最近サービスエリアでよく目にする
これ↓
ツバメの糞受け
フン受けを作りツバメの巣を守り
子育てを応援している優しい取り組みですね
ヒナが巣からちょこんと顔を出している
姿を見ると癒されます
そういえば…
前橋支店のツバメは?
今年はいないようでした
毎年来ていたので少し寂しいですね😞
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
最近サービスエリアでよく目にする
これ↓
ツバメの糞受け
フン受けを作りツバメの巣を守り
子育てを応援している優しい取り組みですね
ヒナが巣からちょこんと顔を出している
姿を見ると癒されます
そういえば…
前橋支店のツバメは?
今年はいないようでした
毎年来ていたので少し寂しいですね😞
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
グリトモのスタッフで作った、
のっぺらぼうの『てるてる坊主』を
グリトモご来店のお子様に
お洒落に、可愛くしてもらってます!
そう、こんなふうに!\( ˆoˆ )/
お子様みんなが一生懸命作ってくれるから、
てるてる、増殖中!
ご参加で小さなお菓子プレゼント!
イベントは梅雨明け宣言がでるまで、
ゆる〜くやっていきます。
てるてる坊主がどんどん増え、
明るく楽しい店内になって
どんより、じめじめを吹き飛ばしたいと思います!
この方もどんより、じめじめ、吹き飛ばし中!?
(注:黒澤スタッフ↓笑)
ぐんまの木の家
GREENTOMORROW 渡部朋子
皆様こんにちは!
昨日、我が社で大工として活躍している天田棟梁の
新築工事お引渡式が執り行われました!
今回、天田棟梁はシンプルな家というコンセプトのもと、
自ら木工事を行い自宅を完成させました。超素晴らしい( ;∀;)
随所に天田棟梁のこだわりが見え、シンプルかつスタイリッシュで本当にカッコイイ家です(^^)/ リビングも広くて羨ましい( ;∀;)
天田棟梁のご挨拶の中で、今回社員としてではなく、施主の立場から各スタッフの仕事ぶりや普段あまり関わる事のない縁の下でがんばっているスタッフの仕事ぶりを初めて見る事ができて良かったという言葉がとても印象的でした。
そしてみんなちゃんと仕事してたんだな(笑)という一言で皆大爆笑(^^)/
先日開催させていただいた完成見学会でも、たくさんのHO様がお祝いにかけつけたとのお話を聞き、本当に信頼できる頼りがいのある棟梁だなと思いました。
これからはこの新居でご家族みんなで、末永く健康で楽しく暮らしていただきたいですね!
ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志
あれ最近元気ないじゃーん。(お客様係り 長張 in 吉岡の家)
元気のない観葉植物のウンベラータちゃんは、篠原のもとで静養することになりました。
樹といえば、斉藤林業の樹医”営業の中村さん”「根が詰まってるね! 一度根をほぐすか!」 とアドバイスをもらい、篠原は作法を考えていました。
すると、
あれ?ウンベラータがないΣ(・ω・ノ)ノ!
発見!
営業の飯塚さんが、植え替えてくれてました(*’▽’)b
「根が詰まってたよ~!」明るいボイスで教えてくれた飯塚さん。
思い立ったら即行動! 素晴らしい人です。
だから、私も伝えてみよう。 構想では樹の主幹を斜めに植ようとしていたことを。
感性と感性がぶつかるかもしれない、そんな事は恐れず、男と男はぶつかる合って解りあうのだ、進め篠原♪
尚、元気になるとウンベラータは、こんな色をしています。
写真提供:飯塚さんの席にあるウンベラータ
そんな斉藤林業の日常のお話でした♪
最後までありがとうございます。
ぐんまの木の家 お客様係り 篠原一石
幸運を呼ぶ…ということで話題の「ワイルドストロベリー」
高崎展示場の庭で白い花が咲いた後、可愛いコロンとしたイチゴがたくさんできました🍓 このイチゴは甘さ・香りがとても強く、また、美容にも良いそうです。
私は数回たべたので…今回は藤田スタッフにプレゼント。濃厚な甘さと酸味が口いっぱいに広がって美味しいハズ!
