藤田、デビューしました。(藤田)斉藤林業スタッフブログ

まだまだコロナの収束の見通しがつかず、警戒レベルが下がった今でも本当に出かけていいのか不安になってしまいますよね💦ラーメンも食べたい。映画も見に行きたい。旅行にも行きたいなどやりたいことがありすぎてもどかしい気持ちですね。そんな中、斉藤林業の一部のスタッフの中で前々からブームになっているものがあります。                                     そうです。「キャンプ🏕 」です。

営業部だと、飯塚スタッフ、横山スタッフ、今井スタッフ。今までは、ブログやお話を聞いているなかで私は行っているつもりになっていました。

ですが今回は違います。タイトルの通りデビューしました。

今回は藤田の記念すべき一回目の「DAY CAMP」ブログです。

といいつつも、タープを設営し始めた時間は12時ごろ。初めての事だったのでYouTubeを見ながら設営を。YouTube様様です。練習のため計3回設営を行いあっという間に1時間半ほどが経ち急いで昼ご飯の準備を始めました。            ※初CAMPは飯塚スタッフ・横山スタッフから遺志を継いだCAMPグッズと共に向かいました。          

              先日、会社から頂いたイノシシ肉を食しました。

写真を見返すと、思った以上に撮っていなくて反省です。次回は楽しみにしててください!

2時間ほどであっという間に雲行きが怪しくなりペグが飛ばされるほどの強風が、、。すぐ撤退する形となりました。くやしい。

初めての「DAY CAMP」控えめにゆって最&高でした。

次回はもう少し成長した姿をお見せできるように頑張ります!

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家                              お客様係 藤田

19+

姫リンゴ収穫🍎(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

去年は全く生らなかった我が家の姫リンゴ

今年は、枝いっぱいに実をつけてくれました。

磨くと艶が出て真っ赤になります(^_-)-☆

クリスマスリースのポイントにしたり

インテリアとして木の実といっしょに飾ったりすると

秋のディスプレイにピッタリです。

グリトモ・前橋デザインセンター・各展示場・本社にて

ご来場・ご来社のお客様に差し上げております。

もちろん食べられますよ♪

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

ニャンともいい家は、 ニワともいい家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

高崎市のHO様、O様宅へおじゃましました。

O様邸は2月に完成見学会を開催させていただいたお宅です。
ニャンともいい家m(=^・^=)m(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
(=^・^=) ニャンともいい家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

見学会のときはお庭の工事が未着手でしたが(写真は工事中)

↓ 現在の様子です。

広い駐車場にはコンクリート、玄関までは自然石のアプローチにモミジのシンボルツリー、メインのお庭は芝生といい感じになりました。

今後ゆっくりと、ご自身で植えたい植物などを増やしていけるスペースを設けてあります。目下のところキンモクセイを探してらっしゃるとか・・・。


エッジの効いた照明がステキな夜の写真をO様より頂きました。


映えてますね~!


愛猫 くぅちゃん もお庭の眺めを楽しんでました。

今月の完成見学会にもぜひお越しください(ニャン)!
わがまま=こだわり を見に行く完成見学会
お客様係 飯塚邦彦&飼い猫 ダイフク
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

4+

PR動画 in 高崎展示場(中島)斉藤林業スタッフブログ

高崎展示場のある上毛新聞マイホームプラザ高崎会場さんから、展示場のPR動画作成のご依頼を受け、高崎展示場責任者の飯塚スタッフと共に本日撮影に立ち合いました🎥

急遽、ナレーションを担当することになった長張スタッフ

いつもより?真剣です😁

邪魔にならないようによけている間に撮影は無事終了

これから編集、確認作業となり1カ月後くらいにはYouTubeでご覧いただけるようになるそうです

まだ高崎展示場にご来場になっていない方が、ぜひじっくり見てみたいと思っていただけるような魅力を詰め込んだPR動画になると思います💪

お楽しみに・・・😉

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島有希子

5+

いよいよ (田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
前回のブログにUPしたO様邸、カーテンも設置され、いよいよお引渡しになります✨


一枚板のダイニングテーブルも搬入されて、ますますお部屋の雰囲気が増しました♪

O様邸、特にこだわっているのが床の間です。
床を2段にし、床柱もエンジュという木でバッチリキメています。

エンジュは、幸福を呼ぶ縁起の良い木とされているそうです。
また、丈夫な性質と、名前が「延寿」に通じることから、「出世の木」「長寿の木」と言われています。
北に植えると「キタエンジュ」と呼ばれ、魔除けの効果があるとか🌳

「今年の冬は暖かい家で過ごせる!」ということで、いつまでも健康第一で
今後も長いお付き合いを宜しくお願い致します(^^)/

 

ぐんまの木の家 お客様係 田村 采未

8+

群馬で映える駅TOP3(小澤)斉藤林業スタッフブログ

1位は沼田から近いトンネルの中にホームがある土合駅です。

この駅は日本一のモグラ駅と言われています。

2位はテレビや映画のロケに使われる駅舎として有名な

わたらせ渓谷鐡道の上神梅(かみかんばい)駅です。

車両がホームに入ってきました。

良く分かりませんが上の写真はキレイのい撮れたような気がします(^^♪

これが映えるっていうのかな❓

娘に見せたら「こっちの方だよ!」と

下の写真を指差しました。

「ん~~」なんとなく分かったような気がします。

そして3位吾妻にある古代遺跡のような太子(おおし)駅です。

昭和46年に惜しまれながら廃線となっています。

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

8+

ほったらかしで焼き芋!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

先日の夕方、夕焼けが綺麗に見え始める時間に

東の空に夕虹が見えました。

大人になっても見られるとちょっとワクワクしてしまいます(^^)/

でも、この時期 秋になると食欲もワクワクになります。

本社の昼食時、斉藤マネージャーが今回はさつま芋を提供してくださいました!

イベント事が多い本社には色々な調理器具があります。

早速準備したのは焼き芋器(^^)/

石焼き芋がほったらかし状態で作れる優れものです!!

これも去年齋藤マネージャーよりの提供品(^^♪

早速調理開始。

中火のガス火にかけ、待つこと45分

取説通りに出来上がり!!

ホックホクの出来上がりです(^^)/

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

紫のキノコ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


緊急事態宣言も解除されたので、信州に遠征して中山道和田宿にて


旬のキノコ蕎麦を食べてきました。


それにしても、この紫のキノコ何者なんでしょうか?
お店の人に聞こうと思いましたが、忙しそうだったので遠慮しちゃいました。
味は癖もなく、良い歯触りで美味しかったです。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせるぐんまの木の家

2+

久しぶりのキャンプ(横山)斉藤林業スタッフブログ

コロナ禍で外出が制限される中、天候にも恵まれずに、
もんもんとする日が続いていましたが、ようやくお天気の休日☀
久しぶりにキャンプへ行きました。

登山にしようか悩みましたが、ゆっくりしたくてキャンプでまったり…(*´ω`)。

いやはや贅沢な時間です♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+