ミニミニミニバースデーケーキ(渡部)グリトモスタッフブログ

10cm✖️5cmほどのバースデーケーキ。

今日はグリトモのスマイールで

少し前に15歳になったばかりの

Mちゃんのお誕生日のお祝いです!🤗

(Mちゃんには秘密のサプライズでした〜♫)

たくさんお料理を食べたあとだから、

大きなケーキは食べられないのでは?と

黒澤スタッフのアイディア。なーるほど🤔

とっても小さいから、とってもかわいい💕

こういうの、女子は好きだと思います✨

ケーキをお持ちした時の Mちゃんの嬉しそう

な、はにかんだような、笑顔。。。

かわいいかったです!╰(*´`*)

グリトモでは

アニバーサリーのケーキを承っておりますので

お気軽にスタッフまでご相談ください。

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW

渡部 朋子

7+

この木なんの木(篠原)斉藤林業スタッフブログ

お庭でたくさん発見される、この木はなんでしょう?

たくさん生えているので、斉藤林業でご計画中の皆様お声掛けください(^^♪

シマトネリコ

一世を風靡したシマトネリコ。

樹勢がいいので、今は落ち着いていますが、まだまだ人気のシマトネリコ。

ポットで育て、テーブルプランツとしても素敵なシマトネリコ。

ひとまず、一株だけポットへ移してみました。

お気に入りの『樹』を見つけるのも家づくり、そこで暮らす楽しみを発見する要素のひとつかもしれません(*’▽’)v

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

2+

鳥の巣?(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先日の朝、郵便受に新聞を取りに行ったところ・・・

何やら木の葉っぱみたいなのが郵便受けに入ってました。
誰かのいたずらかと思ってましたが、2日後また郵便受けを
見てみると・・・

新聞がボロボロ!! もしやと思い、何も触れずに玄関に入って
耳を澄ますと・・・しばらくして”チュンチュン”的な鳴き声と
、郵便受けを突っついているような鈍い音が聞こえてきました。

犯人がわかったので、後は快く鳥の巣として使っていただこうと思い、
どうせならリビングから観察できるように巣箱(元は郵便受)を
テラスに移動しました。

果たして住み着いてたまごを生んでくれるのか今から楽しみです(^^)/

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

4+

鯉のぼりとツツジ(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

先日、伊勢崎に行ってきました。

赤堀の鯉のぼりと、華蔵寺公園のツツジを写真に撮影してきました。

コロナの状況でも、賑やかでした。

危ないです。距離をとって見て来ました。

 

群馬の木の家

お客様係り 飯坂佳明

3+

新鮮野菜(福地)斉藤林業スタッフブログ

軽井沢で野菜の美味しいレストランと言えば

LONGING HOUSE 軽井沢です。

室内はティーや野菜コーナーなどが綺麗に

レイアウトされ食事もお庭を眺めながら

頂くスタイル。雰囲気がとても贅沢でした。

いつも世話しなくコンビニで昼を済ませてますが

たまにはゆっくとお食事も有りですね♪

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

3+

趣味~その2(原澤)斉藤林業スタッフブログ

本社周辺では、そろそろ田植えの準備が始まっているようで、水が張られている田んぼが増えてきました。

 

昨年からのおうち時間でわが家では、子供と一緒にナノブロックを作っていました。

(ナノブロックとは縦✕横✕高さが4✕4✕5mmの小さなブロックのことです)

小さいサイズのものから始まって、最近では小学生の娘が一人で少し大きなサイズの作品に挑戦していました。

サイズでいうと192mm×240mmでブロックは1300個くらい使うのでしょうか。

気が向いた時にコツコツと作っていたようです。

ロンドンの街並みです。

有名な観光名所もブロックで再現されています。

細かい作業なので、最近集中力がなくなったと感じる私には無理かも・・・

完成品を見たら素敵だなぁと思いました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第6話」(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
外は徐々に暑くなってきましたね💦
最近のみやこの家は、石膏ボードが貼られ、大工さんの工事が終盤に差し掛かってきています。


6月末頃からお庭の工事が始まるということで、今回はみやこの家のお庭をご紹介したいと思います!

