テンション上がる‼(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

覚えていてくれたのね‼(以前作ってとお願いしていた事)

「切り絵のドレス」・・・・細かい作業にただびっくりです(‘◇’)ゞ

透かして見ると、なお素敵です。

何時かこんなドレス姿の采未さんを想像しています。ありがとう💛

 

突然現れた謎のおじさん?

「居るかい、車が見えたから」と、

鳥を連れて現れた土木工事担当の小澤さんでした。

見たことなく作成したと淡々ンと話し、全て廃材で作成し2か月で作ったとか(#^.^#)

私も1度だけどこかの動物園で見た事がありますが、似てる!!

まったく動かない鳥、名前は「ハシビロコウ」

今にも動きだしそうなくらいに良くできています‼

しばらく住まいのGENショップに展示しておきますので

お近くにお越しの際はぜひ見に来てください。

こんなに隠れた才能を持ったスタッフに改めて感心してしまいます。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

春風(中島)斉藤林業スタッフブログ

朝晩はまだ寒いものの、日中は気温10度を越える日が続き、春を感じるようになりました

通っているフラワーアレンジメント教室で「春風」という題名の作品を作りました

アネモネスイートピーなどを使い、春を感じます

「吉岡の家」の庭にも「クリスマスローズ」が咲き始めました

下向きなので、中がよく見えませんが・・・

暖かい日のお出かけの際に、ぜひ展示場でごらんくださいませ

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

4+

浮づくり模様の外水道(長張)斉藤林業スタッフブログ

我が家の外水道がグレードアップしましたヽ(^。^)ノ

テーマは🌸

・斉藤林業らしく浮づくりの模様で(斉藤林業の浮づくりが1番キレイ!と外構業者さんが大絶賛)

・ワンコ2匹が一緒に入れる広めの洗い場

・洗い場横に物が置けるスペース

そんなテーマを掲げて、浮づくり加工を吉澤工場長へお願いすると…。凹凸がキレイなものを厳選し、且つとってもスピーディーに用意してくださいました!!  

そして…工事がはじまりました。

コンクリートを流す型枠に浮づくりの板を貼りつけ、コンクリートに木目をつけていきます。北風が冷たい2月。空っ風にも負けず…丁寧に施行して下さいました。

じゃん!!完成しました。お湯もでるので、毎日の🐕お散歩帰りに足を洗うこともできます。🐾 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

ぐんまの木の家 長張 美津子

6+

白銀の世界(横山)斉藤林業スタッフブログ

最近ハマっている雪山登山。
今回は浅間山の隣にある『丸ノ湯山・烏帽子山』

どうです…。
この世界観…。



多くを語る必要はないでしょう…。

さあ、皆様も白銀の世界へ!!(#^∀^#)/

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

無事、建ち上がりました!(藤田)斉藤林業スタッフブログ

現在、現場監督を務めさせていただいている

N様邸の建方工事を行いました!

建方工事とは、建物の骨組みを組み立てる工事でして唯一、家のかたちが立ち上がる瞬間がみれる工事です🔨

1日で家の形になってしまうので、お施主様には「信じられない!」や「昨日まで家がなかったのに!?」など、驚きの声をいただくことがとても多いです。

なかなか見ることのできない建方工事の一部をご紹介いたします(#^^#)

朝、8時前に現場について時には大工さんが全員集まっていました。大工さん、朝早くからお疲れ様です💦

朝の様子ではこの通り、足場が組んであるだけでした!

物の30分ほどで、柱が立ちました。あっという間です(笑)

10時30分過ぎには、あらかたの骨組みが組みあがりました。

設計担当の福地も現場の確認に来てくれました!ありがとうございます。

お昼にはより細かく組まれていました。

午後は、屋根・壁をメインに行うそうですよ!

私も近くで見学させていただきました!改めて感じました!大工さん、カッコいいです⚒️⚒️⚒️

と言っている間に、完成いたしました! 

