夏の終わり頃から
毎年実家のいちじくの木が
たわわに実ります

この季節は採れたての完熟いちじくを
楽しみにしています
今年は天候のせいか
なかなか熟してくれませんでしたが
熟すのを待つのも楽しみの一つです

完熟の果実はお店に出回らないので
庭先で採れるからこその贅沢ですね
これからの季節は樹木の紅葉もあり
目で楽しむこともできます
実りを楽しみ
紅葉も楽しむ
お庭があるからできる楽しみ
庭で育てたから得られる贅沢ですね
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
夏の終わり頃から
毎年実家のいちじくの木が
たわわに実ります

この季節は採れたての完熟いちじくを
楽しみにしています
今年は天候のせいか
なかなか熟してくれませんでしたが
熟すのを待つのも楽しみの一つです

完熟の果実はお店に出回らないので
庭先で採れるからこその贅沢ですね
これからの季節は樹木の紅葉もあり
目で楽しむこともできます
実りを楽しみ
紅葉も楽しむ
お庭があるからできる楽しみ
庭で育てたから得られる贅沢ですね
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
家のパキラの元気がありません。。。
日が当たる場所に移動したり、水やりを気にしてみたりして
一時は新しい葉が出てきたので復活するかも!と思ったものの
やっぱりダメそうです。

⇧現在の様子

⇧まだ元気だった頃
他の観葉植物たちは元気すぎるくらい元気なのに、、、
植物を育てるのも難しいですね( ;∀;)
復活する良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください!!!
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係 青木 寛美

伊勢崎市馬見塚町にて、建築現場周辺を散策中「ん?」・・・
「ん?!」と、二度見するやつを発見!

ジュラ紀から君臨している様の、この滑り台は見た目の通り反対側からはロープで登るしくみ、また頂上は展望スペースとなっております。
なんじゃこりゃ!
ここは、伊勢崎でも有名な「まゆドーム」敷地内広場。 他にもユーモアあふれる遊具が存在しています♪

やばい! 楽しそう♪
トイレは

普通でしたが、赤ちゃんも乗れる工夫が施されたブランコには、建築に携わる私として、皆さんに喜んでもらう為のアイデアや工夫の大切さを教わりました。
ぜひ伊勢崎へお出かけの際は、メインの「まゆドーム」目掛けて、滑り台も堪能してみてはいかがでしょうか。
近所に、これまた有名な焼きまんじゅう屋「忠治茶屋」もございます(^^♪
ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV
「マスターズ甲子園」とは
全国の高校野球OB/OGが出身校別に同窓会チームを
結成し、全員共通の憧れであり野球の原点でもあった
「甲子園球場」で白球を追いかける夢の舞台を目指そうとする大会です。

私の母校、利根商業高校野球部OBが前回2019年度大会に続いて
今年度も、2大会連続 2度目の優勝で、甲子園出場を決めてくれました。
2019年度には私も初の甲子園球場へ参加させていただき
対戦相手がPL学園で桑田真澄投手のピッチングも見れて最高の思い出になりました。

今年もみんなで甲子園球場へ行きたいと思っています。(無観客かも(+_+))
がんばれ利根商!
ちなみに私は応援団としての参加です(^^♪

ぐんまの木の家 お客様係 福嶋伸徳
先日のお休みの日に新潟に行ってイカ釣りをしてきました。
天気はとてもよく朝早くから行って日が昇るちょうどいい時に
釣りをすることが出来ました。


中々釣れず3時間ぐらいやっていたのですが
釣れる気配がなかったので切り上げて帰ってきました。
今度は釣れるようにまた行きたいと思います。
ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

各現場の外壁吹付け時に
近隣の方々のお宅に迷惑をかけない対策として
足場メッシュの外側に養生としてブルーシートを掛けています。

先日、C様邸の吹付け時前の養生作業です。


ぐんまの木の家

お客様係 飯坂 佳明
ここ数年、秋になるとこういう雑草を見る機会が多くなってきました。

DSC_0467.JPG
花は黄色くて可愛らしいのですが、節間が長くて広がります。
この雑草の嫌なところは種です。
細長い針みたいで服に大量にくっつくのです。
なので、なるべく種が出来る前に刈り取るようにしています。
これは私が子供の頃には見なかった外来種の雑草ですが、今では大量に広がってしまっています。
雑草からも人間活動によってだんだん生態系が変わっていっているのを実感できる次第です。
生産チーム 広瀬晃一
はじめまして!第二工場の神村です。
ブログ初投稿です!9月に正社員となりました!ブログなんてやったことなくて写真の載せ方もまだわからない状態です。これから仕事、その他いろいろ頑張って学んでいこうと思います。次回からは写真も投稿できるようにしたいです。それでは、今回はこの辺で…
生産チーム 神村秀幸
前回に引き続きかぼちゃのおばけです。
私の1番のお気に入りです‼︎

怖いおばけではなく可愛いおばけになりました笑
こちらは前橋支店デザインセンターに飾る予定ですのでぜひ来た際は探してみてください!
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

グリトモのお店の天井には
ハロウィンのおばけ〜〜〜👻がゆーらゆら。

ハロウィンのイベントとして、
ご来店のお子様に、紙製のおばけに
色を塗ったり、顔を描いてもらったりして
お店に飾ります。

出来上がったら
ハロウィンの合言葉、
『とりっく おあ とりーと!(Trick or Treat)』と
ママと一緒に元気にいってもらうと
ハロウィンお菓子をプレゼントしております。


こちらは出番を待つおばけたち。

お子様たちに
かわいくしてもらうのを、
グリトモで待っております( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ )
ぐんまの木の家 GREENTOMORROW
渡部 朋子
