思います。
キッチンガーデンで野菜づくりを楽しんでください。芝刈りも(^^♪
ぐんまの木の家 お客様係 福嶋伸徳
先日今年入社した本木スタッフと敷地調査に行って来ました。
(敷地調査とは、設計担当がお客様との初めての打合せ前に敷地の状況や周辺環境を確認して高低差を測定したり、建物配置やお部屋のレイアウトをどのようにすれば快適に暮らせるかのイメージを膨らませる為に大切な調査となります)
敷地に到着して測定ポイントを本木スタッフに少し説明をしただけで、先回りをしてスタンバイしてくれたり、レベル測定器のセッティングをしてくれたりと入社まもないと思えない程活躍してくれました。
写真はレベル測定中の本木スタッフです
これから本木スタッフを
よろしくお願い致します。
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子