※写真の量が多すぎるとため、午後のボード張などは割愛させていただきました💦

工事が終了したのが17時30分ごろでした。大工さん、一日ありがとうございました<m(__)m>

また現場の様子をご報告いたしますね!

                        健康で楽しく暮らす群馬の木の家

  営業部 藤田

 

 

12+

以心伝心‼️(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

工場長吉澤です。

昨日 伊勢崎展示場みやこの家に林君と寄りました。

家具から造作チームに二人で移り枠材の収まりや

施工方法等、今迄の視点とは違う所を確認してきました。

帰りの車中でも話は尽きず会社に戻りました🎵

例えば、2つの窓の間を壁ではなく木で覆い1つの枠と見せる施工。

一晩経ち、休日なのにアイデアを形にしたくてウズウズ🎵

会社に行くと林君も同じ気持ちだったのか休日出勤 (笑)

で、サンプル作り‼️

試行錯誤しながら、今より良いと思える物が提案できそうな予感が‼️

言い合う事も多いけど、それも仕事への拘りから!(^^)!

ホントに最高の仲間です!

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

7+

実家改修(金井)斉藤林業スタッフブログ

畳の部屋をフローリングに替えました

新居に引っ越した後妹が入るので

妹に材料費出すから畳をフローリングにしてほしいと

頼まれ、去年夏に1部屋

この間残りの1部屋が完了しました

築年数が古くて苦労しましたが

やっと頼まれてた事が終わったので

肩の荷が降りました

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

オフショット!(渡部) グリトモスタッフブログ

 

斉藤林業が月一回発行している情報誌、

『森の国だより』。

各部署のスタッフが持ち回り

毎回楽しい記事や、為になる情報を書いており、

スタッフである自分も

読むのを楽しみにしております!^_^

 

 

そんな森の国だより3月号vol.110

みなさま、

もう読んで頂きましたでしょうか。

 

設計田村スタッフ寄稿、

グリトモ黒澤スタッフ監修の

題して『おひなさまクレープをつくろう!』

ウェーイ!( ✌︎‘ω’)✌︎

 

 

 

お顔が苺、身体がクレープ出て来ており

千代紙の着物を身に纏った、

それはそれはおしゃれな

お雛様とお代理様と仲間たち。

見ているだけでも

とても楽しいデザートですね。

 

 

こちらは森の国だより掲載のベストショット。

 

そしてこちらはオフショット。

舞台裏の一コマ。

 

 

撮影の合間に

ほっとひといきお茶を飲みながら

楽しくひそひそおしゃべりしている

いちごのモデルさんたち。

 

なんだか、本当にに生きていて

今にもしゃべりだしそうな、

動き出しそうな気がしませんか?

 

 

見ていたら面白くなって

真剣にレシピを書いている黒澤スタッフの

後ろでひとりで笑ってしまいましたー😁

 

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW

渡部 朋子

8+

3月の完成見学会のご案内(登坂)斉藤林業スタッフブログ

冬の気候もだいぶ過ぎ去り暖かくなってきましたね!

弊社では毎月完成邸の見学会を開催しております。

今月、3月は伊勢崎市馬見塚町で開催。

31坪のコンパクトなお家の各所に設けられた収納‼

必見です!(^^)!

お申込みはHPこちらよりお願い致します。

https://saito-ringyo.jp/kengakukai

皆様、ぜひお出掛けください。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

4+

いざという時の為に(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

蔓延防止も延長されそうな今日この頃!!

いざという時の為に抗原検査キットをGETしました(^0^)

口の中の唾液を採取して15分で

結果が分かるという物です!!

使う日が来ないことを願いつつ(祈り)

 

沼田の朝はまだまだ寒く⛄

車を暖気運転しないとと外に出たら

太陽柱が綺麗に見えました(^0^)

気象条件が合わないと見れないとか??

何か良いことありますように(祈り)

コロナも終息しますように(祈り)

 

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

7+