お庭のプロであるGARDENS GARDENの大きなコンセプトは4つ🍀
1.お家をもっと素敵に
2.植物と暮らす
3.庭育
4.暮らしを彩る

このコンセプトプラス、斉藤林業からの要望として、
・シンボルツリーを桜にて計画
・北側には擁壁を
・車庫を挟んでお庭のテーマを変えたい
・南側に丘を作るのはどうか?
などなど、これらをまとめて提案していただいたお庭がこちら!

北側は和風の雰囲気で、南側は少し洋風の雰囲気に♪
桜は、斉藤林業の本社がある沼田の木なのだそう🌸
提案してくれた営業スタッフに斉藤林業愛を感じます(*´▽`*)

また、昼間だけでなく夜も雰囲気を感じられるように、お庭の照明計画も進めています♪
またお庭工事が始まり次第ブログにてご案内できればと思います(^^)/

 

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

「第5話」はこちら

 

7+

キッチンガーデン(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

新緑が眩しい季節になってきましたね

デザインセンターのお庭も

色鮮やかになってきました

 

 

 

朝の掃除の時にキッチンガーデンの

草むしりをしていたら

ぷっくりと可愛いイチゴが

たくさん実っていました

早く赤くならないかな

 

早く収穫できないかな

 

 

 

休み明けの日に覗いてみると

お庭の訪問者🦜に先を越されていました

 

 

色とりどりの花より

イチゴのほうが気になってしまいます

 

見る食べるが楽しめる

楽しみが2倍のキッチンガーデン

お庭を楽しむ暮らしはいかがでしょうか。

 

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

 

 

3+

完!現場成長記(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「あたらしいお家ができたら庭でモミジを育てたい!」

シブいセンスの小学5年生、りんちゃんのお家を先日お引き渡し致しました。
現場成長記(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

という事で、モミジの苗をプレゼントさせていただきました。

「えっ?、ちっちゃ!」という声が列席の大人から聞かれましたが、
自分で大きく育てた方が愛着が湧きますからねぇ、このサイズが良いんです。

それでも、前橋支店の庭に生えた芽を移植した昨年7月はこんなに小さかったんですよ~!

さてI様邸の見どころをほんの一部ご紹介します。

まず、ご家族みんな大好きな木目を楽しめるようリビング吹抜け、玄関ポーチ、和室の天井を板張りとしました。
「うえを向いて暮らそう」の家です。

テレビボードは床から浮いて造り付け、玄関から入ってすぐのところに何かと便利な手洗い器を設置しました。


ダイニングの隣には充実したスタディーコーナーもあり、親の想いを感じます。
お引き渡し後に早速、

受験生のお兄ちゃんに、やる気スイッチが入った模様です。


こちらはキッチン脇の2方向採光のカウンター、
奥様への愛もきっちり装備されております。(ご主人、相当デキる男です。)


家族の期待と住宅ローンを一身に背負い一大事業を成し遂げた漢の背中がそこにあり、
「事故や怪我無くこんな素敵な家ができて、とにかくホッとしました!」
お引き渡し式でのご主人のお言葉が印象的でした。

ご主人、お疲れ様でしたぁ!

そして毎日現場の写真を撮影してくださった奥様、お疲れ様でした!

現場成長期最後の一枚

I様ご家族様、お引き渡しまことにおめでとうございました!

 

後日施工事例で詳しくご紹介予定ですのでお楽しみに。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

7+

GWイベント(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

5月1日~5月5日の5日間開催させていただきました(#^^#)

今回は新人がメインでGWイベントの企画・考案をさせていただきました。

他にもスタッフが紹介ブログを上げている方思いますが、私も来てくれたお友達のご紹介をさせていただきます(^^)/

世界に一つのおもちゃ・ストラップを作っていただきました☺  

 

真剣です。

 

いい笑顔(^^♪

 

一番の人気エリアは木の車ゾーンでした!(双子ちゃんも遊びに来てくれました❤)

たくさんの方にお越しいただきまして、とても楽しいイベントとなることができました。次のイベント7月末ごろ???また7月末ごろにお会いしましょ~✋

健康で楽しく暮らす群馬の木の家 お客様係 藤田 潤

15+