こんにちは!
先日現場でシーリング工事がを行われました。
シーリングとは建物の外壁の下地と下地の隙間や、窓周りの隙間をシーリング材と
いうもので埋める工事のことです。
これにより、雨などの水や風を防ぎ、気密性や防水性を確保しています。
細かい作業ですがとても大事な工事の一つです!
建築部 関口和希
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こんにちは!
先日現場でシーリング工事がを行われました。
シーリングとは建物の外壁の下地と下地の隙間や、窓周りの隙間をシーリング材と
いうもので埋める工事のことです。
これにより、雨などの水や風を防ぎ、気密性や防水性を確保しています。
細かい作業ですがとても大事な工事の一つです!
建築部 関口和希
今シーズン最強寒波到来
ニュースで報道していましたが
やって来ました嬉しくない季節が・・・
それは除雪作業があるからです
23日(土)朝の写真です。
積雪2センチ
これくらいの雪では人間の力で除雪します。
5センチを超えたら機械で除雪します。
除雪は意外と体力の要る作業です。
溶けてしまえば水なのですが・・・
除雪しないと工場の作業が大変になる為
スタッフ総出で行います
仕事以外では冬はスキーやボードができるので
とても好きなのですが・・・⛷ 🏂
今年も残す所あとわずか
頑張っていきましょう
ジョイホンパーク近く 泊まれる展示場「吉岡の家」!!
メンテナンス部 七五三木 広志
毎年恒例?の中島作「しめ縄飾り」
今年も高崎展示場玄関に飾っております
今回は洋風で斜めに重心を取っている作品で、和風のお家でも洋風のお家でも合う小さいサイズです
ご来場の皆様に笑ってご覧いただければ幸いです😄
2023年はたくさんの素敵なお客様との出会いがあり、実りの多い一年を過ごさせていただきました
ありがとうございます😊😊
2024年も引き続きよろしくお願いいたします🎍
ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場「吉岡の家」
お客様係 中島 有希子
先日第一工場裏の竹を伐採して墨壷と墨差しを作ってみました。
なんとなく枝を残してみましたがコップにも使えそうですね。
ぐんまの木の家 生産 林 美郁
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験のできる展示場
“吉岡の家”オープン中です!!
今日は、沼田市街地でも雪が積もりました。
11月に雪が降ると言ってましたが、
やっと、沼田市街地でも雪が積もりました。
今日は、晴れ予報の為、この雪は、溶けてしまいそうです。
その為、ホワイトクリスマスになるかは、微妙なところです。
以上、コバチャンでした。
ぐんまの木の家、生産、小林多加志
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家、オープン中です。
自然環境を大切にするには循環が必要です。
建築で出た端材も上手に使えば好循環が生まれます。
その取り組みの1つとして弊社前橋支店で【薪販売】をおこなっています。
弊社スタッフ 横山がDIYで制作した薪棚にて販売しており
その取り組みを広めるべく『ジモティー』に掲載したところ
昨日、初めてお問合せを頂きました🙌
ジモティー自体は知っていたのですが
実際に見たことはなく、横山から提案頂き記事掲載が実現しました!
キャンプや焚き火、アウトドアなどに興味のある方は
IKEA前橋から車で約4分のところです。下見だけでも歓迎致しますので、出かけてみて下さい🙇🏻♂️
循環といえば、元グリーントゥモロースタッフの渡部が企画したワークショップにもその要素があります。
群馬の森林を守る取り組みの一環で地元みなかみ町のリッカさんにご協力頂き、群馬の木を使って蒸留されているエッセンシャルオイルを使ったハンドクリームづくりをおこないます!
リッカさんは地元みなかみ町のたくみの里でもアロマなどを扱っています。
みなかみ方面にお出かけの際に是非お立ち寄り下さい😀
健康で楽しく暮らす
お客様係 栗原 幸宏
今年も残りあとわずか・・・
この時期のわが家のイベント(やること)は大きく4つあります。
1.タイヤ交換をする
2.クリスマスツリー🎄を飾る
3.大掃除をする
4.来年の干支飾り(辰)を作る
タイヤ交換とツリー飾りは終わったので、あとは大掃除が終われば・・・
気持ちよく新年を迎えるためにも、もうひと踏ん張りです!!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
(誰も触れませんが・・・)
先週、会社の忘年会がおこなわれました。
温泉ホテルに泊まり、大宴会場での昔ながらのストロングスタイルです。
このような宴席がはじめての若いスタッフも多く、楽しい時間を過ごすことができました。
一夜明け、朝風呂に浸かって向かったのは、ビュッフェスタイルの朝食。
各自のセンスが問われる場面です。
最近は市原隼人主演のドラマ「おいしい給食」と、ぐっさんの「魚が食べたい」をTVerでこよなく視聴している私がたくさんの中から選んだおかずは
サラダ、ネギトロ×4、釜揚げシラス、明太子、味噌汁のラインナップ
そしてこれらの食材を「おいしい給食シーズン3」の粒来(つぶらい)少年のごとくアレンジして完成させた一品は、
海鮮紅白丼!
美味しゅうございました。
来年も楽しく家づくりに勤しみたいと思います。
お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中
自宅庭のリフォームを決断しました10月中旬~
20年近くの庭でしたが、みるみる樹が成長してしまい、
手に負えなくなりました。
この夏の異常気象で雑草も樹も花も凄い威勢が良くて、
手入れをするのに負けてしまいました”(-“”-)”
「もう無理だわ~」
帰省した孫が良く水くれしたくてたな~
念願のタイルとガビオン(その土地の石をブロックの様に金物で囲む)を
椅子代わりに、前橋デザインセンターの様にしたくて
そうそう、こういう時に社長は頑張ってやってくれるんですよね!(^^)!
ユンボー大好き男?おじさんかな。
さー6本もあった樹にお酒で清めて・・・
(古風だなと言われましたが、ずーと楽しませもらったので)
ユーホーキャッチャの様につかんで抜いて行きます、少し寂しい~
全て抜いて更地になりました。
福嶋部長、田村ことみさんに相談に乗ってもらい
レンガ敷きが始まりました。
が、まだまだ難問が出てきます・・・次回へ続きます。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
12月吉日 K様邸 上棟・棟札式を執り行いました。
建て方の記念となる式典
お住まいづくりの想いを綴っていただいた棟札を建物に取り付けます。
続いて釘打ちの儀
ご家族皆様にもお住まいづくりをお手伝いいただき、釘を打ち付けます。
ご主人様・奥様に続いてお子様にも手伝っていただきます(*^^*)。
上手に打てました!^^
今日のこの日もお住まいづくりの良い思い出としていただけましたら幸いです(*^-^*)
K様、この度は上棟誠におめでとうございました。!!
よしおかパーク近く「吉岡の家」オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
DCIM100MEDIADJI_0976.JPG