「お~!♡ あれ? あ~っ (ノД`)・゜・。マズイ」 今回はちょっと熟しすぎたようですね(>_<) スミマセンでした。
中島スタッフと花や野菜の植え替えもしました。
ミニトマトも植えたので、収穫がまた楽しみです♪
ぐんまの木の家 ながはり みつこ
最近は暑い日が続いていましたが、関東も梅雨入りしたようですね☔
暑くなってくると、さっぱりとしたそうめんが食べたくなります。
ということで、昨年も庭で行ったのですが、今年も即席で装置を作り、流しそうめんをして楽しみました。
今年は、ちゃんと半丸の雨樋をホームセンターで購入し、今後も定期的にできるようにしました。
梅雨明けしたら、たくさん楽しみたいと思います😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
はじめまして
お客様係営業担当の角田 祥樹(つのだ よしき)です。
3月1日より斉藤林業に入社してから早くも3か月が過ぎました。
ということは…
そうです!晴れて正社員になることができました‼
そして正社員になったということで、遂にブログデビューをします。
記念すべき1回目のブログは
私のとっておきのお店をご紹介したいと思います。
ブログ一発目でご紹介するお店の名前は「かどや」
なんと、私の実家です。
場所は沼田市、本社のある発知新田町を北へ進み、
赤い橋を渡った先にある迦葉山への入り口のちょうど曲がり角にあります。
迦葉山へ参拝するときに持っていく天狗のお面のほかに
季節によって山菜やキノコなども販売していますが、
私のイチオシは特製の佃煮です。
山から採ってきた山菜を新鮮なうちに調理し、
丁寧に味付けをされた佃煮は
群馬一、いや世界一おいしいといっても過言ではありません。
割引はできませんが、
沼田へ来る機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください!(^^)!
群馬の木の家 お客様係 角田 祥樹
こんにちは。藤田です。
以前から横山スタッフから誘われていた、登山。
今年に入り、はじめて登山を始め二つの山(男体山・浅間山)を制覇してきました!
今回も飯塚・横山スタッフと3人で浅間山の登頂を目指しましたが警戒レベルが
上がったことにより遠くから眺めることしかできませんでした。リベンジします!
まだまだ登山経験の浅い私ですが、登ってみてわかったことがあります。
まずちゃくちゃきつかったです😂ですが、
空気感・雰囲気・景色。控えめにゆって最&高でした。
朝7時頃に登りはじめます。
比較的出かけると雨が降る雨男の私ですが今回は天気にも恵まれ気持ちのいい中登山を楽しむことができました!
色々な岳からみる浅間山は表情が違い、とても考え深かったです。終始楽しく登山を満喫することができました!
今回一番の楽しみが「my ガスバーナー」でお湯を沸かし、ラーメンを食べること。初めて使用したためチャッカマンを忘れるという失態を犯しましたが、飯塚スタッフからお借りし初めての着火を行うことができました。
山頂で食べるカップラーメンがおいしい理由を知っている方はぜひコメントください。お待ちしております。
本当にきれいでした。カモシカにも会うことができ大満足の1日となりました😃旅の締めくくりはソフトクリーム🍦疲れた後の甘いものもまた格別でした😋
次の登山日記をお楽しみに👋
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
藤田 潤
スーパーで見つけた南高梅。
少し黄色っぽいけれど…
あまりに美味しそうな色につられて、ついに買ってしまいました♪
(お腹のすいた状態での買い物!(^^)!)
早速「はちみつ漬け」と余った種は醤油みりん鰹節に漬け込んで
「たれ」に活用しょうと思います。
「はちみつ漬け」は3日後に試食!(^^)! 味はいいのだけど…
なんとカリカリ感がなく柔らかい…残念ながら失敗。
青梅にすべきでした!! 残念!
この日は愛犬ニコ嬢の狂犬病予防注射でした。
ワンちゃんってこの時期何種類かのワクチンを毎年打ちますが
3回目でやっと狂犬病ワクチンで終了です。
「今日はおとなしくして」と獣医さんに言われましたが
いつもと変わらずに走り回っていました・・・誰かに似てる?
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
近隣の公園で、咲いていました。今時期に良く咲いていましたので、撮りました。
ぐんまの木の家
お客様係り 飯坂佳明