初孫 誕生(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

10月19日(火)に息子夫婦の所に

男の子が生まれました(^0^)

私にとって初孫です!!

とうとうおじいさんになりました(笑)

 

名前は今どき?

優嵐(ゆら)だそうです。

色々催促が¥¥¥

頑張って働かないと・・・

群馬の木の家

メンテナンス担当 七五三木 広志

7+

祝!テレビ化(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

県の土木事務所に建築敷地の調査に行ったらポスターを配布してました。
(なにげにいい味のハニワ君)

アニメになりました。

新しいおともだち みーみちゃん、あおまくんを加えて

ゆるキャラグランプリ1位獲得で知名度絶頂の2014年から遅れること7年、
おともだちのふたりは群馬県出身なのに、ぐんまちゃんは他県出身の声優陣、
10月3日からスタート・・・・ してたんですね⤵(存じ上げず m(__)m)
しかも東京MX、チバテレ、とちぎテレビより遅い群テレの放映時間という・・・

さすが魅力度ランキング44位、茨城先輩の背中が見えてきました。
知事さんは怒ってましたが、このユルイ感じが嫌いじゃないです。

ぐんまちゃんトリビア
・実は2代目。初代は昭和57年、風に向かって走ろう【あかぎ国体】のキャラクター
・ぐんまちゃんを襲名する前の名前は、ゆうまちゃん
・永遠の7歳(人間に換算すると27.5歳だが)
・群馬県宣伝部長
・群馬県のホームページにはぐんまちゃんモードが実装されている

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

4+

縦格子&ウッドデッキ(平田)斉藤林業林業スタッフブログ

外部の足場が取れて、
いよいよ縦格子&ウッドデッキ工事が始まりました!

3ヶ月ちょっと丁寧に建物を形にしてくれた大工さんがラストスパートに入りました🔨

長い期間、細かいところまで対応して下さって

ありがとうございます。

引き続き、協力業者さんと一緒に仕上げ工事も頑張っていきます!

ぐんまの木の家

平田 マリア ルシア

5+

やっと芽が出ました(‘ω’)ノ(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

前回の観葉植物をカットしたツキタンサスに葉が出てきました

不安でしたが頑張ってくれました!(^^)!

そろそろ室内に取り込もうと思います。

ぐんまの木の家(齋藤光子)斉藤林業スタッフブログ

3+

群馬Kids(金井)斉藤林業スタッフブログ

長男が今年からサッカーを初めました

練習試合以外で始めての公式試合

群馬Kidsとゆう小学生1.2年生のみの

大会に出ました

初めてまだ日は浅く、動きがぎこちないですが

味方にパスを繋げたり頑張りました

始めた頃に比べると大分サッカーらしい動きが

出来るようになり、大会ではチームが優勝して

勝つ事の楽しさも体験出来、益々サッカーの

楽しさを感じる事が出来たと思います

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫 

4+

10月の完成見学会は!(篠原)斉藤林業スタッフブログ

大工さんが一所懸命カタチにしています(*^^)v

お施主様より、ウチの家は『人との繋がりで出来た家』。

と、完成するお家のキャッチフレーズを作成いただくくらい、社員や職人達と素敵な関係を築いていただいております♪

敷地を読み、ご家族の暮らしを創造し、末永く豊かに過ごしていただくための提案。

10月30日(土) ・ 31日(日)

ぜひ、T様の素敵なお家でお会いしましょう(^^♪

予約フォーム

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

3+

JINS PARK へ行ってきました(篠原)斉藤林業スタッフブログ

群馬が誇る企業の一つ、JINSさんの新店舗

「jins park」でパンを食べてきました(´~`)モグモグ

特に、カツカレーぱんが美味しかったです(´~`)モグモグ♪

心地よい風に、目が癒される緑、屋上テラスや、座り心地抜群のボロニアチェアetc…以前のJINS前橋も素敵でしたが、PARKになっても尚良しデス!

家づくり人としては、

芝の丘が気に入りました♪ 車の視線を遮ってくれるし、遊べるし、(‘Д’)フムフム、基礎を掘った時に出る土を捨てないで、山にして、こうすればフェンスの代わりに目隠しできるな~。

ソ・ウ・イ・エ・バ・・・、何故、平にしたがるのだろう??? ほとんどの家は、庭が平だよな・・・、平にこだわらなくても良いのでは無いか( ゚Д゚)ん~、とパンを食べながらアレコレ考える私。

ちなみに、ここの芝は管理の楽な「野芝」でした! これも高麗芝が一般的になっていますが、暮らしに合わせて品種も提案していきたいなって考えさせていただきました!

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

 
5+

いろいろの秋(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

前日は3つ山登りをしてきました。
毎日入浴前に体重・体脂肪率を測っていて、登山翌日はランチを控えめにすることでガクッと数値が下がることはわかっているのですが・・・・


食欲の秋ですもん、ガマンできないですよね~!


こちらの山の標高もなかなかなものです。
行楽の秋ですから、卵やケチャップやポークライスの色が紅葉にしか見えません。
それにしても、職人技の芸術的な断面。(芸術の秋)


メタボリックなフォルムがステキです!
昭和の男が好むトラディショナルオムライス(税込¥600)。


以上、Bistro 林屋 より秋をお届けしました。
ラーメンネタリレー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

3+

出雲大社の表札 part 2 (土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

少し前に紹介した出雲大社の表札

 

お客様に文字の書体と

レイアウトを選んでいただき

イメージ写真を送っていただきました

 

それがこちら

 ↓

なかなか難しそうなデザインですが (^_^;)

そのイメージを受けて

工場から更にアイディアが追加されました!

 

イメージデッサンがこちら

 ↓

文字の周りの模様の部分を

鎌倉彫りの様に一段彫り下げるようです

 

鎌倉彫りはこんな感じです

 

 

斬新なデザインで

カッコイイ表札になりそうですね!

どんな仕上がりになるかは

完成したらご報告致します。

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+

誰も知っている花(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

昨日、時々散策する公園の川瀬に咲いていました。

コスモス、キバナコスモスと沢山咲いていました。

花言葉は、乙女の真心との事です。

いつまでもそう合って頂きたいと思います。  

ぐんまの木の家

お客様係 飯坂 佳明

4+